
子供がよく喋る育児で悩んでいます。どう向き合えばいいでしょうか?
よく喋る我が子の育児がしんどいです…
この先、ちゃんと我が子を育てていけるか、正直心配です。
同じような方いらっしゃいますか?
どのように対策されてますか?
上は4歳の女の子ですが、本当に寝てる時と真剣にTV見てる時以外はずーっと喋ってます😂
考え方も独特?なのか、言ってることが不思議ちゃん過ぎて、正直、毎日受け答えするのが大変です…
(保育園の先生からは●●ちゃんワールドとか発想力豊かとかいい感じで言われてますが💦)
あと、年少くらいから言う事もすでに、ませてきてます💦
自分に余裕がある時ならいいですが、車の運転中や料理中などは向き合えないことも多いですし、本当にイライラもしちゃいます😥
たまに5分でいいから、静かにしてと言ってしまうことも…
また、ご飯食べる時も一度スイッチが入るとずっと喋って食事が進まないので、ご飯食べるのもすごく時間がかかります…
(保育園でも年々少まで時間内に給食を完食できなかったようです)喋り始めたら、都度、指摘はするのですが、私も楽しくご飯は食べたいです💦
ただ、ある程度向き合ってあげないと、今後、娘の性格がひん曲がってしまいそうだなとも思ってます😭
うまくイライラせず、子供の話に付き合ってあげるにはどうしたらいいでしょうか?💦
- み(8歳)
コメント

うに
いやー、ありますよ!😂
頼むから5分だけでも黙ってて!な時期…😱
ママ友に聞いていて、へーと思っていましたが、上の子もそんな時期がありました…😱
私はもはや
静かにして!ひとりにして!と言ってしまっていました😂
付き合ってあげなくて良いのではないですか?
度合いを学んでいってもいいかなと💦

退会ユーザー
私の4歳の娘もずーっと話していて保育園の先生にも同じ事いわれます。
ほんとに少しでいいから黙って!!思います。
ほんとにうるさくって💦💦
-
み
コメントありがとうございます。
同じような方がいて、安心しました💦- 4月14日

退会ユーザー
ADHDなんでめちゃくちゃうるさいです🤣
考え方も独特だし、探究心強めだし、で我が子も色んなこと言ってますね(笑)
基本的には「○○してるから終わったら聞くね」って感じです!
事故したら危ないから、怪我したら危ないから、ご飯食べれないから…理由は伝えてます。
休みたい時は「ママ休憩!貴方も休憩!」でお菓子やテレビの時間を作ったり(笑)
聞いて欲しい気持ちは分かるので尊重しつつ、でも毎度真剣に聞く訳でもないです😂
-
み
コメントありがとうございます。
終わったら聞くね、はいいですね!
使ってみます!- 4月14日

はじめてのママリ🔰
3歳の娘もずーーーっと喋ってます😂
4月から年少になり、新しい先生にも「〇〇ちゃんすごく面白いですね!ずっと喋ってます😂」って言われました😂
黙るのは寝てる時だけ。寝る直前まで全力でしゃべり続けるので、親の方が疲れて「お願い、、ちょっと静かにして、、」と言っちゃうほどです😂
-
み
コメントありがとうございます。
同じような方がいて、ホッとしました💦
付き合ってると疲れますよね…- 4月14日

mommy
うちの子は、眠かったりぐずる寸前だとずーっと喋ってます。
常に喋られたらきついですね、、、
それこそ、YouTube観させるとか、何かさせてたらどうですか?
親の耳も疲れちゃいますよね💦
おかげでうちは、今度、「YouTubeの子がね!」とかってなって、、、幼稚園でも先生にYouTubeの話してます多分。それもYouTubeばかりって思われそうで困りますが、、、
おしゃべりしていいとき、ダメな時をお顔見て判断しようね!ママ忙しそうでしょ?今は無理だよね、、、とか、教育してます。
-
み
コメントありがとうございます!
TVでアマプラとかYouTubeとか見せてますが、TVの内容について話しかけてくるから、それはそれで厄介なんですよね😅
ダメな時は、私も今無理だよねとか言ってますが、そもそも私に余裕がないからダメなのかなと悩んでました💦- 4月15日
-
mommy
ずーっとじゃなくて10分くらい時間作ってひたすら話を聞いてあげたら満たされて満足してくれるかな?と思ったんですが、、、
寝かしつけを1人でやって、2人の時間作って、10分くらいお話しして寝かしつけるとか。- 4月15日

miho
5歳のうちの子もずっと喋ってます🤣私と主人が子供には分からない内容の話をしだすと必ず割って入って来て、主人と会話もまともに出来ないです…
私が食事で口をモグモグしてる時によく質問とかしてくるので答えてあげようといつも急いで食べ物飲み込んでます…正直いつも焦って食べててしんどいです🥲
こんなに話かけてくれるのもいつまでも続かない、今だけだよなと思うと少し違うかも😅
テレビ見てるときは静かなのでテレビにもたよっちゃってますが…
-
み
コメントありがとうございます!
5歳でもずっと喋ってるんですね。まだ先が長そう…😭
今だけ…私もそう思うようにはしてるのですが、私自身、そんなにお喋りでもないので、もうこの先もほどほどでいいと思ってしまいます😂
TV見せても、TVの内容について喋ってくる時もあり…悩ましいです…- 4月15日

はじめてのママリ🔰
4歳ってみんなずっとしゃべってるものかとおもってました!うちもうるさいですよ!しかも声がでかいです、、
-
み
コメントありがとうございます!
そういう子も多いですよね💦
ただ、対処方法がわからないし、うるさいとイライラしちゃって、これでいいのかなと悩んでました😅- 4月15日

yu
兄4歳1ヶ月、弟1歳9ヶ月。全く同じ悩みです、、、。ひたすら喋ってるし考えも独創的で、自分で考えた名前を勝手につけてこれの名前は〜だよ!と言ってきて違うよ、これの名前はこうだよ、と教えると怒り出したり。常に喋りかけてくるのが本当にストレスで、、。まだつたない言葉しか喋れない弟は可愛いと思えるのにお兄ちゃんにはイライラばかり。イライラばかりして怒って言葉を返してしまい自己嫌悪のループ。
み
コメントありがとうございます。
同じような方がいってホッとしました💦
度合いを学ぶ…確かにそうですね。全部が全部でなく程よく付き合ってきます!