
週末の貴重な1人時間で、前々から気になっていたお店にランチに行きまし…
週末の貴重な1人時間で、前々から気になっていたお店にランチに行きました。
大型チェーン店ではないですが、関東圏に何店舗かあるくらいの規模のお店です。
土曜の13時過ぎに行ったところ入店するまでに混んでいました。
なぜか紙に書くシステムではなく全員その場にいてくださいというタイプで、炎天下の中並んで待ちました。
前に5組くらい?いたかな。多分そこで待ち時間20分くらい。今思えばこの時点でやめておけばよかった…
ようやく着席し、もうメニューは決めていたので指定のQRコードから即注文。
そこからスマホいじりながら待つこと30分。なぜかソースだけ登場し、テーブルの上に置いたまま放置されさらに5分。流石に遅いので店員さんに声かけてそこから5分まってようやく食べ物来ました。
みなさん注文通ってから食事の提供までどのくらいなら待てますか?
私は今回の体験で30分が限界だなと思いました。
ここまで待たせるとよほど感動的な料理じゃない限りイライラがおさまりません😂案の定、別にここまで待ってまでの味でもなく値段も高かったのでこのお店はもう2度と行かないです。
- ふ🍵(2歳5ヶ月, 10歳)
コメント