※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後25日の赤ちゃんのお世話で疲れています。ベッドで寝かせると泣いてしまい、モロー反射で起きてしまいます。家族の協力があるにも関わらず、つらくて涙が止まりません。同じ経験をした方がいるでしょうか?

もう疲れました、、
生後25日の新生児のお世話に毎日追われています。
退院後からベッドで寝れなくなってしまい、ずっと抱っこです。寝たと思ってもベッドに置くとすぐ起きてギャン泣きしてしまいます。また、生まれつきモロー反射がとても激しく寝ても必ずモロー反射で起きてしまいます。おくるみ、スワドルアップなど色々試しましたが効果はありません。普段はラッコ抱きで寝ることが多いですが今日はなかなか入眠できない様で私も眠れません。実家の母は毎日の様に手伝いに来てくれて1人で出掛ける時間までくれます。旦那もそこそこ協力的で(夜中の寝かしつけはしません)恵まれた環境なのにもう無理だと思ってしまう自分が嫌です。子供はかわいいですが、夜が近づくと苦しくなり逃げ出したくなります。涙が勝手に溢れます。出口の見えないトンネルにいる様です。いつか一人でベッドで寝れる日がくるのか、激しいモロー反射は終わるのでしょうか。同じような経験をされた方はいますか?

コメント

ママリ

うちの子も退院後からベッドで寝なかったので、大変でした😭
眠くて辛かったので、添い乳して添い寝するようにしたら抱っこ以外で初めて寝てくれたので、しばらくは添い乳でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんそうなんですね😭自分だけじゃないと思えるだけで頑張れます、、母乳の出が悪く乳頭混乱でほぼ完ミなのですが、添い寝挑戦してみます😭

    • 4月12日
まぁこ

うちの息子も夜通し抱っこ状態でした。
昼寝したらいいや〜と割り切って、アグラ座りで抱っこしながらYouTubeみたりママリしたりしてると、寝てくれました。

「寝ない!なんで!?マジで寝てよ〜」って必死にならんと、寝ても寝なくてもいいわ〜と適度に割り切って、テキトーにやり過ごしましょう。
根気よく付き合ってあげるしかないかと…(汗)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必死感が子供にも伝わっているのかもしれません🥺それくらいの気持ちでいれば自分も楽になれそうな気がします♪

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

辛いですね、、夜がこわくなるのわかります、、私もそうでした😭助けがあっても辛いものは辛いです!産後でホルモンバランスが崩れてるから余計ですよね😭たとえ恵まれた環境だったとしても、大変なものは大変です!まだ出産したばっかりで体もボロボロだし、辛いのあたりまえです!!だっこもしんどいですよね😭涙がボロボロ溢れますよね😭
旦那さんは夜中の状況を知っていますか??そしたら夜中に少しは手伝ってくれるかなぁ??私は、手伝ってはくれなかったけど、ちょっと声かけてくれるだけでも、一人じゃないって思えて少しだけ気持ちがラクになりました。
うちの子も、モロー反射、憎いですよね😂なんで?!どうしたらいいの?!ってスマホで検索したなぁ、、。
何もしてあげられなくて申し訳ないぐらい、辛い気持ちがよくわかります、、本当に辛いですよね、いつもお疲れ様です😭どうか、周りの力をもう少し借りながら、なんとかこの大変な時期を乗りきれますように、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、早くコメントしよう!って思ったら、変な部分があります😭すみません😢

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭もう少し頑張ろうと思うことができました😭
    今は辛いけどきっと笑って話せる日が来ると信じて頑張ります♪

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

ほんと大変ですよね…メンタルごりごりに削られますよね😭
うちもそんな感じでしたが、1ヶ月半くらいになったらモロー反射もちょっと落ち着いてきて、寝る時間も少し増えました!(何しても寝ないときもまだありますが💦)
入眠が下手っぴすぎて眠いのに寝れなくてグズグズで…💦
縦抱きゆらゆらしたり腕枕したりおしゃぶりしたり頭そーっとなでなでしたり…その日によってうまく眠りに入れるアイテムが違くて探り探りやってます😢
私も0ヶ月の間はもう無理〜〜!ってほぼ毎日めっちゃ泣いてました😭でもいつか必ず落ち着くよ!今が一番辛い時期だよ!とここでアドバイスもらって、なんとか生きながらえてます😢頼れるだけ周りに頼って、無理しないで過ごしてください😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ様な方がいらっしゃると思えるだけで頑張れます😭
    辛い日々が終わって楽しくなるまでお互い頑張りましょう😭

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

ウチの子もそうでした!母子同室初日から昼も夜も抱っこじゃないと泣く子で💦
抱っこ紐で立ってご飯食べて、抱っこしたまま寝て…いつも、あぁ今日も夜が来るって思って夜はよく1人で泣いてました😞
最近になってやっと、少しずつ抱っこ生活が変化してきています。
夜間授乳の寝不足に加えて身体もあちこち痛くなって辛いと思います。気持ちも辛くて大変だと思います💦
すごく頑張ってらっしゃるので、お母様がいらっしゃる時に少しでも横になって甘いものでも食べて、自分を甘やかしてください。涙がでる時にはそのままいっぱい泣いて、お母様でもご主人でもママリでもいいので誰かに吐き出して、心も大事にしてくださいね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方がいるのだから自分も頑張ろうと思うことができました😭ありがとうございます😭今は周りの人に甘えようと思います^_^

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

わたしは里帰りして親の協力があったので、日中は少しでも仮眠して身体休めて夜間対応に備えていました。
昼間は旦那さんやお母さんに赤ちゃんお任せできるならしっかり休んでください。
眠くなくても目をつぶって横になっているだけでもだいぶ違うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活リズムの乱れか不眠ぎみですが目をつぶって横になるだけで違いますよね💦今は自分の回復にも努めたいと思います💦

    • 4月12日
mammy

自分も寝れないとイライラしちゃうし辛くなりますよね😣
おしゃぶりはどうでしょう?夜寝てくれなかったのでおしゃぶり試してみたらすごく良く寝てくれるようになりました!😊
最初はおしゃぶりに対してマイナスイメージがありましたが今となってはあの頃本当に助けれました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶり試してみようと思います🥺モロー反射が減れば寝てくれると希望を持って頑張ります、、

    • 4月12日
てんまま

お疲れ様です(^^)恵まれた環境だって、思うの分かります(^^)
でも、今まで一人でなんでも出来た生活に赤ちゃんと一心同体状態になるのは、とても心にも身体にも負担になっていると思いますよ。
不安になったり泣けてきたりは、ホルモンバランスもありますね(^^)
うちは一歳すぎまで寝ない子で大変でしたが、途中から寝ない子なんだと諦めました🤣
寝不足は辛いですが、なんだかんだ赤ちゃんとの生活リズムが、少しずつできていくと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉をありがとうございます😭早くこの生活リズに慣れたいです

    • 4月12日
のの

お気持ちわかります。
上の子がそうでした!!
モロー反射がひどく、しかも結構長いこと終わりませんでした。毎日添い寝&腕前orソファーで抱っこしたまま寝る生活で身体バキバキでした。

完母ですか?うちは混合だったので夜中キツいときは1回ミルクにして旦那にあげてもらい寝かしつけもかわってもらっていました。人間て寝れないとだんだんおかしくなってくるんですよね、、😭可能であれば旦那さんにかわってもらい少し寝させてもらうのが良いかと、、、!

あともう試したかもですが、赤ちゃんのお布団を少し傾斜をつけてあげるのと、もう少し月齢経ったら寝かしつけて置くときに横向きに置くと背中スイッチかからなかったです!モロー反射は絶対終わりがきます!!!!!!!
旦那さんに頼れるだけ頼って無理せず乗り切ってくださいね🤲🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭世のお母さんへの尊敬が止まりません🥲ほぼ完ミなので旦那に頼んでみようと思います🥺
    お布団に斜傾はやったことなかったのでやってみます❗️

    • 4月12日
  • のの

    のの

    上半身が高くなるようにタオルなどで少し高さを出したり、授乳クッションの穴の中に寝かせたりするのも効果ありましたよ‼️
    私も同じく2人目が生後24日で細切れ睡眠&上の子の赤ちゃん返り&イヤイヤ期&里帰りの実家での家族の言動に傷つきながら夜中や朝方泣いてます!涙が出るのは産後のホルモン崩壊のせいもあるので仕方ないです!泣いちゃいましょう!!!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんないろんな技があったんですね❗️教えていただいてありがとうございます😭やってみます!
    私より全然大変なのに尊敬します(´;ω;`)頑張ります♪

    • 4月13日