 
      
      幼稚園年少の息子が多動気味で、次男にちょっかいを出し、イライラしてしまう毎日。食事にも問題があり、外食も困難。関わり方に悩み、療育では自閉症ではないとの診断。どうしたらいいか分からず、息子もかわいそう。
真剣に悩んでます…。内容が不快と思う方もたくさんいらっしゃると思います。わがままですが、不快に思った方はスルーして下さい…。本当に申し訳ありません。
ただ、少しでもアドバイスいただけたらと思います…。
今月から幼稚園年少になった息子です。
元々多動気味でお友達との距離がとても近かったり、テンションが高すぎてお友達が引いてしまったり、嫌われる事が多いです。。落ち着きが本当にないので育てづらいと思っていました。
ただ、自分の息子なのでやっぱりかわいいし、やんわりと療育にも通ってみました。
今年に入って次男が産まれてさらに多動がひどくなり。
次男にちょっかいをだします。クッションを顔におしあてたり、無理矢理足をひっぱったり…。
言葉が達者なので、注意すると言い訳をします。
最近では、イライラしてしまい。
怒鳴ったり、叩いたりする事もあります…。
虐待になるのではと不安でしかありません。
まったく人の話を聞かずイライラの毎日です。
偏食もひどく野菜を一切食べないのですが、
野菜を見るとわざとえずいて…
たまにそのまま嘔吐します。
レストランにいても吐いたりするので、コロナ禍で
本当に困ります…。すごい量を吐きます…。
具合い悪いのかと心配すると、けろっと
お腹すいた。と、言って普通に食べてます…
まわりに平謝りして、体調が悪いのではないと説明はしますが…こんな時代…怒って帰る人もいます。
もう外食はしていませんが…。
家でもえずくので…。幼稚園は給食なので
どうしていいか…。
かわいいと思わなくなってしまう時があります。
もう無理…と…。
療育では自閉症などはなく多動気味。
まだ幼稚園での集団生活を送らないと多動とは
判断できないレベルみたいです。
どう関わっていいのか…。
毎日イライラしてる自分も嫌で…
このままでは息子もかわいそうだし…
どうしていいか分かりません…
- ハスらぶ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ママリ
うちの子が偏食でした😣💦
うちは野菜は平気でしたが、
肉類が無理で
クサイクサイと言って
オエッオエッとわざとらしく(?)えづいて
そのまま今まで食べたもの全部吐いてました😣💦
わざとらしく、と書きましたが…
実際本当に無理だったんだと思います…😣💦
込み上げる吐き気を、
オエーッとわざとやらないとスッキリできないというか…
そんな感じなんだと思います😣
うちの子はニオイがきつかったり、食べなさいと言われて口に入れたりしなければ吐きませんでしたが…
見るだけでダメだと大変ですよね😣💦
うちの子は家で外でも肉を食べさせない、保育園でも無理に食べさせないでほしいとお願いしてました😣💦
保育園がなかなか理解を得られなかったのですが、3回ぐらいゲボ吐いたら理解してもらえましたよ!😣
発達障害やグレーの子は感覚過敏だったりで偏食も多いみたいです😣💦
とにかく見せない、食べさせない。が良いと思います😣
多動に関しては
危険な行為(自分も周りも)に関しては私も正直手を出す事もありました💦
飛び出しそうとか、私の手を振り払う、などは外でも引っ叩いた事もあります…
赤ちゃん返りのケアもしながら、下の子のお世話もしながらだと本当に大変ですよね…💦
いまの多動と思われる行動も、年齢とともに必ず落ち着いてきますので…
1日1日なんとか切り抜けてくうちに、悩みが過去のものになっていくはずなので頑張ってください😣
 
            はじめてのママリ🔰
野菜あげなくていいんじゃないですか?
もちろん子供の事を思って
一生懸命されてるのだと思います。
でもそこまでされたら
好きなものたくさん出したらいいのかなとも思いました。
うちも食べません。
食べる量も少ないし
野菜はとってポイします。
最近は食べたいものを食べさせてます。
無理にやるとうちも喧嘩になるので…
頑張りすぎなんだろうなぁと思います。
二人育児ほんと辛いですよね。
私も正直下の子が育てにくく
それに病気をもって産まれたので
それだけでももう大変なのに
ずーと泣かれるので滅入ることばかりです。
ご自分の事攻めなくていいとおもいます。
ママも人間です。
憎いとか思ってしまうときもありますよ。
我が子でも
でもそれでも毎日育児して
時には笑ってたらそれでいいんじゃないですかね。
完璧なんて無理だし
正解かなんてないし
無理なら少し遠くに心が行ったって
家族には代わりないのですから。
頑張りすぎと責めすぎですよ。
私もどうしたらいいか分からないときたくさんあります。
みんな一緒だと思いますよ☺️
- 
                                    ハスらぶ 自分が情けないです…。 
 本当いい年して何してるんだと…。
 
 がはらさんは、本当すてきなママですね☺️
 お子さんたちも幸せ者です✨
 私も少しでも心にゆとりをもっていける様にしたいです!
 あれしなくちゃ、これもしなくちゃ!!もーこんな時間!
 毎日こんなんじゃ子どもも
 嫌になりますよね…きっと…- 4月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いくつかは知らないですが 
 お母さんになってまだ3歳ですよね!
 上のお子さん3歳が初の子ですよね…?
 
 ほんとに真面目な方なんだと思います!
 でもきっと誰もダメな親って思ってないと思いますし
 お子さんはママが大好きですよ!
 頑張ってるママさんをみて
 いつか助けてくれる日がくると思いますよ!
 私もまだまだ親になって3歳ですが
 娘がわりとませてるので
 助けてくれる時もあります😃
 
 それに産まれた直後はメンタルやられますよ😅
 私もあーもう無理だと思った事たくさんありました。。。
 
 今も全然よくはなってないけど慣れてしまったのはあります。
 
 産まれたばかりで心も体も疲れちゃってる中の二人育児ですから…
 
 仕方ないですし
 休める時間が少しでもあると
 いいですね!
 
 紅茶とかのむと落ち着くときもありますよ~
 
 毎日お疲れ様です。
 お互いにせっぱ詰まらないように頑張りましょう~😌- 4月13日
 
- 
                                    ハスらぶ 本当にありがとうございます😊 
 少しは、まっいっか。くらいの気持ちをもっていきたいと思います。
 気持ちが楽になりました。- 4月14日
 
 
   
  
ハスらぶ
ありがとうございます。
自分の行動に後悔して毎日何回も泣いてます…。
長男をもっとかまってあげなくちゃ。と、思いつつ…
やる事たくさんあってなかなか相手をしてあげれず…
それもいけないんですよね…
情けないです…。