※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

幼稚園からの友達の習い事の送迎について悩んでいます。自宅が学校に近いですが、友達の通学路が異なるため、送迎をどうするか迷っています。皆さんは送迎をどうされますか。

幼稚園からのお友達で小学校も一緒、ママとも仲良しです。
習い事の送迎をしてあげるべきなのか悩んでます。

習い事も同じでこれから小学校5時間授業になると間に合わないかギリギリです。
うちの方が小学校に近く(徒歩10分)信号も無いのでスムーズに帰れます。
お友達の通学路はうちとは違うので大きな道路を渡らないとなかったり、早く帰れても15分はかかります。

習い事に間に合わないので開始時間を遅くしてもらおうとか、どこまで迎えに行く?とか話してるんですが、多分私がウチまで来てもらえれば一緒に車乗せて行くよ!と言えばスムーズなんだろうなぁと思ってます。
とりあえず習い事開始時刻はお願いして遅らせてもらい、うちは学校に迎えに行かずに家の前で待ってすぐ車乗って大きな道路出て向かう感じです。
お友達の家は通学路違うけど家同士は大きな道路挟んで小道には入りますが東西に並んでいる感じです。
学校は通常のお迎え用の駐車場はないので車の場合は路上で待つしか無いのでお友達も避けたいところです。

習い事は月2回で車で行きます。
帰りは多分ちゃんとお友達のママは迎えにくるはず。
うちは下の子もいるので4人で定員オーバー
私が運転苦手なので(習い事や近所慣れてますが不安)気軽に乗せるよ!とは言えない。
お友達のママの方がそういうの寛容で運転も慣れてる。
実際に私の産後2ヶ月くらい別の習い事の送迎をお願いした。
お友達は嫌な子では無いのですが人懐っこいわりになんでもズバズバ言ったり、人の荷物見ようとしてくるなど少々苦手な部分もあり不安。
子供同士も習い事の帰りは楽しく遊ぶけど、年少のみクラス一緒だっただけなのでめちゃくちゃ仲良しでも無い。
でも幼稚園時代に帰りに会ったり学区一緒で仲良い感じ。

ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、みなさんなら送るだけしますか?


コメント

初めてのママリ

私は人の子供を乗せて事故った時の責任取れないので乗せないです。

  • えみり

    えみり


    下にコメントしました!ありがとうございます❣️

    • 4時間前
ペッパー

こちらから提案はしないです🥺
産後お世話になったという気持ちもあるかもしれませんが、引き受けたらいつまで続くのか終わりが見えないし、万が一事故でもしたら責任取れないし...
私も運転に自信がない方なので、もしお願いされても運転に自信がないから怖くてと言うと思います。

ママリさんのお家までママ友が車で行って下校の待機をすることはできないのでしょうか?

  • えみり

    えみり


    下にコメントしました、ありがとうございます❣️

    • 4時間前
めろん

やめておきましょう!仲良くても、他人の子の面倒まで、責任持てません。お世話になるのはお互い様な時ももちろんありますが、それは1回きりとか、どうしてもの時だけ、良い距離感って大切です。

  • えみり

    えみり


    そうですよね!ありがとうございます‼︎
    相手から言ってこない限りはやめておきます!

    • 4時間前
えみり

早速お二人ともありがとうございます。
やっぱり私も責任取れないのでこちらからいうのはやめておきます。
同じ感覚の方がいてよかったです😭

うちは駐車場1台で
家の前の道は少し広いものの、向かいも新しい家が建ったりして待つのは難しいかな…
ただ少しズレたところで路駐とかもあるので車で待機は可能かもですね。
あとは学校の近くの道の広いところもあるので、そのママがちょうど良い所を見つけるのが良さそうですよね‼︎

はじめてのママリ🔰

しません💡

小学生、子供同士でこれから色々トラブルなどあると思います