※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

ワンオペでふたり育児に悩んでいます。上の子をYouTubeで放置しながら下の子のお世話をしていると、上の子がご飯を食べず下の子が泣き続けてしまいます。料理や洗い物もできず、うまくやれていない自分に落ち込んでいます。皆さんはどのようにしているのでしょうか?

ワンオペでふたり育児って、皆さんどうやってるんですか…?
かなり落ち込んでます。
昼過ぎ~今まで、下の子寝なくてずっとだっこか授乳。その間上の子はYouTubeでほったらかし。
その後、夕御飯を上の子に食べさせないといけなくて、(1人で食べようとしません。)下の子をギャン泣きで泣かせっぱなし。
ご飯作ったり、洗い物したりもしなくちゃいけなくて。
なんかもう、何をやってるんだろう…
どちらにも中途半端…
うまく出来なくて。
完璧にいくとは思ってませんが、あまりにも いっぱいいっぱいで😢落ち込みます。
皆さんはどうやっているんですか?

コメント

スイ

毎日お疲れ様です🥺

私も下の子生まれたては配分が分からなくて
すごーーく苦労しました、、。

里帰りはしておられないんでしょうか?ご自宅だとかなりしんどいですよね。

私はもう、子どもしか見ねーぞ‼︎と決めて家事も洗い物は夜まとめて、紙皿紙コップを使ってました。掃除は1分だけ、洗濯だけ毎日していました😅

下の子には悪いけど泣かせっぱなしにしながら上の子の相手して、上がYouTubeやテレビ見せながら仮眠取ってました。

旦那が休みの日には上の子と1日出かけてもらい、晩もお弁当やら惣菜買ってきてもらって食べてました。

下の子は、ほったらかされる運命ですよね😅でないとお母さん倒れちゃいます💦

ごはんはしんどければ宅配サービスでも何でも利用してください‼︎もしくは作っても一品もので!

お母さん良くやってますよ!
もっともっと手抜きまったりで
ゆったりした気持ちで過ごして下さい❣️利用できるものは、何でも利用しましょう😋

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨
    少し気を緩めてやりたいと思います😌

    • 4月23日
2児ママ

お疲れさまです!

まずはご飯は手作りしないで、お惣菜やレトルト、あとは宅配かなり使えますよ✨
私は里帰りはしなかったものの、実家は近かかったのでご飯は母が何日か分まとめて持ってきてくれて、米を炊くだけっていう感じでした!
上のお子さんが自分で食べてくれると助かりますね〜😭
もうすぐ4歳ですし、そこは上のお子さんに協力?自立?してもらってもいいのではないでしょうか???(余計なお世話でしたらすみません。)
あとは家事やるとしたらおんぶでやったり、うちも最初は背中スイッチ爆発しまくりだったので多少放置はありましたよ🤣
トイレも行けないし、自分のご飯も食べれないですもんね!
放置は2人以上のママさんあるあるだと思います!

  • ままり

    ままり

    実家近いと安心ですね✨
    ありがとうございます✨
    参考になりました✨

    • 4月23日