
幼稚園に通う娘が泣いていて、担任から「泣きたいなら出ていけ」と言われて困っています。保育士の経験から、幼稚園での対応を考えるべきだと感じています。主任に相談しようと思っています。
長くなります。
今日お迎え行ったら
4月から幼稚園に行き出したのですが、ずっと泣いていて、泣いてる理由が最初はママと離れるのが嫌だったみたいですが、最近先生曰く、クラス18人、先生2人なので、自分を見て欲しくて泣いてるらしく💦
それを、そんなに泣きたいなら出ていきなさいと言ったと担任に言われ。
毎日娘に対して怒ってるので、家では逃げ場として、甘えさせてあげてください。などいわれ。
元々保育士だった私からしたら、は?ってかんじで。
まず、入って1ヶ月もしてないのに、泣いてるなら出ていけとか、
その報告自体親に言うべきじゃなく、幼稚園でどう接して行くのがいいか考えるべきなんじゃないかなとおもって。
その担任は初めて年少を持つらしいのですが、幼稚園の先生としてどうなんだろ?とおもい。
主任の先生などに、相談しようと思っているのですが...。
それを言われて、どうしたらいいの?って感じで、悲しくなってきて。
悩んでいるので、批判的なご意見はご遠慮ください
- ちっち(生後7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
え?そんなこという保育士さんがいるのですか?
しかもそれを堂々と当たり前のように親に報告。
それはおかしいと思います🥺
主任さんに報告案件ですね🤔

Sママ
えー、悲しいですね😭😭
娘が同じような事を先生からされていたらと思うと…考えただけで胸が痛いです。
クラスの人数と先生の人数から自分を見て欲しくて泣いているって…謎です😭💦
本当にそんなんでしょうか?!
「出て行きなさい」って言う先生の事が怖くて泣いているんじゃないですか?!
泣いている子に怒るって、信じられませんね😭😭
年少だろうと年長だろうと、出て行け発言はありえませんね。
絶対相談した方が良いです!
-
ちっち
子供がかわいそうで。
幼稚園も楽しくないって言っていて😔
まず、入って1ヶ月もしてないのに、泣いてるのに怒るって逆効果ですよね。- 4月22日
-
Sママ
これは可哀想です😭😭
楽しめないですよね…💦
幼稚園が嫌いになる前に何か手を打ったほうが良いと思います😭
辛いですね…
子供もわりと先生の事、お友達の事、よく見ていますし教育にも悪いですよね😢- 4月22日
-
ちっち
明日、時間作ってもらうようお願いしようと思ってます💦
- 4月22日
-
Sママ
良い方向に話が向かうと良いですね😢
親身に聞いてくれる先生だと良いですね😢💕- 4月22日

みゆきんぐ
ひどいですね!
私だったらガチギレで園長にカチコミに行きますよ!
私なら、可能なら転園します。
いくら教育の場だとしても、幼稚園教諭がするべき言動ではないと思います。
ましてや、それを保護者に言う意味がわかりません。
-
ちっち
そうですよね。
親からしたら、それでどうしたらいいの?って思いますし。
保育士としてどうなんだろ?って思ってしまい。- 4月22日

退会ユーザー
同じく4月から年少の娘がいます。
背景が分からない状態でお子さんから、先生に「出ていきなさいって言われた」となるとかなり心配すると思って事前に伝えたのでしょうか…
姪も同じような事を言われた事があり、義姉が悩んでいました。
家で甘える時間が足りない子は、幼稚園で人の気をひくために泣くことがあると言われたようです。
家で“甘やかす”のではなく“甘えさせてあげる”よう切り替えたらおさまったようです。
どんな感じなのか見ることもできないので、不安ですよね🥺
-
ちっち
元々、一人目でずっと可愛い可愛いで育ってきて、急に集団に入って寂しいのかもしれないけど、
それに対してそう言う対応どうなんだろ?と思って😔
家ではたくさん抱っこしたり、お話ししたりしてるのですが..- 4月22日
-
退会ユーザー
姪も1人っ子で両親・祖父母同居のため可愛がられていたんですがね😅
娘は泣いているお友達のお世話をしているそうです。
声を掛けてくれるお友達が早くできるといいですね🥺
そんな娘に「しっかりしているので、お願いしたり、待ってもらったり、つい頼ってしまいますが、負担にならないよう○○(娘)ちゃん自身の時間を大切にできるよう気を付けます。」と連絡ノートに書いてくださいました。
泣いているのであればもっと気にかけてくれてもいいのになと思います。
そもそも本当に気にしてほしくて泣いているのかも疑問です。(先生の主観が強すぎる)- 4月22日

あいう
私も4月から幼稚園の年少にいれた娘がいて元子ども園の保育士です!
てか、18人に先生か2人って手厚いですよね?
うちのとこは24人に1人で法律ギリギリです!
てか2人もいるならどっちかが泣いてる子みれば?そのための複数担任…補助なんでしょ?ってなります。
1人担任なら泣いてる子いると活動が進まず怒りたくなる気持ちもたしかにわかります。怒らないですが。
でも2人いるんでしょ?ならサポート出来るはずです。
てか、そもそも泣いてる子に出て行けって言ったらまだ信頼関係できてないから泣き止むわけないし、余計行きたがらなくなりますよね。
主任の先生に園の方針聞きます。
幼稚園って園のやり方にそぐわない、反発するならどうぞ辞めてくださいってとこ多いので。保育園と違って幼稚園のやり方に親が合わせる…って感じみたいです。
だからその先生だけではなく園自体が活動を乱すなら出て行けって感じかもだからとりあえず聞いてみます
-
ちっち
お返事遅くなりました💦
もし、変わらずそう言う幼稚園だったとしたら、ハム太郎さんは我慢しますか?
同じ保育士として意見聞きたくて💦- 4月23日
-
あいう
主任の先生に話をきいて、その先生だけのやり方なら我慢というか…主任に言うだけ言って様子みます。
ただ、それを保護者にいうくらいだし、園自体がそんなやり方なら1ヶ月くらいこどもの様子をみて転園も視野にいれます。- 4月23日
-
ちっち
そうですよね...
昨日の時点で、転園少し考えていて、でもとりあえず一回話そうと思い😔- 4月23日
-
あいう
ただ、幼稚園でも働いてたんですが幼稚園って集団にそぐわない子、ずれる子を排除していく風潮があるのも事実です。
それが嫌で幼稚園から保育園に転職したので。
幼稚園ってカリキュラムをこなすに重きを置いてる気がします- 4月23日
-
ちっち
私も幼稚園が嫌で保育園で働いてました😔
どこの幼稚園行ってもそんな感じなんですかね。- 4月23日
-
あいう
幼稚園がそんな感じでも、、、年少の4月からそれはひどくないですか?!
信頼関係できてからならいいけど、寂しくて行きたくないってなってる子、怒って、…泣いてる子は怒られるのに、そのあと行きたいってはならないですよね!
最初はおもちゃで釣るとかしてでもまずは泣かずに登園できるように…が大事な気がします( Ĭ ^ Ĭ )
怒るのはそれからじゃないですか?- 4月23日
-
あいう
絶対話していいと思います!
話して、園長とか主任とかがその考えなら私も転園させます。
年少に慣れておらず担任だけが今までのやり方でやってるとかなら、とりあえずあと1ヶ月ほど先生と子どもの様子みます!- 4月23日

あやか
うーん💦💦私も自分の子であればやはり悲しいし。ショックです。わが子は3歳まで保育園、今年から幼稚園に行ってます。保育士さんをしていたならご存知かとは思いますが。
保育園は生活の場、幼稚園は教育の場ですよね。なので割と幼稚園って先生たちも冷たい?というか教論ぽい対応が多いです。そのギャップに私も娘もかなり戸惑ってはいるんですが💦💦
教育の場である事、甘えは許されない事を先生は伝えたかったのかな。と思います。だからって、でてけはないだろう。って思いますが。。
園の方針とかがあっての行動であれば主任とかに報告しても、対応は変わらないと思います。あえて厳しくしているのでご家庭で甘えさせてください。って事を言われたのでしたら。とことんお家で甘えさせてあげてから園とは話し合って行ってもいいのかな。と思いました。

ぶぅ
そんな保育士さんがいらっしゃるんですね…ありえないと思います💦
まだ一ヶ月もたってない中、子どもなりに頑張って通園しているのにそんな言葉を子どもに言うって人としてどうかしてますよね😢しかもそれを保護者に伝えるって…園に相談したいですね😣

ちゃんみー
初めての幼稚園生活。寂しいだろうし、不安な中泣きながらでも1日頑張ってるのに出て行けはないですよね💦年中や年長ならいつまで泣いてるの?って言うかもしれませんが👀
私なら直接担任の先生に一言言います。それっておかしくないですか?と。一応主任さんにも言いますが。

はじめてのママリ🔰
そんな保育士がいる所に預けたくないですね!
そんなこと言うこと自体どうかと思いますが、それを堂々と保護者に言うなんてどんな神経してるんでしょうか?
主任どころか園長に言ってもいいレベルだと思います!

のこのこ
娘もこの春から幼稚園に通い出しました。
もし、娘が言われたら腸煮えくり返りそうな言葉ですね😭
毎日怒ってるって💦
悪循環なだけの気がしますけどね…
その先生はちっちさんが家で甘えさせてないと思い込んでるような口振りですね。
保育園から幼稚園に通うお母さん達は、その温度差に驚いたという話しは実際に結構耳にするんです。
それにしたって、その幼稚園はちょっとな~と感じてしまいます😢
ちっち
やっぱりおかしいですよね。
相談するのは大袈裟なのかと思い💦