※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんの保育園でのミルクについて、母乳とフォローアップミルクの選択に悩んでいます。保育園でのミルクのタイミングや方法についてアドバイスを求めています。

0歳児の保育園でのミルクについて。

職場復帰のため、生後10ヶ月から保育園にあずけることになりました。本格的に通い始める頃にはもう11ヶ月になりす。
離乳食は順調に進んでいて、今は午前中と午後の食間と、寝る前、夜間のみの授乳です。
ずっと完全母乳でやってきて、順調に授乳回数も減ってきたので、職場復帰後も母乳はもう少し続けたいと思っています。

そこで質問なのですが、保育園に預けている間はミルクを与えてもらうことになると思うのですが、今までと同じ時間帯になるように2回のおやつタイムであげてもらおうかと思っていました。コップ飲みができるので、それでミルクを飲んでくれることも確認しています✨

ですが、登園前後に家で授乳することになると思うので、フォローアップミルクでもいいのか?と思ってきました。

この月齢ならどちらでも大丈夫なのでしょうか?
保育士さんがおられれば、また皆さんならどうされるか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

まい

うちの園は0歳児クラスはフォロミじゃなくて普通のミルクをあげてますって感じで、フォロミとゆー選択肢ありませんでした😵
対応可能なら、私もフォロミで良いのかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    あげるならミルクでって言われるかもですね!
    園の方針を確認してみたいと思います✨
    ありがとうございます!

    • 4月18日
NAO

11ヶ月で離乳食もしっかり食べれてるならミルク飲まないとゆう選択肢もあります。帰ってきてから母乳とか寝る前の母乳とかでもいけるのでは?
10ヶ月ぐらいで入った子はそうしてました。
私は6ヶ月だったのでミルク飲ましてもらいましたが1歳頃にはミルクなくなって牛乳とかに変わってました。