![bejmbpty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂の時間について悩んでいます。赤ちゃんのリズムに合わせるか、19時前後に入れるか迷っています。お腹が空いて泣くので難しいです。みなさんはどうしていますか?助言をお願いします。
お風呂の時間について相談に乗ってください。
生後0ヶ月の時は沐浴だったのでお昼に入れてました。
生後1ヶ月の時は、主人が一緒にいれたいと言うので帰りを待って21時頃。
2ヶ月になって、主人が仕事の繁忙期にはいったのもあり、私が入れることにしたのですが、時間帯について悩んでます。
20時前後には寝かせたいので、19時前後にお風呂にいれたいのですが、いつも夕方16時半頃から深い眠いについてしまい、全く起きません。
無理に起こすとギャン泣きです。起きるまで待つと20時頃まで起きず今度はお腹空いて泣くので、お風呂に入れるのがそこからさらに1時間後になります。(満腹の時は避けたいため)
21月に絶対入れれるなら、まだ2ヶ月だし子供のリズムに合わせてもいいんですが、下手すると授乳後にまた寝ます。
なのでキリがありません>_<
みなさんどうやってお風呂の時間を決めてるんでしょうか?😭😭😭
最初はもうギャン泣きでもちょっとの時間だし、そのうちリズムできてきて起きててくれるだろうと思ってたんですが、
全く改善されず、毎日お風呂の時間が憂鬱です😭😭😭
アドバイス頂けませんか???
- bejmbpty(8歳)
![bejmbpty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bejmbpty
21月➡️21時の誤字です。すみません>_<
![怪獣使い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣使い
リズムは付いてくるというより付けるものです(><)
お風呂に入ると気分が変わり泣き止んだりもするので起こして入れてみたらどうですか?
-
bejmbpty
お風呂にいれたら泣き止むことがほとんどなんですが、私が入ってる間に浴室の前で待たせてる時のギャン泣きがひどくて、精神的にやられてます>_<
- 9月1日
-
怪獣使い
私もリズム付けるの苦労したんです(><)
どうやって待たせてますか?
お気に入りの曲とかあるならかけてあげたり…
うちは首座り前から使えるバスチェアを買って一緒に浴室に入ったらだいぶ楽になりましたよ( ¨̮ )- 9月1日
-
bejmbpty
そうなんですね(´;ω;`)同じような方がいらっしゃって心強いです。
オルゴールやメリーも試したんですが、ギャン泣き過ぎて聞こえてません(^^;;笑
バスチェア買ってみようかな、、、
浴室前でギャン泣きから、お風呂でギャン泣きに変わるだけかもしれませんが、、笑- 9月1日
-
怪獣使い
バスチェアなら裸にして時々お湯かけてあげると気分変わっていいですよ( ¨̮ )
今離乳食始めてますが腰座りまでは普通の椅子も無理なので結構重宝してます☆- 9月1日
-
bejmbpty
確かにそうですね!アドバイスありがとうございます!
バスチェア、検討してみます(*゚v゚*)- 9月1日
![かなこ\(•̀ω•́)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ\(•̀ω•́)/
タイミングが難しいですよね😭
かわいそうですけど無理やり起こしちゃいます(´;ω;`)
-
bejmbpty
やっぱり起こすしかないですよね😭
毎日お風呂の時間ギャン泣きで精神的にやられてます😭😭- 9月1日
![leah0925](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
leah0925
良いのか悪いのかは分かりませんが、うちの子も全く同じ状況でした!とにかく良く寝る子で、揺すっても起きなければそのまま寝た状態で入れてました。(笑)うちの子は、それでも強情で起きませんでした…。なので、毎日寝てても起きてても同じ時間に入れてたら今は必ず19時にはねむーい!ってなるので、そこでお風呂に入れてそのまま授乳しておやすみ☆です!色々と考えたりして大変な時期ですよね(..)私も色々と悩みました。。。参考にならなかったら申し訳ありません…。
-
bejmbpty
そうなんですね>_<
うちの子もいっそのこと起きなければそのまま寝た状態で入れてもいいんですが、敏感な子なのか服を脱がそうと置いた瞬間に起きてしまいます>_<
ほんと、毎日のお風呂の時間のギャン泣きに悩まされてます😭😭- 9月1日
![HK*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HK*
んー。私だったら16時半前にいれます。
夕方~夜にお風呂入るという感覚覚えさせてから徐々に15~30分遅らせていきます(^^)
私は18時半~19時半にはお風呂あがって寝てほしかったので
夕方前から慣れさせましたよー!
-
bejmbpty
16時半前ですかー!
うちの子はお風呂の後から部屋を暗くして夜の長く寝る時間って感じになってるんですが、その場合お風呂後どういう風に過ごせばいいんでしょうか?>_<
質問ばかりですみません>_<- 9月1日
-
HK*
そのまま、赤ちゃんの本能のまますごさせました笑
部屋は暗めにして…
それか、みなさんみたいに起こしていれさせますね(^^)
寝てる間に自分がお風呂入って迎えにいっておこしていれる…
お風呂でも寝ててかわいいですよ🙌笑- 9月1日
![ANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANA
こんばんは✩
うちは徹底して19:30にお風呂です!寝てようが、泣いてようが関係なく。
リズムをつけるのは根気強く!
まだ2ヶ月だと体内時計が25時間なので、なかなかリズムをつけるのは大変ですが、必ず整います!1人だと尚大変と思いますが、ママのリズムをつけようという気持ちが大切だと思うのできっと赤ちゃんも慣れてくると思います。頑張りましょう!
-
bejmbpty
徹底してらっしゃるんですね!
やっぱりやるしかないですよね😭😭
ギャン泣きする息子に申し訳ない気持ちとお風呂の時間が憂鬱で最近精神的にやられてます>_<- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ん?21時でいいんではないですか?
支援センターにきいたら4ヶ月くらいまでは合わせてあげてと言ってました。
無理に起こすのはかわいそうかと
-
bejmbpty
合わせてあげたいのはやまやまなんですが、よく寝る子で、20時におっぱい飲んだらまた寝ちゃって、そこから2.3時間起きず、またお腹空いておっぱい、、、
って無限ループの時があって>_<
どうしたらいいのかわからないです😭😭- 9月1日
-
退会ユーザー
20時にあげずに起きていれるのは微妙なんですかね?
まぁ、人それぞれなんで、、
起こしてもいいと思いますよ
私が相談したら、そう返答きたので私は合わせてます- 9月1日
-
bejmbpty
20時にはお腹空いて泣くので、また浴室前で待たせてる間にギャン泣きなのでどっちにしてもギャン泣きで(^^;;
そうなんですね。
アドバイスありがとうございました。- 9月1日
-
退会ユーザー
うちの子も泣きますが、風呂大好きで風呂で遊んだり話してたらギャン泣きから泣き止みます。
人それぞれですもんね。
参考にならず、すみません。- 9月1日
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
うちは16時以降は寝せず、遊んだり抱っこしたり外を少し散歩したりなど何とか19時まで起きててもらい19時頃に一緒にお風呂入って19時半過ぎに布団、20時には入眠と毎日同じ時間です(^^)
2ヶ月の時は寝てても起きててもお風呂には入れてましたよヽ(*゚∀゚*)ノギャン泣きの時もありましたが、リズムが出来てくれば落ち着いてくると思いますよ(^^)
-
bejmbpty
寝かさないっていうのがなかなか難しくて、、、
私も一度頑張ってみたんですが、抱っこしてるとウトウトするし、眠い時は何で遊んであげてもギャン泣きで、結局寝てしまいました😭😭
やっぱりみなさんギャン泣きを経験されるんですね>_<私もまだ1週間ほどなので、根気強く頑張ってみます>_<- 9月1日
-
のんちゃん
眠いのに起こされるのは大人でもイライラしちゃいますよね(^_^;)赤ちゃんもきっと同じですよね(´Д` )けど毎日同じ時間にお風呂、布団に入る時間が決まっていれば、それに合わせて寝るリズムが出来てくると思います(^^)
心が折れそうな時は深呼吸してみて下さいね!かなり落ち着きますよ(^^)- 9月1日
-
bejmbpty
ありがとうございます>_<
今ほんとに心折れそうになってたので、みなさんの意見に励まされました!!
私もリズムがついてくると信じて
もう少し頑張ってみます💓
ありがとうございました!!- 9月1日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
うちはキッチンにベビーバスを用意して入れています。
入れる時間はまちまちですが、大体午前中か夜、20時~21時位です。
コメント