
9ヶ月の男の子の体重が減少しており、離乳食やミルクのスケジュールを見直したいと相談がありました。現在のスケジュールも共有されています。
生後9ヶ月の男の子を育てています!
食事とミルクの回数、体重について。
月1回、保健センターで身体測定があり、今日体重を計ってきたら、なんと1ヶ月前より減っていました(T_T)
体調崩したり等はしていません。
ここ数ヶ月は、0.5キロ程しか体重が増えていません(T_T)
離乳食よく食べます。
ミルクもよく飲みます。
ハイハイや、つかまり立ち、つたい歩きが出来、部屋の中では常に動き回っています。
離乳食、ミルクのスケジュールを見直そうかと思っています。
どこの回数や量を変更すれば良いでしょうか?
アドバイスください(>_<)
現在のスケジュール
6時半〜7時 起床
8時〜9時半 朝寝
10時〜 離乳食(約200g)
12時〜14時 昼寝
14時〜 離乳食(150g) +ミルク150
16時〜17時 昼寝
18時〜 離乳食(200g) +ミルク120
21時半 ミルク200
22時までに就寝
- eri(4歳4ヶ月, 9歳)
コメント

タムラー
こんばんは!
月齢が進むと、体重の増えが緩やかになったり、むしろ減ったりしますよ!
動き回るので、消費カロリーが増えるからだと小児科医から教えてもらいました。
また、体重増えない時期は身長が伸びたりして、別のところに栄養が使われているんだと思います。

ジュリー♪
アドバイスではないですが、
うちも9カ月で、今日久しぶりに体重を測ったら2ヶ月前測った時から殆ど増えていませんでした。
同じ状況なのでコメントしちゃいました。
うちの子は
7時起床
9時半 離乳食120g+ミルク50
14時 ミルク180
17時半 離乳食120+ミルク50
21時 ミルク200
21時半 就寝
4時 ミルク200
昼寝は日によって違いますが1時間〜1時間半×2くらいです。
つたい歩きはまだですが、ハイハイとつかまり立ちはします。
まだ2回食でミルクも1日5回ですが、離乳食後のミルクの量減らすの早かったのかなぁと思ってます~_~;
-
eri
コメントありがとうございます(^ ^)
同じような方がいて安心しました!
うちもよく食べるから朝のミルクをなくしてみてたところで、やっぱり早かったかな〜と思っていました(>_<)- 9月1日

みーこ◡̈♥︎
身長はどうですか?
うちの子は身長が伸びるようになってから体重の増加は停滞してきてます(>_<)
あと成長曲線的にはどうですか?
収まっていれば問題ないかと♡
動くようになると摂取カロリーより、消費カロリーがトントンなのかもしれませんし…赤ちゃんて新陳代謝もいいですしね(^^;;
うちの子も3回食で、離乳食200×3と間食でミルク160×3でほぼ同じですよ✧︎*。
-
eri
コメントありがとうございます(^ ^)
身長は伸びてはいますが、そこまでたくさん伸びているわけではない気がします(>_<)
3ヶ月で3センチほどです。
曲線的にはギリギリ入っている感じです(・_・;
外れてしまったらさすがに増やさないとですよね(>_<)
少し様子見てみます!- 9月1日
eri
コメントありがとうございます(^ ^)
そうなんですね!
子どもは増えるのが当たり前だと思っていました(。-_-。)
来月まで様子見てみます!