※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で困惑しています。子供が友達とうまくやり取りできず落ち込んでいます。親の余裕もなく、子供の自己肯定感が低いように感じています。悩みは自信が持てないことです。アドバイスをお願いします。

育児に困惑しています。優しいアドバイスを頂きたくて投稿しました。
一人目で初めての子育てです。保育園児です。
年中になりお友達との交流が出て来て思うように仲間に入れなかった日にはとても落ち込んで話をしなくなったりと、どう接していいのか分からなくなりました。
寝たら忘れるわけでもなく結構覚えているみたいなので励ましてみたりパパとママは味方だから話をしてねと話したり試行錯誤してます。
このご時世なので親の余裕もなく味方だよと伝えても結局怒ってしまう。
気分転換に外で思いきり遊ばせてあげることもなかなか出来ないと思っているので不安が伝わっていることもあると思い誉めても自信がどうしてもついてない、自己肯定感が低いように感じてしまいます。

出来たことや頑張った課程には誉めるようにしていますが急に赤ちゃん返りのようになってしまう日が多く反省ばかりで自分自身の気持ちが落ち込んでしまいます。

ひらがなやカタカナも読めるのに書けないことは悔しいようで漢字を教えて欲しいと言ってきたりすることも。
本人がやりたい時に教えてあげることも大切だと思うのでどうやって教えていこうか考えています。

悩みは自分の子育てに自信が持てないんです。

支離滅裂で拙いですが何か1つでもアドバイスを頂けたらと思います。読んでいただいてありがとうございました

コメント

はじめてのママリ

すみません、うちは3歳と2才なんですが、
質問者さん自身、自己肯定感が低いからこそ、お子さんも自己肯定感低く見えるのかなと。
答えを求めてしまうスパンが早い気がします
大人でも急に甘えたり、不安定になったりする人、してしまう時ありますよね
4歳なら、今もこれからも成長時期です
人格が出来上がっていくのは、もう少し先ですのですし、そんな日もあって当然、見守る時間も必要と肩の力を抜いて欲しいと思いました

まずはご自身の自己肯定感を上げることが先かなーと思いました
本などでも自分で上げていくことは出来るみたいですので、良かったらチャレンジしたりするのはどうでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに話が伝わる分、期待しすぎている部分があると思います。
    私が自信がないからだろうと思ってまずは自己肯定感をあげる為に好きなことをすることを自分の中では決めているんですが肩の力を抜いていいんですね。
    ありがとうございます。
    気が楽になりました。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃん返りが出来るって、凄くいいことだと思いますよ
    親を信頼している証拠です
    まっだまだ甘えたい年頃ですし
    物事には良い面と悪い面が必ずあって
    心のどこかに不安があるから悪い面を見てしまうんだと思います
    良い親でいなきゃ、とゆう無言のプレッシャーも感じました

    失敗すること、泣くこと、傷つくこと、これらも生きていく上で必要なことです
    大事なのは、それらを全て認め受け入れ愛することかなと。
    今のご自身もありのまま愛して欲しいです

    あとは、育てる、のではなく
    誰しも育つ能力はすでに備わっていると信じて見守ることかなと。
    成長出来る環境を作るのが親の役目だと思います
    教え込もうとかせずに本人が本人らしく生きていける環境を用意する
    だから出来なかったことも成長過程の一つだと、1人で悩み落ち込む時間も生きていくのには必要なんです
    そこを乗り越えていくかどうかは本人の自由
    自信とゆうものは繰り返して身について初めて待てるものです
    他力ではなく自分との戦いです
    自分でやって失敗して、またチャレンジして、を自分の意思で繰り返して自信が出来上がっていきます
    テストで100点取るだけの自信を持とうと思ったら、それなりの時間が必要だと思います
    その時間も人それぞれ違うと思います
    お子さんもそうです
    親のペースではなく自分のペースで成長します

    依存してるのも悩みの原因の一つかなと思いましたので…
    自分と子供は別の人間、と割り切って見て下さい♪

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全て見抜かれているようで拙い文章なのに分かってくれる方がいて安心しました。
    確かに頭では別の人間だと割り切ってはいますが依存している部分もあります。
    失敗も大切、ママもパパもみんなそうやって間違えてきたんだよとは伝えてますが干渉はほどほどにして子供の力を信じて見守っていきます。
    ありがとうございました。

    • 4月26日
さくら

我が家は年中の時、〇〇くんにいじわるされた、と毎日のように言うようになり、でも本人は普通に通っていましたがその事は毎日言っていました。しばらく様子見していましたが担任に相談しました。次の日から一度も言わなくなりました。担任が何をしたのか気になり聞いてみたところ特に何した事はなく、気にしてみてはいたけども、とりあえず息子には何かあったら先生に言ってね、と声かけしてくれたそうです。それだけでも彼は安心したのかも、と思いました。
担任に相談はされましたか?仲間への入り方などを一緒にやって見せてくれたりするとやり方がわかるかもしれません。
子育ては私も常に迷子なのでアドバイスできませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか園内に入って話す時間がないので担任の先生にも相談してみようと思います。
    息子が先生に言われることがいやなようで口頭でのやり取りが出来てないことでモヤモヤしている部分はあります。
    聞いてみることにします!ありがとうございました。

    • 4月26日
ベスザムービー

私も偉そうなことを言える人じゃないっていうか、同じことで悩んでますが、客観的に聞くと、もしかして、お母さんの落ち込みとか自信がないっていう気持ちが、お子さんに伝わっちゃってるんじゃないのかなと思いました。
でも、それだけよく考えてらして、上手に誉めて本当に尊敬します!
漢字を教えてなんて、すごいですよ★
漢字の方が、意味やなりたちなどがあり、教えやすいし、覚えやすいと聞きました。
何か、お子さんが好きのものと関連した漢字で、なりたちや意味がわかりやすいものがあれば覚えやすいかもしれないですね♫
ウチは、遊び程度で、冷蔵庫には「冷蔵庫」という紙を貼ったり、漢字の名前カードを見せたりしてます。ぜーんぜん興味なさそうですが(笑)

保育園でうまく交流できないなどは、先生に相談してみたらどうでしょう??
通ってる幼児教室で、同じく自信を持てず何もしようとしないお子さんがいたのですが、他人の私がものすごく誉めると、途端にやる気を出したってことがありました😄
もしかすると、他人の褒めの方が良い時もあるのかもですよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格なのか産まれてからの環境なのか悩んでいて自分に自信が持てないんですよね。
    自分を甘やかしたり人に頼ったりすることが苦手でして。
    母子家庭で育ったので母が一人で全てこなしていた姿を思い出すので主人にも頼れなかったりします。
    直接私の気持ちと子供の言葉を伝えて保育園との連携をとって行こうと思います。
    冷蔵庫、面白いですね✨
    素敵なアドバイスありがとうございました。

    • 4月26日
deleted user

このご時世なので結局怒ってしまう。っていうのは味方だよって話している時に怒ってしまうんですか?
そうではなく、子供が危ないことをした時に怒ったとかであれば怒ってしまったと悲観しなくていいと思います。

それに赤ちゃんがえりをしたからってママが落ち込む必要もないと思います。

大切なのはママリさんも分かっていらっしゃる通り、子供を認めることだと思います。
自己肯定感ってママが子供を認めてあげることが大事だと思うので、もし私だったら保育園であまり仲良くできなかったって言ってきたら、そっかそんな日もあるよね。教えてくれてありがとうって伝えて、それ以降は何も聞かないし、朝元気がなくてもこちらから掘り返したりもしないかなと思います。
子供がいない時に子供がこんなことを言っていたのですが、、と子供の様子を先生に聞きます。

赤ちゃんがえりについても、内容によっては○○君も赤ちゃんの時は小さくて可愛かったけど、今はすごいお兄さんになってママすごい助かってるわ〜と赤ちゃん返りしたことを非難したりせずに今の子供さんを褒めるとかします。

子供についてすごく悩まれている様子ですが、どうしたらいいのか考えてあげることは素敵なことだと思います。
ママリさんもご自身の育児に自信を持たれてもいいのかなと思います。

あと、お子さんをぎゅーっとハグしてあげたりしてますか?
言葉にしなくても毎日ハグしてあげるだけで好きだよって伝わって自己肯定感にもつながるかなとも思いますし、育児に正解はないですが、子供を愛しているって気持ちが大切っていうことは育児において間違いないと思うので、ハグもおすすめです。
全てすでにされていたらすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味方だよと話してる間は怒ってなく家族で抱き締めあって誉め合いました。
    危ないことをしたときはもちろん怒ります。
    教えてくれてありがとう、それ以降は聞かなくていいんだと思うと対応が合っていたように感じてきました。
    毎日抱っこおんぶしています。若くないので体はしんどいですがスキンシップもとれていたなら大丈夫と自信が持てそうです。
    ありがとうございました。

    • 4月26日
ぴよこ

もしかしてお母さんも心配性だったり自己肯定感低めだったりしますか?🤔
読んでいてなんとなくそうかな?と思ったので…違っていたらすみません💦
息子も今年から年中になりました😊
男の子と女の子でだいぶ成長の仕方が違うので、声かけの仕方も違うかな、と思ってます。
なのでうちは男の子なので、もしお子さんが女の子ならあまり当てはまらないかもしれません💦
うちはだいたいなんでも「大丈夫!また次やってみたら?」でだいたい済ませています😅
もちろんしっかり話を聞くし、寄り添いますが、まだ4歳なのでアドバイス的なのもよほど単純なものでないと実行できないし…
不安なことや嫌だったことを聞いてあげる、そこから親が「大丈夫だよ!」て自信満々で言ってあげることで子どもも安心するし、なんとなく大丈夫な気がしてくるのではないかな?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆様からのお話を聞いて自分にも思い当たることがあるので自己肯定感を身に付けるようにしていこうと思いました。どうしても元々心配性で不安障害もあるので誰かに相談して考えすぎだよと言われるし傷つくことも怖くて一人で抱え込んでいました。

    大丈夫だよ!その言葉素晴らしいですね。
    男の子なので接し方が難しく感じていましたがそれでいいんだと思えました!
    責任を持ちながら見守っていきます。

    このばで失礼しますがたくさんの方にご指摘頂いてハッとしました。
    皆様ありがとうございました。

    • 4月26日
ママリ

自己肯定感を高めるのって難しいですよね💦
園でのことは先生に伝えてさりげなくフォローしてもらうのが、お子さんも安心できると思います☺️
喋れるようになり出来ることが増えてきたなぁと感じると思いますが、まだまだ子どもです💦
子どもだけで解決は難しいので、先生に様子を見てもらって友達との関わり方を知るうちに、距離感や相手の考えなども分かってくると思います😊

あと赤ちゃん返りは悪いことじゃ無いと思いますよ💓
「今日は泣きたい気分なのね」「抱っこしてほしいの?くっついてくれてママも幸せな気持ちになるわぁ」「靴履かせてほしいの?じゃママの履かせて!笑」みたいに流れに身を任せちゃっていいと思います☺️

漢字については、一や十など簡単に書けるのを教えてあげる。
それよりもひらがなの方がクネクネしてて難しいけど、こんなの書けるかなー?って「い」や「へ」など簡単なのを教えてあげる。
少しずつステップアップ…みたいな感じで私なら教えちゃいます☺️
周りがひらがなを書けるようになった時に、まだ書けない!って悔しがる気がするので先にひらがなを教えてあげる方がいいのかなって思いました😌

色々偉そうなことを書いてしまいましたが、私も育児はブレブレです😭💦
正しい!なんて自信はありません💦
こうやって書いたことも明日になれば気持ちは変わるかもです😅
でも悩むってことはそれだけ子どもと向き合ってるってことやな!って超絶ポジティブに捉えてます😂

大丈夫です!
どうにかなるし、今はママのことが好き💓が一番です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け止めてあげることを意識して行こうと思います。
    親も子も気分があるから甘えたい気分のときに甘やかせることも大切なんですね。
    少しハードルを下げていきます。
    簡単な漢字を少しずつ教えていこうかな。
    辞典買うか‥先走っていました。。笑
    ママ大好きと言ってくれる可愛い時期なのでたくさん抱き締めます。
    どうにかなる、ありがとうございました。

    • 4月26日