※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃん、夜の寝かしつけについて悩んでいます。トントンで寝かしつけているが、泣いてしまうことが多く不安に感じています。添い乳をやめたが、トントン寝について不安があります。

生後2ヶ月 寝かしつけについて。

ネントレなのかわからないですが、ゆるーくやってます。

夜はお風呂、授乳、トントンの流れを定着させてスムーズに寝かせようとしてます!1ヶ月くらいたちました。

おかげで夜は6時間寝てくれ、その後も授乳したら3時間寝る、というのを2回続けてくれてます。
トントンは平均40分くらいやるのですが、ほとんど毎回号泣かグズグズ泣いてます。泣き疲れて寝てる感じです。
果たしてこれでいいのか、疑問におもってきました😞

以前は添い乳をしてましたが、今後を考えてやめました。
添い乳は泣かずに幸せそうに寝てますよね。。
トントンはやはり泣かせて寝させるので、親の楽に付き合わせてる感じがして胸が痛みます。

ちなみに昼は抱っこ寝です。

トントン寝はこんなものですか?いつからか泣かなくなるのかな💦?

コメント

deleted user

息子にトントンは通用しなかったので、抱き寄せるような添い寝だったり、プラス眉間を撫でる、が定番でした!
泣いてしまったりダメかなと思ったら抱っこで寝かせてましたが、座って抱っこして、私にもたれ掛けさせるような感じでした😊

泣き疲れている感じならトントンは特に意味ないのかな、と個人的に思いました😂
もしかしたら、ただ時間がかかるのかもしれませんが😅

へも

うちは添い寝でセルフねんね2ヶ月の終わり頃に始めましたが、ギャン泣きが1〜2時間続くとかが2週間くらい続きました😂

私が泣き声聞くとしんどかったので、泣かせ続けるのではなく、抱っこして置く→泣く→抱っこして落ち着かせる→泣くをひたすら根気よく繰り返してました!ネントレはじめて3週間目くらいから、比較的スムーズに入眠できるようになりました☺️