※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムの女の子、育てていく自信がありません🫠生後10ヶ月、…

自閉症スペクトラムの女の子、
育てていく自信がありません🫠
生後10ヶ月、どこに相談しても様子見とか言われるけど、明らかに特性でまくっているのに😣😣
毎日毎日つらいです…

コメント

す26歳

うちも息子が昨日ASD、学習障害、ADHDと暫定診断され一月に別の病院で診断を下していただく予定です。

正直育てにくさを感じて辛くて
涙した日もありましたが、親として
この子が苦しくない様に育てると決めた以上向き合うほかないと思ってます。

大変ですよね...辛いですよね。
お気持ちわかります。

でもお互い頑張りましょうね😄💓

まろん

3歳児検診ぐらいまでは分からないと思いますよ。ちなみにどんな特性がでているのでしょうか?

  • まろん

    まろん

    自閉度が重めの子いますが、医療や福祉に助けられています。毎日大変ですが^^;

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今は、離乳食やストロー、コップ、口に近づけただけで嫌がり全く食べない、後追いなし、基本無表情、たかいたかいでしか笑わない、自分の手を眺めるか指しゃぶりばかりしている、模範なし、運動面も未だ片足ずり這いで、ハイハイやお座りができず遅れています🫠やや低緊張ぎみだそうです😣人見知りはありますが、触られるのが嫌なだけで感覚過敏なだけかもしれません🥺

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

わかります
様子見…本当に嫌な言葉です
何の解決にもならないしつらいですよ」

ma

10ヶ月で明らかな特性って中々見分けつかない気もしますが💦

息子が自閉スペクトラム症と注意欠陥多動性障害ありますが、特性わかったのは入園してからだし、診断おりたのは小学校上がってからでした🤔

それまで全然わからなかったし、むしろ発達や言葉面が遅く、心配していた娘のほうが定型発達だったりしたので💦

様子見と言われるならプロでも判断できないくらい、定型発達の子にも見られる特徴なんじゃないですかね🤔?

( ・_______・ )

うちの息子もADHD、ASD、軽度知的もあります💦
赤ちゃんの時は育てやすくていい子って思ってたのに1歳すぎてからもう怪獣過ぎてやばいですww

体だけ大きくなった2歳児見たいです🤣🤣

バナナ🔰

10ヶ月だと専門医でも診断つけられないので様子見と言われるのは仕方ないです。
特性が出ているから発達障害とは限らないですしね。特性自体は誰にでもあるのもなので。
赤ちゃんの時は発達障害の特性と似た様な行動がある事もあるので、大抵は3歳くらいまでは様子見になる事がほとんどです。(余程の事がなければ)
その間成長して変化していく事もありますからね。
うちの子なんて極々普通の赤ちゃんで普通に育ってましたが蓋を開けたらASDとAD/HDでしたよ。
もちろん3歳までは病院で経過観察。
毎日は大変ですが、それなりに成長して出来ることも増えて今は楽しく小学校に通ってますよ。
全て悲観する様なことばかりじゃないです。