※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
ココロ・悩み

重度の鬱で通院中。家族問題や子供の問題で限界感じ、入院も難しい。自分を責めており、母親やめたいと悩んでいる。

重度の鬱と診断されて通院し3ヶ月がたちます。

原因は同居での家族、親戚からのいじめ
主人の借金、、これらは一応解消・解決済

娘の気質によるイヤイヤ期の激しさ(毎日泣き叫ぶ・暴れるなど)から児童相談所に通報され、何度も家やプレ幼稚園に、どんな母親か調査を受けたことで、娘が泣くこと、ひと目がが怖くなってしまい
育児が辛くなってしまったことなどです

夜は眠れず、パニックになったり、涙が出たり
消えてしまいたいなど、娘も可愛く思えず
病院にいったところ、鬱病検査の60店満点のもので59点となり、深刻な鬱状態とのことでした


4歳の娘は敏感で、大人びているところがあり、幼稚園ではかなりいい子でおとなしく、我慢しているぶん、そのストレスを全て私にぶつけてきます。

毎日毎時間私に叫んできて、今日は特に体調が悪い中また、ママがこうしたからこうなった!パパがいい!など怒りだしたことで私も爆発してしまい、

もうママ死ぬから!いなくなるから!
大好きなパパと、じいじばあばと
ママがいないところでたのしく生きて!
と泣きながら言ってしまいました

でも今、後悔どころか
本当に死にたいくらいです

限界です
少し一人時間をとよくいいますが、
数時間一人になってお茶してなんとかなりそうでもなく
もう母親やめたいです、生きてるのも辛いです

入院できるとことか探したけど
コロナもあり、新規はうけいれてないなどで
どうしたらいいかわかりません

実家は父のDVや、母から産まなきゃよかったと言われ育ったため頼れません

批判はなしでお願いします
以前こちらで相談したとき
子供は親の背中を見て育つから、子供がそんな状態なのはあなたのせいですよと言われ傷つきました


しばらくすぐ入院できないのであれば一人でビジネスホテルなどでもいこうかななど考えます

最低の母親なのはわかってます
もう母親やめたほうが、いなくなったほうが周りが幸せになるのかなと思ってます

コメント

るてろ

いろんなことが重なって大変でしたね。
娘さんは誰か見る人がいますか?
いればビジネスホテルにでも避難したほうがお互いのためだと思います。

鬱状態はそんなに深刻な数値が出てて患者本人が入院を希望しても診断を下した病院では入院できないものなんですかね?(無知ですみません)

nanaco

しんどかったですね。。
しんどいですね。。
こんな深刻な病状なのに受け入れられない病院、世の中なのか…と怖くなります。。他の病院で入院できるようなところはありませんか?
子育て支援センターなど、子育てに関するSOSだせるところや、命の電話?みたいなところに電話してみましょう。。

ともち

絶対入院した方がいいです。
私は産後鬱がひどくて入院してだいぶ改善しました。
それまで食欲もなく、産後ガリガリになったのですが、入院したら食欲も出て、ご飯は大盛りのどんぶりで食べてみるみる元気になりました!
どこかしら受け入れてくれるところを探すことはできませんか?
私はコロナ時期でしたが、電話してから4日後くらいに入院できました。

りんご

全然1人ビジネスホテル良いと思います!マンスリーとか借りるのも良いと思いますよ!入院できないのでしたら。ただ誰かいた方がいいので入院がいいとは思いますが。シェルターとかは空いていないですかね?

deleted user

まきさんの気持ち、すっごくすっごくわかりますよ。

環境がとっても似ているので…
私も実家が頼れないので逃げ場がありません…

うちの子は発達に問題があり、暴れて危ないことを何度でもして怪我をして、その怪我から虐待を疑った児童相談所の職員が家に訪ねて来たり何度も何度も電話をしてきて、これ以上私を追い詰めないでよ!!!って、もう本当に○ぬしかないと思うくらい追い詰められました。

私はもう今児童相談所の訪問があっても無視してます。
批判されるかもしれないけど、どうせ何も助けてくれないし責めてくるだけだからそういうのは全て無視です。
こっちがどれだけ悩んで頑張ってるかなんて、所詮ああいう人達にはわからないから。

一人でビジネスホテルいいと思いますよ!!
○ぬより100倍マシです。

はじめてのママリ🔰

おつらい状態ですね。
お薬は飲まれていますか❓️
最低な母親でしょうか。つらいのに、向き合おうとしながら苦しんでるからこそ深く悩まれていらっしゃるんでしょう。

あなたにとってはどうでもいいことかもしれませんが、あなたがいなくなったら思ってる以上に周りは苦しむし悲しむでしょう。
なので、生きる選択をしてほしいんです。
我が家の子どももそとではおすましさんですが、家ではとんでもなくなんてことを言うの…‼️(笑)ってこと私に言ってきます。
時々私も子どもの言葉なのにいらっとしてます。新しい服ほしい、おともだちはこんなの着てた!と流行りに敏感になってきたので、4着も買っておいたのに『え?これしかないの?』と言われたときは『4着もあるのに…⁉️いいよ、そんなこと言われるなら……ママが着るから‼️‼️いいのね⁉️ママが着るんだよ❓️のびてもいいのね⁉️』
というやり取りをしています。
それでも、私悪くないもん、フンッみたいなとこあって心のなかではブラックなお母ちゃんとなってますよ。