
クラス替えで不自然な振り分けがあり、母親は不満。子供は泣き、他の子供も不満。園長との過去の問題もあり、状況が心配。振り分けが教育上問題と感じる。
明らかに不自然なクラス替え。
2クラスしかない、1クラス30人(A組30人、B組30人)
クラス替えでA組とB組で8人入れ替わっただけ。
うちの子はその8人に入ってて、年中で同じクラスだった子が7人だけ。しかも7人中5人が女の子。
他のお母さんがどう思ってるかはわかりませんが、うちからしたら不満しかないです。
同じクラスだった男の子が2人しかいない異常事態。
うちの子は隣のクラスがいい!って毎日シクシク泣くし。
そりゃずっと同じだったクラスの仲良しさんはみんな同じクラスで自分だけ違う!ってなっちゃうのも、仕方ない振り分け、、、。
どうにか励ましたり、時には前向きな言葉かけたり
もう今はそんなに嫌なら辞めちゃう?って言ってみたり
あの手この手しますが、、、
まだ始まって2週間くらいだからこの先前向きになってくれるかもしれませんが、毎日悲しむ我が子見てるのが辛い。
本当のところはわかりませんが、園長からうちへの嫌がらせもありえるかもと思うと、園長へのいらもとまりません。
(数ヶ月前に園長ともめたので。この件に関してはうちは100%悪くないし、もめたというか一方的に園長が騒いでた感じ)
うちが揉めなければ、、、とか思っちゃうし。
でも今更どうにもできないし、、、。
うちへの嫌がらせ?とも思えるけど、他7人からしても意味不明な振り分けだろうから、うちだけターゲットにそれてるわけではないのか??
でもなんか色々勘ぐっちゃうし。
そもそもそんな振り分け方、教育上もよくないでしょ。って感じるし。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐻🐢🐰
学区はどうですか?うちの子の幼稚園は同じ学区の子と数人同じクラスにしてくれていました😊

🐣
今からクラス替えは無理だと思いますが、お子さまの状況を伝えてどういう基準での振り分けか聞いてみても良いと思います。
うちの場合学区で分けるのでそういう事があっても不思議ではないのですが、どうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
年中最後の日、別のお母さんが学区の配慮してくれるのか?って聞いたら、そういう振り分けはしない!って言われたそうです。。。
しかも驚くことに、↑には記載しませんでしたが、1番の大親友とは同じクラスだったのに、クラス替え発表からふつうに通園して7日経った日急にその親友だけ1人移動!とかなって。園側が調整!とか言ってその子だけ移動になったから、うちの子は自分も隣のクラスがいい!ってなっちゃって。- 4月15日

はじめてのママリ🔰
幼稚園の年長さんでしょうか?
小学校入学に向けて、学区でクラス分けしたりすることもあるようですし、全体の1/4入れ替わっているなら私だったら気にしないです😅
よっぽと園長の権力が強いとかでなければ、嫌がらせでクラス替えなどできないですし、そもそもそれだったら退園をお願いされたりすることもあるかと思います。
クラス替えの際には子どもたちの性格や正直に言いますとトラブルになりやすい子ども親は固まらないようにするなど、学年全体、園全体で話して決めます。年長さんであれば小学校入学に向けて色々とやらなきゃいけないことも多いので、教育がスムーズに行えるようにクラス編成して雰囲気作りしたりしてますよ。
-
はじめてのママリ🔰
年長です😌
全体の4分の1、、、。確かにそうですが、30人クラスで、年中で同じ子が7人だけということは、23人は元々同じクラスの子だったから、、、。それでも気にするに値しませんかね??客観的に見たらうちが気にしすぎなのかなぁ。。。- 4月15日

退会ユーザー
年長さんですか??
学区によって振り分けられたりしますがどうなんでしょう💦
他にもクラス替わっているお子さんもいらっしゃるようなので、嫌がらせではない気がします😊
-
はじめてのママリ🔰
年長です😌
学区は関係ないらしいです。。。確かに嫌がらせはうちが考えすぎかもしれませんが、学区関係ないのであれば平等に振り分けて欲しい😭って思っちゃったんです。。。30人クラスだから15人前後入れ替わってたらなんとも思わなかったけど。。。- 4月15日

あり※
クラス替えは無いのですが、クラスの中でチームに分かれているらしくそのチームは変わりました。
多分、聞き分けの良い子と大変な子を満遍なく分けているのかな?って感じで小学生に上がるための下準備のためのクラス替えとかでは無いですかね?
小学生になったら学区違いますし、それの練習もあるのかな。
その裸にして見せしめにする園ですからもしかしたら違う意図あるのかもしれません。
その全裸にしたとかコロナだったらとかどうやってママさん知ったんですか?何時間も裸だったんですかね。監視カメラ付いているのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
確かにその振り分けならこちらにはわからない何かがると思います。
うちも年中から年長に上がる前は、仲良しみんな小学校では離れるからクラス替えでバラバラなったほうが後々いいのではないか?って思ってはいたんです。仲良い子としか遊ばない環境のまま小学校でいきなり離れるなら、自ら友達をつくる機会ができるかなって。でも、さすがにこんな極端な振り分けされちゃうと。。。ここで頑張ってお友達作ろう!って思ってくれたらいいけど、友達作りに心折れたら小学校上がってもそのことがトラウマになって逆にお友達作りできなくなってしまうんじゃないかって、我が子の落ち込み方見るとそう思ってきて😭- 4月15日

るー
そんなに極端ですかね?
2クラスで30人中8人入れ替わってれば全然問題ない気がします。
娘の小学校は2クラスの学校でしたが、わざわざ数えた事ないですけどそんなもんでした💦
うちの子がママリさんのような事を言い出した年もありましたが、
「そんなわけないじゃんw仲良しグループは◯◯ちゃん達だけじゃないんだよwまたすぐ友達できるよ」
で済ませましたし、実際一カ月も経つ頃にはまた仲良しグループできてました。
多分、クラス替えって、前のクラスの子は何人でって振り分け方なんてしないと思います。全体を見て均等になるように、とか、子供達それぞれの能力、相性を総合的に見て決めるはずなので、2クラスしかなければたまたまそういう年があっても不思議ではないです。
ただ、追記見た限りそこの幼稚園にこだわる必要が感じられないので私ならそんな蟠りが残る園は転園します。蟠りがある状態だときっとクラス替え以外にも、他の方が気にしないような事も気になって精神衛生上良くないです😔
-
はじめてのママリ🔰
私も最初は全く気にしてなかったし、年少から年中の時もなにも気になりませんでした!クラス替え発表前は仲良しの子達はみんな小学校離れるから、クラス替えで離れ離れになったほうが友達作る練習になるんしゃないかって思ってたぐらいなんですが。同じクラスだった男の子2人しかいないって流石に。。と、2月にもめたばこりだったし。なんと↑には書いてませんが、我が子の1番の大親友とは同じクラスだったんです。でもクラス替え発表後、普通に登園もしてて1週間も経った後、いきなりその親友の子だけ園の調整でクラス移動!とかなって。我が子からしたら最初は同じだっただけに絶望感が強くなってしまって。そんなことがあったから、うちへの嫌がらせなんじゃないかってだんだん勘繰りだしちゃって。揉めた時も今でも私だけの気持ちならすぐにでも転園させたいです。が、我が子が絶対嫌だと。。。今はクラス替えで新しいクラスで頑張る!って日と、行きたくない!ってなっちゃう日を繰り返してて。とりあえず一学期は親子で頑張って、それでも馴染めないようなら転園を視野に他の園に見学とかに行こうと思ってます。。。
- 4月15日

avocado
補足の内容に絶句です…お子さん、トラウマになってませんか?💦その園大丈夫ですか?😢
-
はじめてのママリ🔰
絶句ですよね。。。なにも聞かされずいつも通りお迎え行ったら、土色の顔して全裸でガタガタ震えてる我が子を見てなにが起きてるのかフリーズしました。園長は大声でコロナだったらやばいから誰も近づくな!って騒いでるし。その間、我が子を見えない位置に移してくれる先生もいないし、せめて座らせてあげるとかなにもなくて。私すら近づいてもらえなくて。
そのあとしばらく我が子は幼稚園行きたくない。。。ってなっちゃって。大変でした。。。でも、大親友が毎朝門から教室まで一緒に行ってくれたり、それでも休んでしまう日はその間何が作ってくれてたりして、立ち直りました。それぐらい支えてくれた友達がいたから、今回のクラス替えにショックが大きいみたいです。
こうなる前から、通ってる園のというより、園長のやばい話は色々聞いてて。数年前は園長が原因で全職員辞めたとか。ママ友戦争?みたいなのがあったらしいけど、園長が引っ掻き回して警察沙汰?レベルまでいったらしいし。入園前に知ってたら絶対入園させてなかったのに。って不安ではあったけど、被害はなかったから普通に過ごしてましたが、卒園まで残り約一年って時に↑の騒動。。。私の気持ちだけで言えば、あの時から今もすぐにでも転園させたいです涙- 4月15日
-
avocado
そうやってコロナコロナって騒ぐ人がいるから陽性患者の詳細をあかせないんですよね😢そんな人が近くにいるなんて、、しかもそんな人が小さな命を守るトップだなんて、、お友達の存在が大きかったのですね🥲それは良かったです。幼稚園では離れた子との関わりはあまりないのでしょうか??
- 4月15日
はじめてのママリ🔰
学区全く関係ないです。。。
元々同じ小学校になる子がそれぞれほとんどいなくて(近隣に小学校が3つあるので)尚且つ、隣の地域から通園してる子も多い幼稚園なので。
年長に上がる前の年中最後の日、別のお母さんがクラス替えは小学校の配慮してくれるのか??って聞いたらそういう振り分けはしないです!って言われたらしいので。。。