![あさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで頼れる両親がいない状況で、旦那が手伝わず、育児や家事を一人でこなしているお母さんが大変な状況にあります。旦那のサポートがなく、日々の生活が厳しいです。
・共働き(パートも含む)
・両親は頼れない
・旦那は何も(育児も家事も)手伝ってくれない
という状況でがんばっているお母さんたち、どのくらいいるんでしょうか。
まだ子どもも小さく手がかかり、上の子は小学生になったけど、学校が遠いから送迎しないといけないし、自分の仕事(週休2日ですが、土日祝は関係なしで仕事です)もある。
習い事の送迎もある。
下の子の保育園も送迎しないといけない。
みんな連れて、家に帰れるのは夕方17時すぎ。
それから朝のままの流し台の片付けをして、晩ご飯を作って、子どもお風呂入れて、やっと寝かせれるのは21時半。
それから晩ご飯の片付け、洗濯物の片付け、明日の準備で、睡眠時間は4時間ほどしかありません。
今日は午前中に参観日があったので、仕事も休みをもらい、久しぶりにお昼から自由な時間があったので、昼寝をしました。
でもそれが気に入らなかったようで、旦那にキレられました…。
旦那はというと、給料も安く、私がパートを辞めるといろいろ払っていけません。
育児も家事もノータッチ。
朝もゆっくり起きてきて、土日祝の休みの日は子供と一緒に昼寝をします。
もう無理です💧
- あさこ(7歳, 10歳)
コメント
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
うちもそんな感じです、
まだ未就園児3人だからいいけど上の子が小学校入ったらどうするかな〜って悩みどころです😔
うちの旦那は何もやらないけど文句も何も言わないのでまだマシですね💦
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
ほぼワンオペで正社員フルタイムの共働きです😌
旦那は何もしません(時間的にできません)が、私が昼寝しても、できていないことがあっても文句は言わず「任せっぱなしでごめんね、ありがとう」と言ってくれるので、何とも思わないです。
夜寝る時間が少ないのは辛いですね💦
私は子供達が22時前後に寝るので、そこから洗濯して翌日の準備をしてだいたい6〜7時間は寝てます😶
-
あさこ
コメントありがとうございます🙏
ワンオペ、フルタイムの共働きは大変ですね💦
でも感謝の言葉を伝えてくれると、気持ち的にも違いますよね😌✨
私もそれならここまで腹立たないかもしれません💡
うちの旦那は、何も手伝わない、文句は言うけど必要なこと(挨拶やお礼、ごめんねなど)はいっさい言いません💧
「おはよう」や「いただきます」すら言いません😅
そして今日私仕事なのに、子どももとっくに起きてきてるのに、旦那はまだ起きてきません💧
何回も話し合ったのに、この状態です😰- 4月18日
-
みい
文句しか言わないなんて酷いですね💦
無事にお仕事行けましたか❓
私も今日は旦那に預けて仕事です🍀
朝私が出勤する時は起きていましたが、お昼前に長女から電話がかかって来た時は「お父さん、次女と寝てる」と言っていて、さっき電話してみるとやっと起きてました😂- 4月18日
あさこ
コメントありがとうございます🙏
子供がそれぞれ行くところが違うと、送迎に大変ですよね💦
旦那さんが何も言わないのうらやましいです😢
うちの旦那は、文句は言うけど、お礼や挨拶はいっさいできません💧
おはよう、いただきます、ごちそうさますら言いません💧
子どもに謝ることもしません💧
もう本当に、親に何を教えてもらったんだ❗って言いたくなるときがしょっちゅうあります😰