※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(°▽°)
雑談・つぶやき

長い独り言です。とても寂しいなって思います。生後1ヶ月に満たないこ…

長い独り言です。とても寂しいなって思います。



生後1ヶ月に満たないころは、まだ一緒にお風呂に入れないから、夜子供を寝かしつけてから1人で入ってた。
でも、眠りが浅い子でよくぐずって起きるから、子供が気がかりでゆっくり湯船には浸かれなかった。
生後1ヶ月過ぎて、一緒にお風呂に入れるようになったけど、子供には身体中にいっぱい湿疹ができてた。
見ていて可哀想で、減らない湿疹がストレスだったし、風呂上がりのスキンケアを嫌がる子供に無理やり強いステロイドを塗りたくるのもストレスだった。
一緒に入る湯船は狭かったし、はしゃぐ子供から目を離せられなくてちっともリラックスできなかったけど、お風呂が大好きで楽しそうな子供と入るお風呂は別に嫌いじゃなかった。

汗疹と言われ続けた湿疹は結局アトピーで、新たに通い始めた病院からは入浴を制限されて一緒に湯船には浸かれなくなった。
湿疹は以前よりずいぶん減ったし、スキンケアもしなくて良くなったから、ストレスフリーになった。
朝までわりと寝てくれるようになったから、お風呂も1人でゆっくり浸かれるようになった。

でも1人でゆっくり浸かるのは、1週間に1回あればいいかなって今なら思う。
この先、きっと子供と一緒にお風呂に入れる残り時間はそう長くはないだろうけど、私の場合はもっともっと短い。
今『1歳7ヶ月』の子供とお風呂に入れるのは今しか出来ないのに、私にはそれが出来ない。

去年の今頃はまだバスマットに寝転んで体を洗ってもらってたくせに。ちょっと前まではまだ湯船が少し怖かったくせに。でも最後に入った湯船が今はもうあまり思い出せない。楽しそうにおもちゃで遊んでいたけど、今ならどうやってはしゃぐのかな。
もう2ヶ月も一緒に入ってなくて、今一緒に入ったら一体この子はどうやってはしゃぐのかなって思うけど、それが見れない。

『今が1番の大変でも可愛いんだよ。長くは続かないんだよ。大事なんだよ。』
ってよく聞いていた。それでも子供が成長したら、やっぱりあの時もっと抱っこしてあげれば良かったとか思うんだろうなって思ってた。
いつか子供が大きくなって、親離れしていくときに、私は過ぎ去って見れなくなった思い出を恋しがるんだろうなって思ってた。
でも恋しがるのはもっとずっと先のことだと思ってたけど、今私はもう寂しいし、もったいないことをしているようで、ちょっとだけ辛い。


仕方がないけど、寂しいな。
でもそれに身をもって気がつけたから、この先もっと今の時間を大切に出来るかなぁ。

コメント