※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

発達障害の子供を持つ方が、近所のお友達との関わりや公園での遊びに悩んでいます。息子の障害について近所の方に伝えるべきか悩んでおり、支援学校や小学校のことも心配しています。同じ悩みを持つ療育園のママ達との交流で少し安心している様子です。

発達障害とかコミュニケーションが上手く出来ないお子さんがいらっしゃる方に質問です。

ご近所のお友達と遊んだり、障害の事は伝えていますか?また、公園で普通に遊ばせたりしていますか?


うちは住宅街に家を建てて住んでおり、近所に同い年くらいのお子さんがたくさんいます。
休日になると親子で家の前に出て来て、皆で和気あいあいと遊ぶようになりました。
息子(4歳)がまだ小さい時はうちも一緒に遊んでいました。
しかし、成長するにつれて障害が色濃く出て来て…コミュニケーションが一方的だったり、上手く関われないようになってきました。すると、やはり近所のお友達や保護者の方も息子はルールの守れない自分勝手な子と感じるようになりました。私もその都度フォローしていましたが、もう一緒に遊ぶのは無理だな…と思い、外で遊ばせるのをやめました。
幼稚園も近所の皆と同じ場所ではなく、わざと誰も知り合いのいない遠い幼稚園にしました。

公園でも誰でもかまわず積極的に関わりに行ってしまい、驚かれたり嫌がられたりする事をしてしまうので…人のいない人気のない公園か、早朝など子供のいない時間帯に利用し親子でストレスなく遊ぶようにしています。

小学校は…支援学校は倍率が高く、手帳のない息子には入学は難しいだろうとのことで、学区内の小学校の支援級になると思います。

この場合 近所の方には知られるので、障害の事は伝えておくべきなのでしょうか…

何か息子と隠れるように暮らしている日々がとても悲しく…どうしていけばいいのかな…と悩む事も多いです。

皆さんはどのように過ごされていますか?

ちなみに…同じ療育園のママ達に話を聞くと、やはり同じようにご近所のお友達との悩みなどあり、私と同じような生活を送っている方が多かったです😢

コメント

ままり

近所に子どもが少ないのですぐ近くの公園に行っても上の子(グレー)と近い年齢の子と会ったことは一度もありませんし、グレーだということも伝えていません。
支援センターなどでも会話が苦手で、理解力は月齢より低め、取られても取り返すことは出来ず泣いて戻ってくるタイプです。人に攻撃はしませんが、相手からの声かけにも応えられないので相手の子が??って気持ちになったこともあると思います😅
学習障害などはまだ分からず、3歳の時点で手帳は必要ないと思うと言われたのもありうちも手帳はなしです。今後学習障害なども出てきたり、特性が強くなって働くのも困難になった時にはそのように手続きするからすぐ言ってね!と言われています😌
支援クラスであればクラスの子は分かりますし、わざわざ伝えなくてもいいのかなと思いますけどね🤔

NEKO

共働き世帯が多いので、ご近所の同年齢のお子さん達は結構小さい頃から保育園に行ってたりするのであまり一緒に遊んだ事はないです。
庭で遊んでたりすると、同じく庭で遊んでいるお隣さんのお子さんが息子に話しかけたり遊びに誘ったりしてくれて、息子も無言ですが誘いに乗ってお邪魔したりするのでお隣さんにはお話ししました。
他にも同い年のお子さんをお持ちの方もいらっしゃいますが、一緒に遊ぶ事がないので今の所は言ってません。
よくお子さんに「同い年だから小学校から一緒のお友達だよ〜」とうちの息子の事を話されてるので、その内言おうかなとは思ってます。
うちも支援学級の予定なので。

あまり関わりのない方には言うつもりはありませんが、関わりがある方には特性を伝えつつ息子本人を見てもらえると思うので伝えます。
あまり関わらない方には息子本人を見てもらえないので伝えません。

ままーり

もう聞かれたらオープンにしてますよー自分からも言いますし。
隠したい気持ちもわかりますが、小学校に上がれば支援級に入るとどこからか漏れますしね。
うちもガンガン距離が近いタイプでしんどい思いを散々してきましたが、療育や私の頑張り(笑)でだいぶ成長しました。
手帳はまだ持ってますし、手当ても申請しました。療育の車は家まで来るので、かくしようも無いので段々開き直ってきてます😅
地域に理解して、困った時に助けてもらえるように子供会や自治会も参加してますよ☺️

みき

次女がグレーですがわざわざ言ってないです💦なんなら幼稚園に通ってますが先生以外は知らないです。落ち着きないとは思われてはいますがそんなんで仲間外れとかもないみたいですし。でも言われたら実はねって話すと思います!

deleted user

わざわざは言いませんでしたが、支援センターや公園などでご一緒する機会などがあった時にトラブルになりそうなタイミングで伝えたことは何度もありました。
ママの膝に座りましょうという先生の言うことがきけない、物の貸し借りができる年齢なのに苦手、など親しくなったママさんが「?」と思っただろうな〜となんとなく察したタイミングで
「支援が必要との診断を受けまして…」みたいにやんわり話しました。
そこから疑問をくれる方には療育行ってることや知的な遅れがあるかないかなど話しましたし、そうでない方には「他のお子さんにご迷惑にならないようにこれからも気をつけて見守ります」と伝えてました。

deleted user

私はガンガン言ってます☺️隠す事だと思ってないのでお調子者なんですーみたいなのと同じ感じで言ってます😊遊ぶ子だけに伝えておけばいいかなと思います☺️