![みなも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めれんげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めれんげ
認可外に預けて働けばいいと思いますよー
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
認可外や会社が託児施設を持っているところ(病院や介護、ヤクルト等)はありませんか?
病院や介護は資格がなくても事務系でしたら雇ってもらえますので。
-
みなも
認可外はキャンセル待ちで、(田舎なので認可外は2園しかありません)
病院や介護、ヤクルトの託児所を調べてみます💦- 4月21日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
保育園激戦の地域なのであれば、0歳クラス入園以外、を逃保育園は絶望的だと思います。
託児付きのお仕事か、企業主導型保育園を狙うか、毎年新しい保育園はできたりするのでそこを狙うかですかね🤔
私の地域は激戦地域なので、待機児童向けに自治体がベビーシッターや託児所の料金助成してくれます。
待機児童は待てば待つほど点数あがるので、すぐに働かなかったとしても、キャンセル待ちとか申し込みだけはしておいた方が良いことがあります。
私は子供産まれる前で、入園まで1年以上先だけど、予約だけした園もありました😅
自治体によって制度がかなり違うので窓口で相談してみては?
相談するところと、保育園の入園審査するところって、別の部署だったりするので、相談するところは結構親身になってくれると思います。
もう行っていたらすみません💦
-
みなも
詳しくありがとうございます😭
新設の保育園もあっという間に埋まりました😅💦
託児付きのお仕事を探してみます!
市役所に確認すると、保育園は3歳以降だと空いている所もあるようです。
待機児童、点数が上がっていくのですね!キャンセル待ちも狙ってみます!!
料金を助成して貰えるのは助かりますね😭こちらの自治体では聞いた事がないです💦
相談する所が市役所なんですよね😅何回も行きましたが、やはり1歳クラスは転勤や引越しで入れ替わりがないと定員いっぱいのようで💦- 4月21日
みなも
認可外もキャンセル待ちです💦😱