※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきんちゃん🔰
妊活

40歳で2歳7ヶ月の子供がいる女性が、二人目出産を悩んでいます。体力、パニック障害、出産の怖さに不安があり、自然分娩や無痛分娩を検討中。経験者の意見を求めています。

今年で40歳になります。
子供は現在2歳7ヶ月で、二人目を悩んでいます。

ここ1ヶ月ずっと悩んでいるので思い切って投稿します。
体力の無さと、体調不調、パニック障害と、出産の怖さ。
(1人目自然分娩で生んで比較的安産だと思います)

それでも兄弟が居たらどれだけ幸せか。。。と1人で想いが溢れて泣いてしまいます。くよくよ悩んで情けなくなり、眠れなくなったりします。

無痛分娩や、経産婦の自然分娩、帝王切開二人目出産レポなど、毎日見て参考にしています。
もし妊娠が可能であるのなら、出来れば自然分娩を希望していますが体力気力に自信がなく、無痛分娩も視野にいれています。

高齢二人目、パニック障害で生んだという方、もし宜しければお話聞かせて頂きたいです。
またその他意見頂ければ参考にさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願いします。

コメント

アーニー

高齢2人目という点は同じなのでコメントしますね。

上の子は38、下の子は41、どちらも帝王切開で出産しました。で、結論からいうと、体力面に自信がないならば、今は2人目はやめた方がいいです。何かあったときにしっかりフォローしてくれる方がいないと、新生児+3歳4歳のモンスターの育児はキツいです。なので、年齢を離して、上の子が幼稚園に行けるくらいになれば、対応できるかと思いますよ。

  • どきんちゃん🔰

    どきんちゃん🔰


    お返事ありがとうございます。私も37歳で第一子出産しています。

    ほんとにそうで、今の状態でも体力的にキツイところです。
    来年の幼稚園入ってからの妊活のほうが良いのでは、と多々思うこともあります。
    あと、こんな疲れた体で無事妊娠出産に至るのかと考えたりします。
    悩んで年齢ばかりがどんどん進んでいきます。

    • 4月14日
ママリ

42歳で3人目出産しました。
妊娠はサプリメント等飲んでいたら想定外で自然妊娠しました。(上の子達はなかなか出来なかったのに)

経産婦さんだし、出産自体はそこまで心配ないかなと思います。無痛分娩一人目しましたが、一人目はして正解!2人目はしなくて正解位なので、しても良いし、しなくても良いと思います🎵問題は妊娠と産後だと思います。特に産後の体調が優れない時の協力者とか、大きくなるにつれて、自分も年をとるので…。周りのお母さんとかとの比較はあまりしないようにしてますが。😅体力はかなり不安があります。(何とかしないと駄目ですが💧)みんなそこが一番心配なようです。(高齢出産周り多数なので)

  • どきんちゃん🔰

    どきんちゃん🔰

    コメントありがとうございます。
    40代は経産婦でも自然妊娠が難しいと聞きますね。
    出産の体験談参考になります。
    経産婦は産道が初産とは全く違うということを知り、自然分娩でも大丈夫なのではないかと思ったりします。
    無痛分娩は産後の体力回復が早いらしいですね。
    私の母を頼ることは可能でありますが、70歳超えてるので少しの協力は得られますが、父の介護している高齢の母を頼るのも どうなのかと。。。
    今、孫1人でも相当大変なので。

    そうですね、私の周りでも高齢出産、ひとりっ子、(二人目なかなか作らない)体力に自信なくなってると言っています。

    • 4月14日
ル

5年以上前からパニック症もちです。
第一子の時パニックが酷かったのですが、勝手に心療内科の薬を断薬して妊娠生活を送っていました。断薬はつらかったです。笑 妊娠後期はうつっぽくなりましたが
なんとかなるもんだなーと思っています( ◜◡◝ )

今お薬などお飲みですか??
薬を飲みながら産むかたも増えていると病院の先生がいってました。
パニック対策として第一子から無痛分娩をしました。
無痛分娩も早めに無痛の麻酔を入れてくれる病院だったので、すごくスムーズに産むことができ、パニックにならず出産できました。私は本当に無痛分娩にしてよかったです!!( ◜◡◝ )!!
産後の体調もわりとよかったです(⁎˃ᴗ˂⁎)

今年35歳で、妊娠中ですがまだパニックなおってません。
わたしが辛い時に思うのが、
今しか産めないかもしれない。
つらいけど人生の中の10ヶ月だからどうにかなんとかする。という気持ちでいます。

パニックはいまでも発作が怖いですが、
妊娠中に飲める漢方薬に動悸対策のお薬もあるのでやばいなと思う時はそれをのんで、気を紛らわしたりしています。
( ◜◡◝ )

  • どきんちゃん🔰

    どきんちゃん🔰

    コメントたくさんありがとうございます

    パニック障害は、第一子の時、再発みたいな感じでした。
    それまでは落ち着いてて薬も一切飲んでなかったです。
    (10年くらい前に発症して、病院にお世話になったのは数ヶ月程だった)

    だからまた妊娠したら酷くなるんだろうな、とか思います
    (現在薬は、たまに漢方飲み、殆ど飲んでない状態です)

    さすがですね、私も第一子から無痛分娩しとけば良かったと思います。
    何故なら二回目出産でも慣れてないものには怯えるだろうと思うし、一回目に無痛分娩でお産が怖いイメージがそんなにつかなければここまで悩んで無かったのかもと思うからです。(たらればですけどね(^o^;))

    現状報告ありがたいです。
    10ヶ月の妊婦生活と、たった1日のあの出産。
    ほんとそれさえ乗り切れば、って思いますよね。

    ル様は、もともとお子様は何人生むと、決めていたのですか?

    • 4月15日
  • ル


    なるほどです、再発されたんですね。たしかに一度治ってから再発すると、パニックをしっているだけに予期不安で余計に不安になるかもって思っちゃいますよね💦😭
    現在のりこえてお薬飲まれてないのうらやましいです!!!

    すごく恐怖のイメージがのこられているんですね、、😭😭
    自然分娩を乗り越えられたの本当にすごいと思います!(私には自然分娩がこわすぎたので本当に尊敬)
    無痛分娩は危ないなどデメリットなどもありますが、
    パニック全然出ず産める安心感は凄まじいです。
    少しでも妊娠出産の怖さをへらせるし、私は本当に痛くなかったです。
    !だから出産の恐怖を思い出しても、無痛だから大丈夫と信じてもいいと思います。
    あと無痛の場合、
    計画分娩で産む日をあらかじめ決めるので
    いつ陣痛が来るかな、、という不安などからも解放されるのすごく良いです。
    バルーンや促進剤も使いますが、すぐ麻酔して貰えば本当につらくないです。
    産む時に「なんだか眠くなってきたー❀」みたいな余裕がありました。
    パニックの人向けに最高です。◜◡◝ )


    わたしは当時の仕事が楽しすぎたので、子供の予定はありませんでした。
    実際生まれたら可愛いすぎたので、今は子供を産んで良かったと思ってますが
    今回の妊娠で最後と決めています。( ◜◡◝ )

    • 4月15日
  • どきんちゃん🔰

    どきんちゃん🔰


    お返事ありがとうございます。

    ル様、パニック障害お持ちのなか、断薬、第二子妊娠中、とても決断力あると思います。
    お仕事もやりがいがあったようで、前向きな人柄が伺えます。
    それほど子供はかわいいですよね。本当に。

    自然分娩でも本当に痛いのはラスト1時間切ったくらいからなのかと思います。
    でも初産は陣痛が16時間くらいありますので、めげるんですよね。。。

    昨日、無痛分娩でも逆子になり、それでも鍼灸院とかで逆子直してどうしても無痛分娩で産んだ方のYou Tube見てました。
    行動次第で自分のしたいお酸は可能なのかもしれないですね。

    ここでご意見いただいて私も少し前向きになれました。
    今すぐに妊娠、は難しくても色々考え方次第なんだと思えました。
    ありがとうございます。

    ル様の第二子出産、陰ながら応援していますね(^o^)

    • 4月16日
  • ル



    16時間ですか、、😭😭考えただけで壮絶です。。
    ほんとうに出産のお疲れ様でした😭😭!

    こちらこそありがとうございます。お話していたらたくさん褒めていただき、私の方が元気をいただいたきがします😆🌸出産までまだまだですががんばります。( ◜◡◝ )

    どきんちゃんさんもマイペースにお過ごしください♪
    無痛分娩やパニックなどで聞きたいことがあればわたしでよければご相談ください✨

    • 4月16日
  • どきんちゃん🔰

    どきんちゃん🔰


    労いのお言葉、有り難いです。
    感じたまま、文章をお届けしました。ル様から勇気や前向きな心を頂いたように思います。

    心強いお言葉有りがとうございます。その時期が来ることがあれば是非また参考にさせて下さい☆

    • 4月17日
hana♡

こんばんは、
参考、回答にはならないかもしれませんが、
私は今年で41歳になります。

兄弟がいることが幸せかどうかは😃どきんちゃんさんの思いを大切にされてほしいです。

次女は38歳のお産でした。
もともと体力はありません(笑)
産後は寝不足で人格が変わりますよね。
子供が2歳になって、私の人格が、戻ってきたようです。

私は、一人っ子希望でした。
でも、ある日、二人目がほしくなりました。
2人をみていたら、もうひとりほしいと思うくらい、赤ちゃんはかわいいです。

私は、上の子が帝王切開だったため、下の子も予定帝王切開になりました。
どちらの時も、たくさん出血しましたが、不思議と次女の産後は体力、気力がありました。
1人目の出産、育児を経験したことが、大きかったのかもしれません。

ただ、1人目の手術が大変だったため、当時2人目を妊娠出産することは叶わないことかもしれないと手術前に言われました。
2人目の手術のあと、子宮の壁が薄くなっていますと言われて、
なんとなく、次はもうないなと、あきらめました。

健康でお金があって、もう少し若ければ、三人は夢でした❣️

最近ふと思うのは、
高齢というのは、もしかしたら高い壁ではないのかなと思っています。
(医療を信頼するならば)

体力は自分しだいでつけることができます、私はサプリメントに頼ったりしました。

私は、自然なお産を経験していないので、わからないのですが、
すごいなぁって、ただただ尊敬しています。
長女の予定帝王切開が決まるまで、毎日泣きながら、どうにか自然分娩ができないものか調べたりしていましたが、そんな日々も、長女にとったら良い胎教ではなかったなと、反省しています。

  • hana♡

    hana♡

    すみません。
    医療を信頼しての高齢出産=お産という意味です。
    上の方がおっしゃられるように、
    妊娠と産後😂ですよね!
    妊娠は、十月十日を含めて健康に過ごせるかどうかは、今の生活習慣もかかわっていることと思います。

    ただシンプルに、
    年の差2才は、きついなぁ〜と思うことがありました。
    過ぎてみれば、忘れられますが🌈

    • 4月15日
  • どきんちゃん🔰

    どきんちゃん🔰


    コメント、補足、ありがとうございます。

    自然分娩は陣痛が、帝王切開は産後が大変、そう耳にします。 
    私は初産が37歳でしたので、38週過ぎてから怖くなり先生に、高齢だから帝王切開になるんですか?って聞くほど帝王切開になることが怖かったです。
    何らかの理由で帝王切開が生む前から決定しているとか、緊急帝王切開になることは、どれほど怖いのだろうって思います。

    今私が悩んでいること、第一子が幼稚園に入ればこれほど悩まないのかも、
    1年先送りで妊娠しても(可能であれば)良いのかもしれないですね。

    二歳差絶対大変ですよね。

    若ければ、、悩むたび何度も思うけど思っても意味なし。
    東尾理子さんや小原正子さん本当に凄いなって思います。

    • 4月15日