※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 うとゆあしさん
子育て・グッズ

上履きの洗い方について、手洗い後に洗濯機へ入れる方法や手洗いのみの方法など、どのようにしているか教えてください。初めての幼稚園で不安なので、優しく教えていただけるとうれしいです。

上履きって、皆さんどのように洗っていますか?

ざっくり手洗いしてから洗濯機へ入れる、
何もせず洗濯機へ入れる、
手洗いしかしない、

どのような感じですか?
幼稚園の事は色々初めてで不慣れなので、優しく教えていただけると嬉しいです😂

コメント

ぴー

洗面器に水を入れて洗濯用洗剤を少し入れて歯ブラシでガシャガシャ洗います!
そしてフェイスタオルに包んで輪ゴムでとめて、洗濯ネットに入れて洗濯機で脱水だけしてから干してます😊

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    ものすごーく分かりやすい回答をありがとうございます😊

    洗濯ネットに入れる際、包んで輪ゴムでまとめるというのは何か理由がありますか?

    • 4月24日
  • ぴー

    ぴー

    上履きがタオルから飛び出してしまうのを防ぐためです😊
    めんどくさい!と思って輪ゴム無しにしたら見事に飛び出して、タオルに包んだ意味が無くなって😅
    ぴったりサイズの洗濯ネットに入れれば輪ゴム不要かもですが。
    ちなみにタオルに包む理由は脱水効率をあげるためです✨

    • 4月24日
  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    なるほどです!!
    下着を入れるくらいのサイズのネットがあり、それに靴を入れて洗っています👍
    もしかしらそのサイズなら輪ゴムなしでいけそうかもです😊
    脱水効率をあげるためのタオル、非常に勉強になりました😌
    後ほどやってみます❗️

    ありがとうございます😊

    • 4月24日
春風

汚れ具合にもよりますが、オキシクリーンにつけて、すすぎ 洗濯機へ入れて洗っています😊

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    オキシクリーン…調べます!!
    やはり先に手洗いしてからの洗濯機へGOなのですね👍
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
  • 春風

    春風

    オキシクリーンにつけるときは 洗ってないです。
    そのままつけて 水洗いだげ洗濯機に入れてます😊
    どうしても取れてない時のみ 少しブラシで擦りますが。

    • 4月24日
サーリー

靴用の洗剤で手洗いして、そのまま外に干すだけです!
干す時間があまりないなーって時だけ洗濯機で脱水だけしてます😊

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    ありがとうございます😊

    手洗いからそのまま干すのが1番簡単で良いですよね👍
    そのパターンも参考にさせて頂きます❗️

    • 4月24日
りり

お風呂のついでに、ボディソープと靴ブラシでゴシゴシ洗ってます🙌
あとは洗濯機で脱水だけして乾かしてます😊

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    お風呂のついで、とっても効率良いですね❗️
    そのやり方も参考にさせて頂きます😊
    ありがとうございます✨

    • 4月24日
メメ

水洗いして専用の洗剤でゴシゴシして濯いで干してます!
前は洗濯機入れてたけど、洗濯機新品だから傷めたくなくて笑。

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    手洗いしてから干すパターンですね👍
    我が家も洗濯機を数ヶ月前に買い替えたので、洗うのに少し躊躇いはあります笑

    参考にさせて頂きます❗️
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
  • メメ

    メメ

    洗濯機に入れるならクッションのついた専用のネットも売ってるので、そう言うのが良いかもですね☺️

    • 4月24日
  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    クッションのついた専用のネットもあるのですね!!
    調べてみます👍
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
3児のまま

軽く手洗いしてから!!
型くずれしないように
ネットにいれて洗濯機に
入れてます!!
うわぐつだけ洗ってます!!

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    ありがとうございます😊
    型崩れしないように気をつけなければ💦
    参考にさせて頂きます❗️

    • 4月24日
  • 3児のまま

    3児のまま

    ダイソーで型くずれしないように中にいれるやつ売ってるのでおすすめです

    • 4月24日
  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    ダイソーにあるのですね❗️
    それはゲットしなければです👍

    • 4月24日
御園彰子

上の子の幼稚園時代は、最初は風呂場で洗剤つけてブラシでゴシゴシ洗ってましたが、途中で洗濯機で洗えると知り…
靴の裏のゴミを取り除いてから、予洗い無しでネットに入れて、洗濯機で普通に洗って脱水までしてから干してました。
上の子はあまり汚す子じゃなかったので、それで十分でした。

一度、日曜日の寝る前(22時頃)まで洗うの忘れてて、早く乾かす方法を検索してたら、コインランドリーの靴洗い機を使うやり方が出てきて。
コインランドリーで洗えるなら自宅でもいけると思ってやったら綺麗に洗えて👍
家庭用の洗濯機なので乾燥機まではしてませんが、10分近く脱水してから干せば翌朝にはほぼ乾いてました。
仕上げにドライヤーを当てましたが(笑)

年少からそれでやってましたが、年長の時に夫に新しい上履きを頼んだらビニール地のを買ってきて😅
ビニール地だと、普通の洗濯機ではイマイチなので、責任を取ってもらってそれからは靴洗いは再び洗剤つけてブラシでゴシゴシ…夫の仕事です😑
小学校の上履きがスニーカーに近い感じの靴なので、家庭ならやはり手洗いかなと思い、引き続き夫に洗わせてます(笑)

今年から幼稚園の下の子の上履きはキャンバス地のバレーシューズなので、私が洗濯機でやります(笑)

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    ご丁寧にありがとうございます😊

    購入した上履きは布なのですが、コインランドリーの靴洗機を使うやり方、検索してみます❗️

    ビニール地だとやはり洗濯機微妙なのですね…旦那様、やっちまいましたね笑

    • 4月24日