※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

2歳6ヵ月の息子の言葉の発達が心配で発達外来に予約を入れたが、不安や罪悪感が増している。同じ経験の方、どう乗り越えたか知りたい。

もうすぐ2歳6時の息子がいます。
まだはっきりした言葉、単語が少なくほぼ出ていません。
不安なので今週末に発達外来の予約をしました。
上に4歳の息子がいるのですが、長男も言葉が遅く心配でしたが、2歳6ヵ月の頃はちょっとした会話かか〇〇したでしょーみたいな会話や、お昼寝する?ときくとお昼寝しない!っていう会話が出来ていました。
比べるのはよくないのはわかるしその子その子の成長なので気にしないようにしてきましたがやはり気になります。
ですが発達外来の予約をしてから日に日に不安や罪悪感でいっぱいになってきました。
もし、発達障害や自閉症って言われたらどうしよう。
私は息子の事を信じてあげられないのかな…等。

主人は普通だよ!ゆっくりなだけだよ!と言います。

同じような気持ちになった方、どう乗り越えましたか?
予約取り消してしまおうかとも思ってしまいます。

コメント

nakigank^^

私は息子が障害かどうか気になるというよりかは今どのレベルにいるか気になって行きました!
半年遅れとは言われましたが個人的にはもっと遅いと思ってます。
ですが目安ができて、2月から単語が増えてきたので、やっぱこの子はマイペースなんだな〜と思いました。😊

  • ままり

    ままり

    発達外来に行くとなにか病名をつけられるんじゃないかと怖かったですが、どのあたりなのかを知るという意味での受診と考えたらいいですね^ ^
    うちの子もめちゃくちゃマイペースだと思います!
    ありがとうございます^ ^

    • 4月14日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私が行ったところでは療育相談ではなく発達相談なので診断できないと言われました。あくまで今どのレベルで何が得意で何が不得意かを知るだけで、そのあと療育に行くかは親判断と言われました。
    担当の先生からはしゃべろうとしてるし、あとから遅れてこれ!と言ったりするし、テストではなく喋ってる時に答えたりできるのを見るとマイペースなんだということになりました。😂

    • 4月14日
みー

ゆっくりなだけかもしれませんが、発達外来で一度見てもらい、アドバイスや療育の紹介などしてもらった方が息子さんの為でもあると思います。

私も娘の発達で悩み「自閉症って言われたらどうしよう」と悩みましたが、結局それは親の都合です。
娘の今後の為に行かなきゃ!と切り替えて病院へ行き、診断書をもらい療育にも通いはじめました。

発達外来で何も言われなかったらそれはそれで安心するし、何か言われたら療育や家で出来ることをやってあげる、それだけです。

療育を受けるなら早いに越したことはないです!診断が降りていないグレーゾーンの子も沢山通っていますよ😊

  • ままり

    ままり

    そうですよね。
    親の都合ですね🥺
    アドバイスをもらいに行くくらいの気持ちで行こうと思います!

    • 4月14日
ツー

上の子が言葉が遅くて2歳3ヶ月時点で単語が20以下、二語文無し、目が合いにくい、呼び掛けに反応が薄い等が気になって発達相談に行って親子教室を紹介してもらいました👦

結果的には3歳近くに急に二語文を話し始めてからは凄い勢いで喋るようになって、3歳半検診には年相応になってました👀✨

一人で悶々と悩んでるより、相談に行って行動してる方が断然スッキリするし同じような子を持つママさんと話せたりしてよかったですよ✨

  • ままり

    ままり

    うちは2歳半ですが、単語5個?も出てないです…😭
    目は合いますが呼びかけには反応薄いかもです…😞
    そうですね!
    スッキリさせるためにも行きます^ ^
    ありがとうございました^ ^!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめまして。
    横からすみません。

    今息子が2歳半で
    言葉は2語文出てるのですが
    目が合いにくいのが気になっています。

    3歳半検診には年相応になっていましたとのことですが
    お子様の今の様子を教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 4月16日
  • ツー

    ツー

    今は呼べば笑顔で駆け寄って来ますし、怒られてる時以外は目を合わせてきます👦
    言葉も普通に文章で喋るようになって、3歳半検診で初めて聞いた文を覚えて復唱するというのも出来ました✨(文は「赤い風船、お空に飛んで行った」だったと思います🎈)
    あとは、以前は同じくらいの子供は苦手だったんですが一緒に遊べるようになって、自分から遊びに誘えるようにもなりました✨

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!!

    そうなんですね!!
    成長とともに目は自然に合うようになりましたか??
    目は合うのですがこっちが
    合わせようとしたら逸らしたりするんで気になってて💦

    復唱すごいですね👏✨✨
    3歳半検診でそんなのもあるんですね😄

    言葉も出るし大丈夫かなーと思いながらも
    色々と気になってしまって😢

    • 4月16日
  • ツー

    ツー

    成長とともに自然と目が合うようになって、アイコンタクトも可能になりました✨
    目を合わせようとして避けるのは息子もそうだったんですが、もしかしたら心配のあまり自分が真剣過ぎる目をしてたのかもな~と思うので笑顔で目を合わせてみてはどうでしょうか😳

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそれ有り得ます!!(笑)
    目を合わせようとじーっと真剣な顔で見てたかもしれないです😂
    アドバイスありがとうございます🥰

    発達相談に行かれて親子教室は通われたんですか??
    質問ばかりすみません💦

    • 4月16日
  • ツー

    ツー

    発達相談に行ったらちょうど親子教室の空きがあったので3ヶ月間週一で通いました✨

    • 4月17日
凪

発達障害の可能性を指摘されたら怖いというお気持ち、痛いほど分かります。

が、もし本当に発達障害があったとしたら、少しでも早くから療育等に繋がることが今後の成長に大きく影響してくると思います。

気になりながら発達相談や受診を後回しにして、後々「あの時動いていれば良かった」となる人は多いみたいです。

自分の子が発達障害かもしれないという不安から目を反らして療育が遅れるより、早くから気付いて動く方が母親として立派ですし子供の為にもなると思います。

受診して問題が無ければそれが何よりです。

信じてあげれてないとか罪悪感を感じる必要は全く無いと思います。

どこの旦那さんもだいたい「心配し過ぎ、大丈夫、普通だよ」って言いますよ。

一番子供のことを見ている母親の気持ちを第一に動いた方が良いと思います。

  • ままり

    ままり

    実は昔次男妊娠中に長男の発達が気になり、助産院の保健師もしてる助産師さんに相談したことがあるんです。
    そのときに助産師さんも自分の子供の発達がすごく気になって、でも旦那さんからは大丈夫って言われてて、でも気になるから発達検査を受けたけれど、結局発達ってその子の個性であって疑って疑って息子に申し訳なかったと話していました。
    あと、お母さんは近くで見てるから少ししたことでも気になっちゃう。だから旦那さんや周りの大丈夫って意外と間違ってないかもよ^ ^って言われたことがあって。
    でも早ければ早いに越したことはないので受診してみようと思います!^ ^

    • 4月14日
  • 凪


    そうだったのですね。
    助産師さんにそう言われると説得力ありますよね。

    今は、ちょっと心配なことがあって調べるとすぐに発達障害とか出てきますし、少しのことでも気になってしまいますよね。

    実は私の娘に発達障害の疑いがあります。

    私は早い段階から娘の障害を疑ってました。
    でも、保健師さん、旦那、両親、誰に相談しても大丈夫、気にし過ぎ、この子は普通だよ、と言われてて。

    それでも私は違和感や不安が拭えなくて、一人で色々動いてました。

    周りから「そこまでしなくても」と言われながら、発達支援センターに行ったり医療機関の予約取ったり。

    「そんなに自分の子を障害児にしたいのか?」と自問自答して悩んだり、実際人からそう言われたこともありました。

    でも、「もし発達障害なら早くから療育を受けさせたい」という一心で動いてました。

    そして2歳になる少し前に、専門の方から、発達障害傾向、疑いがあると言われました。

    そこから発達支援の親子教室に通うことを希望したり民間の療育を探したり。 

    グレーな状態であった為、なかなか支援に繋がれず苦労しました。

    支援の方々から「お母さんよく気付いたね」「お母さんが早くから動いたのは素晴らしい。不安があっても認められなくてなかなか動けない人は多いから」って言ってもらいました。

    早期療育のおかげか、娘は発達障害特性がありながらもここ最近でとても成長しています。

    自分の勘を信じて動いて良かったと思っています。

    勿論、その助産師さんのように、問題無かった、というケースも沢山あると思います。

    が、私の周りには、母親が違和感や不安を感じてても、周りから「大丈夫、気にし過ぎ」と言われていて、結果、やはり発達障害だったという人が沢山いるので、不安ならまず動いてみた方が良いかなと感じています。

    • 4月14日