
実父との関係でストレスが溜まっている女性がいます。子育てに参加せずに意見を言われ、理解されないことで悩んでいます。母は頼りになる存在です。
あーー。実父にイライラするー。
息子を育ててるのは私ですけど!!!
都合のいい時だけ面倒見て、オムツひとつ交換出来んくせにおしっこしとるっちゃな〜いって言うから、そう思うならかえたらいいやんって言ったらそれは俺じゃない。親の約目とか言うし。
息子はなぜか鼻水かんでるとこ見ると泣く時があって、くしゃみしても泣く時があって(笑)
そん時に、泣いたらすぐ息子を奪って、泣かせるな!って、私がめちゃくちゃ悪者みたいにブツブツ言われるし。
これって泣かせてるに入りますか?くしゃみなんて仕方ないし、鼻水とるのも仕方なく無いですか?
それなのに、目の色変えて怒られる私、マジで意味わからないんですけど。
息子のことなんて全然何も分かってないくせに。
私の子育てには全然参加してこなかったくせに、孫のに対して頭おかしいんじゃない?ってぐらいホントに異常で、ストレスがやばいです。
この他にもホント色々あるんですが。
その面、母はとても頼りになります。
- あおちゃん(2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

こや
育児を頑張ってるのに、否定されているようで嫌ですよね😭
鼻水やくしゃみは、泣かせてません!音にびっくりしてるだけ!笑
お父さんは育児に参加されてなかったから、子供が泣くことに慣れていなくて、不安になってるのかもしれませんね😂
口出されるとほんとイライラしますよね💢
でも、このままケンカモードに入ったら、もっとストレスが溜まってしまうと思います💦
「お父さんたら、息子のことが心配なのね❤️たくさん気にかけてくれてありがと❤️」
と可愛く流してみたり、
「そういう言われ方をされると、とても悲しい。私も頑張っているので、何も言わずに見守って欲しい」と真剣に伝えるのもオススメです♪
同じ土台に上がらない、
相手にしない(ケンカを受けて立たない)ことで、
自分が少し楽になれますよ✨
あおちゃん
そんな優しく言えるかなぁ😅昨日もついイラッとして、頭おかしいんじゃないって親に向かってボソッと言ってしまいました🥲。