※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3です。算数のクラス分けがレベル別でわかれてます。よくできるクラス…

小3です。算数のクラス分けがレベル別でわかれてます。よくできるクラスから下のクラスに落ちました。
よくできるクラスが2クラスあって、そこからはずれてしまい、授業参観が算数のレベル別のクラスの授業になります。ほとんどがよくできるクラスの中、自分の子供のクラスに参観にいくのが、嫌です。子供のペースのクラスでいいって思っていたし、子供にも言っていたのに、いざ自分が参観にいくとなるとこんなに劣等感をいだくなんて、思ってもみませんでした😭
みなさんはこのような時どのように考えますか?
よろしくお願いいたします。

コメント

まろん

それが子供の実力なら受け止めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね。自分に腹が立ちます😭

    • 5時間前
ママリ

何かわかります💦
小3以上になるとこういうことはあるしやはり優劣はついてくるのは事実ですよね😭周りの保護者みてもライバル視してる親はいるだろうし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださり、ありがとうございます✨
    色々見栄をはる自分に腹が立ちます😭

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    2年生くらいは感じませんでしたが3年生以上になるとうちの学校もですが優劣つけさすこと多いです。
    保護者もビリついていたりしてる方も多いです。ライバル視してるのは親も子もですね💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私ならあんまり気にしないですけどね。じっくり、わからないことを整理して学んでいくチャンスなんだから、自分のペースでやればいいって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね😭ほんとにその通りです!周りの目を気にする自分に腹が立ちます😭

    • 5時間前
ゆか

参観で…は本当にその立場になった母じゃないとわからないと思います😢ほとんどがよくできるクラスなら、尚更ですよね…

その立場になっていない所から想像すると、どこからついて行けなくなったのかな?大丈夫かな?という気持ちになるかなと思いました。