![5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
合計6万円以下です。
6万円買ったとしたら、手続きをすれば5.8万円来年の住民税が安くなります。
結果、2000円支払って6万円寄付した分の品物が手に入るのでお得になります。
ちなみに年収は今年の年収になるので注意してください。
![りんごまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごまま
簡単に言うと
うりさんの世帯の所得税や住民税から約6万(自己負担二千円を引いた)分控除されるということです🙌
確定申告のやり方にもよりますが
簡単にやるのは6万分を
5個の自治体まで選んで注文するって感じですかね?🤔
6万を5自治体で割るもよし
6万分を一つの自治体で使うもよし。それは自由です🙌
ただ医療控除などしてると
金額も変わってきますし
むしろマイナスになることもあるのでお気をつけて🙌
-
5
詳しくありがとうございます!
医療費控除は、今年戻ってきた金額ということでしょうか?💦 それとも、また今年の申請分でしょうか…?
医療費控除をしている&する予定なので 私には、向いてないのかもしれないですね😭- 4月10日
![りんごまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごまま
医療控除も確定申告なので
去年の分は去年。
今年の分は今年になります🤔
ネットで医療控除を受けてる場合の金額も算出できるところがあると思いますよ🙌
-
5
難しいですね😭!
そうなんですか😳
調べてみようと思います!詳しくありがとうございます😄- 4月12日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
住宅ローン控除などある場合も要注意です。
やや寄付額は少なめに見積っといた方が無難ですよ^^
ちなみに、寄付額=返礼品の値段 ではないです。
6万円寄付したら6万円の価値のものが貰えるわけではなく、還元率は自治体や品物によっても変わります。
-
5
そうなのですね!!
マイナス1万円くらいでみつもろうと思います!
教えていただきありがとうございます✨- 4月12日
5
ということは、実質 2000円で6万円分の品物が手に入るということでしょうか?
そうなんですね💦 コロナでどうなるか分かりませんし、年末の方が良さそうですね💦
みんてぃ
そうです。寄付でもらえる品物の値段は3割が目安なので18000円ほどのものになりますけどね👏