
夜1人になると不安で泣きそう。貯金してマイホームを買い、赤ちゃんを育てる不安。赤ちゃんの泣き声で文句を言われるのではないかという不安。お金が足りない不安。前向きに頑張るけど、赤ちゃんを育てられるか不安。誰にも不安を言えず、ストレスになる。友達には前向きと言われるが、実際は不安。
旦那が夜勤で、夜1人になったとき
いろいろ考えて泣きそうになる。
これから貯金の為にマイホームをいつか
買うために家賃の安いボロボロなおうちで
産まれてくる赤ちゃんを育てる不安。
赤ちゃんの泣き声とかで文句を
言われたりしないかとかの不安。
お金がなさすぎる不安。
覚悟は決めている普段は頑張るしかない!と
前向きなはずなのに、こんなときに
本当に自分が赤ちゃんを産んで
ちゃんと育てれるのか。という不安。
こんな先の事の不安を抱えても
仕方ないと思うし、こんな考え事が
ストレスにつながってしまうと
分かってるのに。
普段は友達とかに強いね、前向きだねと
言われるけど全然前向きなんかじゃない。
そんな不安を誰にも言えないだけなんだ。
- はる(8歳)
コメント

ゆたん
私も同じ様な状況です(´・ω・`)
お互い貯金もないのに
引っ越ししなければいけなく
ボロボロのアパートしか
借りれそうにありません..
今の状況でも生活にけっこうギリギリで
貯金もするどころではなく、
ベビちゃんが産まれたらどうなるのか..
不安しかありません(´◦ω◦`)

あんパン子☆
妊娠中はいろんな事で不安になりますよね…私も妊娠中はなぜか余計な事ばかり考えてよく泣いてました。なぜこんな事で泣けるのか不思議なくらい泣いてましたよ。
我が家は諸事情によりかなりの借金を抱えていて、小学生2人と生後42日目の息子がいますがお金は全然ありません。ほんとにその日暮らしというか…でも何とかやって行けてます!
私もかなり辛くても外では明るく元気に振舞ってるので、悩みもなくて幸せそうね!とかよく言われます。実際は毎日泣きたいくらいです。でもそんな辛い状況を周りに話す必要はないし、話したところで解決するわけでもないし…わざわざ私辛いです!みたいな暗い顔する必要もないし…と思って明るく元気に過ごしてます。
でも妊娠中は仕方ないですよ!わかっていても不安になるし、泣きたくなるし…私は産後の今でも時々不安にかられて1人で号泣したりしてますよ。
-
はる
余計なこと考えて泣いてしまうの、本当にわかります。妊娠してから泣いたりしてばかりです。外に出て人に会ったりしていたら自然と無意識に明るく振舞ってしまいますよね。
本当にわかります。私も周りに話したところで解決する問題じゃないと思い、話さないです。どっちが本当の自分なのかわからないです笑 あんパンダさんもすごく苦労されているのですね…。でもつらい状況でも頑張っているあんパンダさん尊敬します。
ありがとうございます😢- 9月1日
-
あんパン子☆
いやいや、尊敬だなんて…みんな一緒ですよ〜みんなそれぞれ頑張ってるんです!
今回、予定外の3人目で金銭的、年齢的に出産するか悩みましたが…やっぱり産んで良かったです。この子のおかげでいろんな事がかわり、今はお金なくても辛くてもすごく幸せに思います。
みおんさんもお身体を大切にされてくださいね〜赤ちゃんを守れるのはみおんさんだけですよ!子育ても大変だけど…それ以上に赤ちゃんには癒されます。- 9月1日

ゆっきー524
はじめての妊娠ですか?
不安ですよね😖💧
うちの主人も泊まり勤務が二日に一回あり、一人の夜に陣痛が来たらどうしようとか、産まれたあとも一人で面倒見れるかななど不安でした。
さらに私は36才での妊娠ということもあり、障がいをもって産まれたらという不安もありました。
(障がいをもってみえるお子さんをお持ちの方が気分を害したらごめんなさい。)
やはりそういった不安は吐き出すに限ります。
周りの人に言えなければ、ここでいっぱい吐き出してください。
みおんさんもわかってみえる通り、ストレスにつながったら赤ちゃんがみおんさんを心配しちゃうと思います。
みおんさんの中で赤ちゃんはびっくりする勢いで育っています。
あかちゃんはきっと早くママに会いたくて育っているんだと思います。
いざ産まれたら不安を感じる暇もないくらいバタバタです。
今は産まれてくる赤ちゃんを大切にしてできる限りゆったりと過ごしてくださいね。
-
はる
初めての妊娠です。旦那は29なのですが私の歳が21なのですごく不安だらけです。。些細なことで夜な夜な不安になる私はまだまだ子供だなぁと思いました。こんな母親でもお腹の中で赤ちゃんが私の心配してくれるんだなぁと思ったら頑張るしかないですね。赤ちゃんがお腹でママに会いたくて育ってくれてるなら、私も赤ちゃんをしっかりした母親として迎えるために精神的に成長しないとですね!!
- 9月1日

betsuko
私たちも、お金が無いので安いボロアパートに住んでいます😅家賃も安いため、同じアパートに住んでいる人たちは関わりたくないような感じの人たちです。。
赤ちゃん産まれたらどうなるのか不安ですよね。夜泣きとか始まったらどうしようって思います。隣のアパートの住民の人たちはすぐ文句言ってくるような人なので更に不安です(´;ω;`)
また主人は出張がめちゃくちゃ多いので2週間いないってことも普通にあるのでノイローゼにならないかなぁとか考え出すとキリがありません(笑)
人前だと、明るくするし、そりゃ前向きにみえますよね😥でも実際めちゃくちゃ不安だし、人に言えない悩みだって沢山あるし…
いまはどーんと構えてようって思います(•́ω•̀ ٥)頑張りましょう🙌💓
-
はる
怖いですよね。。何も言われなきゃ
いいけどなんと言われるか(._.)
文句で済んだらいいですけど…😭
引っ越し前なのにもう引っ越したい
って思ってしまっています(´・_・`)
2週間の出張ってすごく心細いですね😢
ただでさえ今でも仕事にいってるとき
心細くなるのに😭
でも母親は強くなくてはいけないですね。
頑張ります!!- 9月1日

まいぼーる
みんな、妊娠初期はそんな感情を持っているはずです。
私も周囲からしたら強くて前向きな様に見られますが全然です。
不安な気持ち、赤ちゃんが解決してくれますよ。
赤ちゃんってお母さんの気持ち一番に知っているんです。
今お腹に手を当てて下さい。
貴方の御腹に来てくれた赤ちゃんが守ってくれてますから❤
泣きたい時は泣きましょうね。
-
はる
私がこんなんだからか、初めて赤ちゃんの
胎動を今日感じました。
タイミングがびっくりです。。
ママがこんなんだといけませんね。
泣きたいときは泣いてその分
可愛い赤ちゃんのために強くならねば😢!
ありがとうございます♡- 9月1日
はる
本当に不安だらけですよね…。
私も生活ギリギリです😭
本当に叫びたくなります笑
旦那も親も日中は仕事なので
私1人で赤ちゃんを育てるのが
もう怖くて怖くて。
こんな私はほんとうに
しっかりしないといけませんね😢
ゆたん
私は実家が車で2時間半ぐらいは
かかるので頼りたくても頼れない状況になるので余計不安です(´=ω=`)
なんとかなる!ってか
なんとかしないといけない(´・ω・`)
ママは私だけなんだから!!
と思いつつ不安は消えないですよね😭
買いたい物も買えないし
働きたいけど妊婦はなかなか
雇ってもらえないし(´=ω=`)
自分の自由に使えるお金がない事でも
ストレス..
今まで自由にしてきた分辛いです(´・ω・`)