
子供たちの態度や問題に悩んでいます。口の悪さや喧嘩、イヤイヤ期などで困っています。どう対処すればいいでしょうか。
どうしたらいいんでしょう、
妊娠中、切迫で2か月半入院してました。
義母に来てもらい、
ほんとに助かってました。
けど、
上の子が口が悪くなり、上から目線でものをいうようになり、
下の子も喋りだしてきていて、
今はいやいやと、なんでもいやいやになり
上の子幼稚園にはいったばかりですが、
お友達にあっちいけとか言ったって言ってました
自分で、
ほんとにそう言ったかはわかりませんが、
口が悪いのはたしかで、
義母も怒るときすごい口悪くて、旦那も
なのに義母は
なんでそんなこと言うの
誰に似たんやろうねーとか
いやいやあなたに似たんです!って言いたい
うちはそんな口悪くないしって感じで
自分で気づいてないみたいです、
多分あれもダメこれもダメってすごく厳しくしすぎたせいもあるのかなーと義母はすごく厳しく、
怒るので、
私が入院したからだよね、
ほんとにごめんね、
でもこの口が悪いの
どうしたら治してくれますか
何度言っても
あっち行けとか
もうしらんわとか
悪いことして怒られると
うるさいあっち行けって言うんです、
もうお手上げで
下の子と顔を合わせば喧嘩ばかり、
つねったりひっかいたり押したり
自信がなくなってしまいました、
どういう風にいえばわかってもらえますか😔
下の子のイヤイヤ期にも
変なこだわりがある子で
ご飯もおかわりするときいっぱいいっぱいと言うし、
後お皿の位置とかも決まってるみたいで、
運転中もずーとずっと家に着くまで
ママー抱っこーって泣き叫ぶし、
運転に集中できないほどギャン泣きなんです
そんなに泣かなあかんのってぐらい泣きます。
上の子も
眠たいとき寝れなかったりすると
めちゃくちゃぐずりまくりです。
幼稚園に入るとそれがひどくなりました。
どうしたらいいのか、、、
- haru(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
話し方は確かに義母に似てしまったのかもですが、
態度や行動に関しては赤ちゃん帰りもあるのかな?と思いました😊
haru
赤ちゃん返りそうかもしれないですね🥲
そうだと思っていても
2人いっぺんに
ママーと言われると
どうしたらいいか😭