![初まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんがぐずって夜泣きが続き、ストレスで叩いてしまうことがあり、自信を失っています。可愛い子供を叩いてしまう自分に困惑しています。どうしたらいいでしょうか。
生後6ヶ月になってから毎日というほど
ぐずりが酷く夜もまともに寝てくれない日があると
わたし自身もストレスがたまってしまい
頭やほっぺを叩いてしまうことがあります。
それでまた泣いてしまいます。
駄目だと頭では分かっているんですが
少し離れて落ち着こうとしても
抱っこしないと永遠に泣かれるので
もうどうしたらいいのか分かりません 。
叩いてしまった後に子供が寝て起きた時に
にこっと笑ってくれると あ~ほんとに駄目な母親だ と
自信をなくします 。
子供はほんとに可愛いのに
叩いてしまう自分がほんとに嫌です。
- 初まま(4歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1度手を出すと抵抗が無くなり止まらなくなるので危険です😢
私も上の子が2歳前後の時にイライラして叩いたことあります。1度叩くと抵抗無くなって続き怖くなって今は叩くのを我慢してます。
ちょっと泣かせても大丈夫なので、赤ちゃん泣かせたまま別室で甘い物やコーヒー飲んでひと息ついてください😢
私は赤ちゃん泣いてても先に自分のご飯をゆっくり食べたりトイレ行ったりします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月でそれだとこれから先がちょっと心配です😭💦
アンガーマネジメント、怒りのコントロールを身につけられた方がご自身の為にもなるかなと💭
あとは精神科受診やカウンセリング、保健師さんや小児科で相談とか!
頼れるところがあるといいのかなと思います😉
頑張りすぎないでくださいね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますよ。綺麗事だけじゃないことってありますよね。瞬間的に手が出そうになったら、今叩こうとしてる自分を一瞬でいいので認識してみると冷静になれることあると思います!頑張ってください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります。。本当同じです
コメント