 
      
      朝と夜の食事時間が開くので、15:00の食事が心配。ミルク200ml、お菓子、ミルク+お菓子のどれがいいでしょうか?
生後8ヶ月、生後9ヶ月、生後10ヶ月くらいのお子さん、離乳食とミルクを飲む時間についてアドバイスください!
現在は
7:30   離乳食+ミルク100前後
12:00 離乳食+ミルク100前後
15:00 赤ちゃんおせんべいなどのお菓子
17:00 離乳食+ミルク100前後
20:00 ミルク200前後
です。
一時保育に預けることがあり、11:00と15:00に食事を与えてくれるのですが、
7:00   離乳食+ミルク
11:00 離乳食+ミルク
15:00 ?????
18:00 離乳食+ミルク
夜ミルク無しで就寝
こんなスケジュールになると思うのですが、この場合、朝ごはんと夜ご飯の時間も開くので15:00に赤ちゃんおせんべいなどのお菓子では足りないと思うんです。
皆さんなら15:00は、
・ミルク200あげますか?
・お菓子のみですか?
・ミルク+お菓子ですか?
長くなりすいません💦💦
いいねで回答頂けると助かります!
- o
 
            o
15:00は
ミルクのみ200前後がいいと思う!
 
            o
15:00は
赤ちゃんおせんべいなどのお菓子だけでいいと思う!
 
            o
15:00は
ミルク100前後+赤ちゃんおせんべいがいいと思う!
 
            o
他にも何かあれば回答おねがいします!
自分はこうしてます!!などあればお願いします!
 
            S
読解力がなくて申し訳ないんですが、一時保育の際の15時は食事じゃないんですか🤔??
とりあえず私なら、離乳食とミルクの総量がだいたいいつも通りになるように調整すると思います💡
お菓子はあってもなくてもかなと思うんですが、
寝る前のミルクなしなのが気になるので、おやつのタイミングでミルク200にするかなーと思います🙆♀️
- 
                                    o 
 15時はおやつタイムで、ミルクorお菓子をあげる時間です!
 
 寝る前のミルクはあったり無かったりなので(夕飯が19時台になったら離乳食+ミルクで寝ます)そんな気にしてないんですが、、、。
 11時〜帰ってきた18時頃までお菓子のみってお腹空きすぎちゃうんじゃないかと思いまして!おやつの時間にミルクをあげたことなかったので、皆さんどのようにしてるか気になりました💦- 4月30日
 
- 
                                    S 
 なるほど💡
 ご飯じゃなくて、おやつのとして飲食の時間ということですね‼
 
 寝る前のミルクはない日もあるんですね…🤔
 この時期の1日に必要なカロリーを摂取するための目安が、離乳食目安量程度3食+ミルクか母乳500ml程度と管理栄養士さんから聞いていたので、凄くきれいだなと思って崩さない方がいいのかなと考えてました笑
 
 確かに、7時間も空くとお腹すきそうですし、しっかりした捕食が必要そうですよね‼
 うちの子は10ヶ月半ばで卒乳しましたが、その後はおやつをフォロミのみにしてましたし、1歳以降は果物やパンと併せて牛乳+フォロミで飲ませてるので、おやつにミルクでも全然いいと思ってます💡
 ミルクは消化しやすい上に乳児に必要な栄養全部入ってますからね🎶- 4月30日
 
- 
                                    o 
 ありがとうございます!ミルク500なんですね!ちょうどそのくらいですね知らなかった😂
 
 フォロミもありですね!色々と様子見ながら試してみます!ありがとうございました✨- 4月30日
 
 
            🍒
うちは、腹持ちのいいおやつ+ミルク120あげてます✨
せんべいなどでは足りないかな?と思って😅
バナナやかぼちゃやさつまいも、蒸しパンなどです!保育園でもおやつメニューそんな感じなので🎶
- 
                                    o 
 なるほど!バナナやさつまいもでもいいですね!!やはりそこにミルク出すんですね✨
 参考になります!🙏- 4月30日
 
- 
                                    🍒 バタバタして面倒な日などは、ミルクだけにしますが😂160くらい飲みます✨ - 4月30日
 
- 
                                    o 
 ミルクだけでも栄養ありますもんね!😊
 ありがとうございます!- 4月30日
 
 
   
  
コメント