
なんかモヤモヤです。そろそろ予定日近づいてきて、昼に陣痛きたら、夜…
なんかモヤモヤです。
そろそろ予定日近づいてきて、
昼に陣痛きたら、夜に来たらどうするか、って
話し合いしてたんですけど、
4月に転職して旦那はまだ有給がありません。
面接時に5月に子どもが産まれることは伝えてあるそうです。(入院中は定時上がりしたいことも)
仕事だからそりゃ、すぐには電話つかない、
上がれないことは私だって分かります。
私も電話してすぐ来いなんて言ってないし。
けど夜中陣痛きたら子どもは病院入れないし、
そのまま私だけ病院送って、俺は出勤かな、
昼に陣痛きたら早退できるか聞いてみるけど
多分定時に上がって病院行くと思う。
ってさらって言われました。
なんか、言い方が軽いんですよね。
上司に聞いてないから休めるか、早退できるかまだ
分からない、みたいな。
自分が熱出たら休むし、
家族が事故したら早退しますよね。
親とかが手術ってなったら立ち会うのに休みとりますよね。
出産はいいの?って感じ。
なんか俺だっていきたいけど上司の許可ないと
行けんしまだ分からんよみたいな言い方にカチンとくる。
こっちは命掛けですけど?
立ち会いできんからどうせ居ても、って感じが見えてて
三人目ってこんな感じかーって思っちゃった。
こんな感じならもう来てもらわない方がイライラせずに済みますかね😂
- h(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)

しのすけ
態度は腹立ちますけど、4月に転職して出産立ち会いで休みたいは中々言えないかもしれませんね…

mei🍒
言い方ですよね。申し訳なさそうに言われたらこちらも事情は理解できますし💦
転職したばかりでいきなり色々と私情をあれこれ言いづらいのは十分わかるので今回の出産はご主人はあてにしない!と割り切った方がいいかもですね😭
コメント