※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

子供が友達と遊びたいと言っているが、親の友人が少なくて申し訳なく思っています。自分がもっと行動すべきか悩んでいます。

子供いる方。これって子供が可哀想ですかね😟


4才の娘がいます。
今年から保育園行き始めたんですけど、最近
【〇〇(娘)も誰かと帰りたい!】
【休みの日に誰かと遊びたい!】と言うように。😞


でも保育園入園して半年ちょい、、挨拶するママはいても一緒に帰るほどの仲の親はおらず。

そして1番最悪なのが私がそもそも友達全然いないので、リアルで子持ちの友人すらいない。🙄
そのため休日、友達やその子供とみんなで遊ぼうー♪とかもできず、、、、


私の親とはよく会ってる、たまーーに私の弟夫婦とも。
子供からしたら祖母とおじ夫婦としか絡みないって、やはり嫌なのかな、自分と歳が近い子と遊びたいのかな、、と申し訳なくなり。


支援センター行っても0〜1歳だらけで遊ぶ内容が合わずだし、公園行ってたまーに運良ければ他の子と砂遊びしたりぐらい。

気にし過ぎでしょうか?それとも私がもっと何か行動すべき?😰

コメント

はじめてのママリ🔰

それに正解はないと思います💡⠜
私も周りの友達はまだ子供産む歳では
なく同じ時くらいでお出かけもしてきませんでした!
小学校に入れば勝手に遊ぶし
心配しなくて大丈夫ですよ☺️

💎姉妹まま(25)

子供が可哀想と思わないで
大丈夫です🌟
子供が上記のように言ってきた場合受け止めてあげて「今度少し大きい公園に行ってお友達に一緒に遊ぼう☺️」とお話してみよう!とか保育園外で遊ばせようとあたしは動きましたよ!

ママリ

上の子が保育園から幼稚園に転園しました!

保育園時代、お迎えの時間もバラバラだし
お母さん方も忙しいから立ち話してる人を見かけた覚えがありません😅
私も挨拶程度で連絡先聞く間柄の人なんか居ませんでした!

幼稚園に転園して、お迎えの時間はほぼ同じ、帰りに近くの公園行ったりで
仲良くなって、連絡先聞いて遊んでーって感じです。

私もリアルに子育て友達いません。

なので我が子も基本同年代と遊ぶのは園がある日のみです。

小学生になったら勝手に約束してくるのかなぁと思ってます😅

ぷに

娘ちゃんに特定の一緒に帰りたい子がいるわけではないんですかね??