
保育園で風邪をひき、休むことが増えて困っています。仕事が忙しく、頼れる人がいないため、休むしかない状況です。上司の評判もよくないため、心苦しい決断を迫られています。
保育園の洗礼で、
しょっちゅう風邪をひきます。
義実家は遠いのと、実家の親も働いてるので
預けられません…
なんと、復帰の日に熱を出してしまい、
流石にその時は夫に休んでもらいましたが、
今後は、多分私が休むことになるかと思います。
現在外来の看護師として働いています。
まだ慣れない業務でいっぱいいっぱいで、
あまり休みたくはないですが、
頼れる人がいないので私が休むしかありません。。
上司は、あまり良い噂を聞かない方で、
同期2人は、その人が嫌で辞めたそうです。
頼れる人がいない方はどうしてましたか?
本当に心苦しいですが、
もう割り切って休むしかないですよね…?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
それしかないと思います💦病児保育やベビーシッターという手もありますが…

のん
私も以前外来で勤務していました😇
あまり休みたくない気持ちよく分かります!なので病後児保育登録しました😂
幸い息子は1度も呼び出される事なく毎日出勤していたので良かったですが、もしそうなった場合は私も頼れる人が居ないので私が休む事になっていたと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
とても、健康的なお子さんなんですね!
もう1ヶ月で2回風邪引いてます。
今後もどんどん、休みそうです笑- 5月1日
-
のん
少人数だったので風邪をもらうことが少なかったんですかね🥺?
職場の人にも本当に子ども居る?ってくらい呼び出しこないよね〜息子ちゃん元気なんだね、と言われました😂
それはママさんは仕方の無い事ですよね🥲- 5月1日

Mama👶👦
外来看護師してます!
子供が保育園入ると同時に転職し新しい職場で働き始めましたが、入って1年くらいはお熱でお休みだらけで月の半分も出勤できない事もありました💦
周りにどう思われても給料減っても、仕事の代わりなんて誰でもできるけど、母親は私しかいないし、なるようになれ!精神でやり過ごしました😂
うちは関西ですが、実家は九州と中国地方なので全く頼れず、知り合いも全くいない状況だったので自分達でどうにかするしか無かったので、正直しんどかったです…💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
頼れる人いなくえ、自分しか休めないと、本当つらいですよね😭😭
仕事の代わりはいくらでもいる!っていうのは本当よくわかります!- 5月1日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
病児保育は登録してますが、
医師の診断書が必要なので、
当日の突発的な発熱だと、結局
休むしかないんですよね😭
もう、割り切るしかないですね。
退会ユーザー
分かります😭💦長引くときに使うのはありですけどね…😭