※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラリマー
家族・旦那

同居している姑が子守りできず、家事中に子どもをどうするか悩んでいます。最近、姑の目が気になり、子どもをハイチェアに座らせてTVを見せましたが、姑への配慮が気になっています。家事の負担を感じ、姑に自分の役割を理解してほしいと思っています。

同居嫁です。

同居嫁の皆さん、仕事から帰り炊事家事してる間ってお子さんどうしてますか?
うちは、姑が身体障害で子守りできないんですが、見たいオーラがウザくて、30分くらい見せてました。
でも、最近息子が部屋に入ってもすぐ廊下走り回ったり姑の茶の間に入りたがらないので、その都度家事中断して姑の部屋に戻したりしてました。

でも、何か気疲れのもあるし、元々姑大っ嫌いなので、今日キレてキッチンのハイチェアに座らせてTVを見せました。静かだし、炊事もはかどり…先日も同じようにしたんですが、何か悪いかな…って少し姑に見せたんです。
今日は別に姑たちに見せる為に息子産んだ訳じゃないしなってアホらしくなり、キッチンにも昼間食べた食器がそのまま置いてあったりで、プッツンしそうになり、そのまま自室に戻りました。

もちろん食器はワザとそのままです。
自分がいかにこの家で役に立たないか自覚しろ?って思います。

コメント

ゆん

うちも同居です。

自分で使った食器は自分で洗いましょう!って思いますよね。それが普通なんですけど、うちの義母も朝目玉焼き焼いてフライパンそのままにしてたりするのでそのまんま。洗わないなら目玉焼き焼くなって思います!笑

五年間暮らしたのですが
最近旦那と話をして
出て行くことにしたので
気持ちが楽になりました。

  • ラリマー

    ラリマー

    コメントありがとうございます!
    本当…その一般常識が通用しないのが姑…笑
    価値観も波長も合わず…

    解消羨ましいです😭頑張りましたね!耐えましたね!
    私もいつか…自分の時代が来ると思って…
    解放されたらやりたい放題やってやる‼︎

    • 4月14日