※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

入院中の大部屋で、他の子供の行動に困っています。親が注意せず、騒音で子供が寝られない状況です。皆さんはどう対処しますか。

子供の付き添いで入院してます。
大部屋なのですが昨日から2歳の女の子が入院してきたのはいいのですが
元々子供いれて2人いて同い年の子です。
そこに小さい子を入れるのもどうかとは思いますが引き戸の開け閉めをしても何もいわない
靴履かないと散歩に行けれないみたいですが履きたくないで泣いて暴れるの繰り返しでも何も言わない

私だったら病室でて履くようにするとかします。

しまいには消灯時間になり電気消されたりした後に親がTikTokを音流して見ていて子供が中々寝れずで最悪でした。
みなさんなら我慢しますか?

コメント

キノピオ🍄

え。イヤホンなしで見てるって
ことですよね?
病院側に言います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    イヤホンしてるかはわからないですが普通に聞こえてて子供もうるさいっていいながら一時寝れなかったです。

    • 8月5日
ままちゃん

夜に音流すのは迷惑すぎます
イヤホンしてってかんじ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横なのでなおさらうるさくて💦

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

わたしなら看護師さんに事情を説明して、部屋を変えてもらえないかお願いしてみます🥺
音流してみるとか非常識な人ですね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夏休み中なのもあって変えてもらえるのかなと思いながら💦相談してみます。
    うるさくてしんどかったです。

    • 8月5日
ママリ

消灯後のTikTokは特にルール違反なので看護師さんから注意してもらいます。
引き戸の開け締めや靴も仰るように工夫が必要かなとは思いますし、周りも具合悪いのでゆっくり休めないことを伝えます。
個室ならまだしも大部屋でそれでは周囲に迷惑ですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    開け閉めなども急に大きい音がでるのでびっくりもありますが何も言わないことになおさらびっくりしてしまって😅

    • 8月5日