
娘が寝かしつけに時間がかかり、昼寝も問題が出てきたようです。効果的な対処法はありますか?
妊娠6ヶ月で1才8ヶ月の娘を持ちます!
夜の寝かしつけはトントンで1時間ほど時間かかります。
昼寝は抱っこひもで20分ほどかかります。
そろそろ抱っこひもも使えなくなってくるなと思います。ちなみ赤ちゃん時からにおんぶは受け付けず
大泣きします。
そうなるとトントンで寝かしつけ敷かないのかなと思いますが
時間かかるので昼寝の時間遅くなり夜の睡眠に響きます。。
何か良い方法ありませんか?(泣)
- みぃぱ(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
時間かかってもトントンでしょうね。慣れさせないことにはいつまで経っても寝ませんよ。

ぴよぴよ♬
うちの子も最初の1週間くらいは
1時間〜1時間半かかってました😭
お昼寝を1回にして朝起きてから
5、6時間起きててもらって昼寝さすと
眠いのか10分ほどで寝ます😴
昼寝は2、3時間します!
夜も5時間ほど起きててもらうと
10分〜20分で寝ます☺️💓
こまめに昼寝させる時は時間かかるので
眠くなって目をこすったりするまでは
寝かせないようにしてます\(^o^)/
すると10分遅くても30分あれば
寝てくれるようになりましたよ💕💕
-
みぃぱ
コメントありがとうございます(*^^*)
うちの子も1才2ヶ月ぐらいの時は昼ねもトントンで10分ぐらいで寝てたんです(>_<)
最近体力がもっとついてきたのか全然眠くならない様子で。。
昼ねも一回で1時間~2時間です☆でも5.6時間空けるというのも大事ですね!うちは私も含め朝は 寝坊助なのでそんなに時間空いてません。(泣)
夜は7時間ぐらい空いてても全然眠くならないようで困りますが(^-^;
もっと小さいときはすんなり寝てたんですけどね(^-^;。(泣)
参考にしますね☆- 8月30日
-
ぴよぴよ♬
確かにどんどん体力あまってきて
寝なくなりますよね😭💦💦
夜はなぜか何時でも
覚醒してますよね!!(笑)
こっちが寝かせる体制に入らないと
寝ようとしないですしね😢💦
妊娠中だしなおさらしんどいかと
思いますが頑張りましょう💪💓- 8月30日
-
みぃぱ
ほんとですよねー。
少し外遊びしただけで小さい時はすぐ疲れて寝てたのに
今は何しても体力余ってる気がします(^-^;
ありがとうございます(*^^*)- 8月30日
みぃぱ
そうですよね!
トントンで頑張ってみます!
ありがとうございます(*^^*)