![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘の発達について相談です。まねっこは気分次第で、落ち着きがなく好奇心旺盛。物を投げたり、握ることができず不安を感じています。歩き始めたり、おもちゃで遊ぶのが好き。言葉の理解や喋ることに不安があります。
もうすぐ11ヶ月になる娘の発達について相談です😞
①まねっこは全部気分次第です。
バイバイ、タッチ!、はーい、ぱちぱち、いただきます、ごちそうさま
全て気分次第でやってくれない時の方が多いです
②全くと言っていいほど落ち着きがなく、
初めて来た場所では場所見知りが全くなく好奇心旺盛でどこそこ行きたがります💦
それを止めるとギャン泣き海老反りです😢
③最近よく物をつかんでは投げたり人や物をたたいたりします
④ちょうだい、どうぞができません
⑥手づかみ食べに興味がなさそう?で、握ろうともしません😭(小さめのお菓子は自分で掴んで食べることができます)
今これが気になっています。。
できることといえば、まんま!と言ったらまんまーと言ってくれたりねんねと言うとねんねん〜と言ってくれたりします。
5.6歩くらいなら歩けます。
おもちゃとおもちゃをカチカチ鳴らして遊ぶのが好きなようで、色んな大人にドヤ顔でやってみせては褒めて!褒めて!ってします😂
私が近くにいれば人見知りはあまりせずほかのママだろうがにこにこして寄っていきます。
言葉が理解できてる感じもあんまりないし不安になってしまいました。。😢
いつかは喋ったりするのかなぁ、言葉が通じるのかなぁと見えない未来のこと考えては少し不安になってしまいます😢
- ママリ
![hony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hony
1→うちは0歳の頃はまねっこ全くなしでした!
2.3→女の子でもやんちゃな子はそんな感じですよー!^ ^
4→1が出来ているということは言葉の意味とか分かってるしまだやらないだけですよ!
子供相手にやるのでは無くパパとママで頂戴、どうぞをやって褒めあったりするのもいいと思います^ ^⭐️
6→やらない子は1歳過ぎてもやらないですよー!
なんならまんまやねんねと言えるのは早い方だと思います💕
絶対大丈夫です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どちらかというと成長早い方だと思いますよ💡
![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん
まだ11ヶ月ですよね? 発達早い方だと思いますが😳😅
![ゆっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっち
今日で11ヶ月の息子がいます。
①気分次第でバイバイはしますが、タッチ、はーい、いただきます、ごちそうさまなんてしたことありません。
②全く同じ
人見知り、場所見知りなく好奇心の塊で初めてのところでも楽しそうな場所みつけては腕をのばして連れていけ~!と言わんばかりに身を乗り出し落ち着きなく遊んでます。止めると海老ぞり、泣くも一緒
③ボールつかんでポイっと投げるの大好きです。あと椅子やソファーから物を落とす→拾う→落とすも好きで楽しんでます。人を叩くといったら表現が悪い気もしますが、お兄ちゃんやパパなど前にいるとパンパンタッチしてる感じのことはします。ちなみに、私の首の皮をつねる行為が大好きで、いたたたたたと反応してしまうと喜んでいたりします。
④できないです。
ちょうだいしても、にた~っと笑って離しません
⑤手づかみ食べ、むしろ私がさせてません。汚されるのがストレスで😂上の子もいっさいしませんでしたが、食事の習慣などは他の子と変わらないかむしろ全く問題なく成長してます。
まんまやねんねなど、単語は全く出ません。ひたすら、んー!んー!いってます。つたい歩きをやっとしたかな?!くらいで歩くなんてほど遠いですし、言葉の理解やそれ相応の反応などは、まだ先の方かと思いますよ!
上の子は全く同じように育てましたし、成長はかなりゆったりな子でしたが(次男も😂)、まだ11ヶ月、なんにも心配いらないとおもいます!わんぱくで元気で活発だし、ちゃんと大きくなってくれるのでまだまだそんな心配せず、今の貴重な瞬間をしっかり焼き付けてあげるほうがいいですよ💞
私はなーんにも心配してませんよ😊
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
1人目ですか?私も長男が独特すぎて(他人様が言うくらいです🤣)発達心配してた時期があったんですが今はなんの問題もないどころか活発でよくしゃべり結構楽な子です。
次男は同じ月齢でバイバイ以外どれもしません。教えたくてもそもそも人の話聞いてないし本読んでも、長男は耳を傾けてくれたのに次男は全然聞いちゃいね〜って感じです😂
でも発達障害ではないと思います。兄弟でもこんなに違うんだ〜と2人目の余裕です😃ご相談の内容読む限り全然問題ないと思うのでもう少し余裕持って、今のこの瞬間を笑顔で見てあげてください💕
![犬の美容師](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
犬の美容師
できてる方だと思います✨
コメント