
仕事と家族のバランスが難しいです。子育てと仕事の両立で疲れています。ママ先輩からアドバイスをいただきたいです。
仕事されているママに聞きたいです。両立できていますか?家族と仕事とのバランスできていますか?
もう一年以上単身赴任の夫と離れて、一人で4歳と2歳の子供と生活しながら、正社員として仕事していますが、もう疲れました😔
チームメンバー全員男性軍、しかも子供持ってない独身、バリバリ仕事という感じで、パフォーマンス悪いだと、精神的なアタックで☹️
最近二人の子供がイヤイヤ期、それにまだ夜中起きも多く、ちゃんと眠れてもない、だけど朝から仕事。まずミスがないことだけ頑張って、それでも新規顧客との契約成功しても、遅くまで残業できる男子軍と比較されて、辛い。もう会社やめようかも考えているぐらい。だけど、簡単に諦めるのも嫌だし。
ママ先輩からのアドバイスください。
①子供が産まれてから、仕事に対する考え方がどのように変わりましたか?
②バランス取れているいますか?ちゃんと子供達と夕食し、遊ぶ時間と力ありますか?
③どうやってバランス保ててるんでしょうか?
仕事も子供達との時間も中途半端で嫌になります😩
- はじめてのママリ🔰
コメント

yy
私も少し前まで夫が単身赴任だったので気持ちわかります。。。
①子どもが生まれるまで、とにかく早く仕事で自立したい(技術職です)一心で、社畜でした😂
子供が生まれてからは、仕事をかなりセーブしていてます。最初は申し訳なく、気まずく、歯痒かったですが、2人目が生まれた今は慣れました。私は今の働き方の方が合っていたようで、肩の荷が降りた感じです。
社畜辛かったなぁーと(笑)
②バランスはとれてません。子供のとの時間のかわりに、仕事のキャリアは失いました。技術職なので、後輩に追い抜かれるのはもちろん。大口の顧客はフルタイムの人に回されます。
③バランス保ててないけど、今の生活の方が健康にも精神衛生上にも良いなって思うようにしてます。

ぼん
子供の年齢一緒でわたしも最近仕事始めました!
わたしも今は別居してるのでひとりで育てている感じです。
でもわたしは6時間なのでフルではないので比較はできないですが、両立は今のところできています。
ただ家事だけでもやること多すぎて、遊べてるかと言ったら平日はそんなに遊べてないかもしれません💦
お話したり、寝る前に本読んだりくらいですかね💦
わたしは仕事してると嫌なこと忘れられるので逆にいいんですが、お話聞く限り大変そうですね😖
仕事に対する考え方が変わったかというと、やはり子供がいると嫌なことあっても簡単にはやめられないなと思います。
でもわたしは耐えられなくなったら他の仕事探しますね。
完璧にやろうとしなくていいと思います。フルで働いてひとりで家事子育てってそれだけで立派ですよ!
わたしもたまに余裕なくて子供たちに怒らなくていいことで怒っちゃったり反省することもありますが、まずは頑張っている自分を褒めようって思ってます。全部こなしてる時点でほんとにすごいことだと思うので!
完璧を求めすぎず、できたことを思い返していったほうが、余裕も生まれると思いますしね😌

m
はじめてのママリ🔰さん毎日仕事に育児にお疲れ様です😢💗
2人育児ってまだ想像もつかないので大変ですよね😢💦
まだ1人育児なので先輩ママではないのですが、
うちの旦那は単身ではないですが、帰宅時間が遅く、ほとんど育児に協力的ではないので完全にワンオペです😭💦
①私は自営業だったので産後2ヶ月で復帰しました😖
仕事に対する考え方は前みたいに自分だけに時間を使ってバリバリ仕事に集中することができなくて、もちろんお客様もかなり減りました。かなりショックで鬱になりかけましたが、でも悩んだ末お客様には私ではなくても他でもいいんだなと思ってから、仕事をセーブしようと決めました。
②バランスは取れていません😖
どうしても寂しい思いさせていると思います😭 ですが、その分遊べる時間はとことん子供と向き合って遊ぶようにしてます! 夕食は実母に食べさせてもらったりしてますが、その後のデザートは必ず私があげるようにしてます。
③子供が居なく融通が聞き、もちろん体力もある。バリバリ仕事していた時期はお客様もついてきてくれたけど、出産後、仕事と育児を両立できてないんじゃないの?とお客様に言われたときは、あぁ、出産して働くってこんなに大変な事なんだなって、思い知らされました。それと同時に、確かにどちらも劣っているかもしれない、でも今できる限りの事を自分は一生懸命している。 お客様はそう思っていない。子供は自分との時間が無いのに一生懸命ママ〜と抱きついてくれました。
その時に、あぁ、分かってくれる人だけでいいや。離れて行く人を追う必要もないなって思ってからバランスとれるようになりました😖
答えになってなかったらごめんなさい😭 ただ、女の人にとって仕事はやったらやった分っていうのは悲しいけど出産したら全て1からです😢💦
それなら一生懸命するのはできるようになってからでもいいのではないかと私は思います😌

ママリ
子どもは5歳と2歳
私はフルタイムで働いています。
①以前は仕事ばかりでした。当時は入所施設にいたので「どんどん夜勤入れてください!」って感じでしたし、残業もじゃんじゃんしてました。
子どもができてからは、残業しない。仕事は時間内に終わらせる。仕事と家、ON-OFFはしっかり切り替えるようになりました。
②平日、子どもたちはご飯とお風呂、寝に帰ってきてるようなもんなので、平日は時間ありません。週末にたっぷり遊びます。夕食は一応一緒に食べますが、私が早く食べ終わるので片付けなんかしたりしてキッチンに立って、子どものご飯の様子見てます。
③バランスってのは、自分の気持ちの面ですか?仕事といえ(子ども)のことのバランスですか?
自分自身のことでは、ON-OFFの切り替えですね。
仕事と家のことでは、バランス取れているか分かりませんが、こちらも平日と週末の切り替えですかね🤔

退会ユーザー
お疲れさまです!
4歳と2歳、ウチも一緒です。
カワイイけども、二人そろってイヤイヤしますよね😭
ウチは旦那が契約社員、私が正社員です。
貯金もないし、本当はもっと旦那に稼いで欲しいですが、契約社員のおかげで旦那が定時で帰って来れるのでなんとかやってます。
それでも疲れてると子どもに優しくできないし、家は片付かないし、洗濯物は畳めず山になってます。
一人仕事も家事も子どもとの時間も、全部をバランス取るなんて、神でも無理な案件だと思います…
疲れますって😭
すんごーーーく大きなお世話ですが…
有給取って、子ども達は保育園に預けて、ゆっくり休む時間、作って下さい。
仕事より子どもより、まず自分を大事にして下さい。
全部中途半端で嫌になる気持ち、本当に良く分かります。
理想と現実の差が、苦痛ですよね。
でもきっと中途半端なんかじゃなくて、今出来る精一杯なんですよ。
自分がMAX時速100km出せる車だったとして、
周りの独身男性は時速200km出せて、プライベートでは時速20kmとかで休めますけど、
子育てしてるママはプラベートでも自分のペースで走れるなんて事ないですから、子どもに合わせて走らなきゃならなくて、毎日MAX100km出し続けならない。
ガソリンだってすぐなくなるし、エンジンだってボロボロですよ。
完璧を目指さず、周りと比べず、自分のペースを見つけていくしかないと、自分に言い聞かせてます。
私は自分の子ども時代、裕福ではなくて共働きの両親は忙しいし疲れてたんでしょうね。大事された記憶がないんですよ。
自分が子どもを大事にできる余裕を持つことが出来るように、私も模索中です。

はじめてのママリ🔰
①より視野が広がりましたね☺️
私は新卒入社の会社は退職しています。育児を優先したかったので。
その後再就職しましたが、最初にしたい!と考えた仕事は選びませんでした。両立が難しいと思ったので💦
結果、今の仕事をしていますが、出産して子育てをしているからこそ辿りついた仕事ですね。
なので自分がしたい仕事より、自分ができる仕事や働き方の中で仕事を選ぶようになりました✨
②とれています😊家族で夕飯を食べて、その後遊びます!ちなみに朝もちょっと遊んだりします。
一時期はすごく忙しかったですが、今の日々を手に入れるために踏ん張りました!
③主人のサポートとアウトソーシングですね✨

はじめてのママリ🔰
皆様🥰優しいアドバイスとコメント本当に感謝です❣️
今日期末評価面談があって、褒められて、なんか落ち着きました😌
今回改めて気づいた点は、
①時代が変わったから、まず、自分にあった仕事すればいい!残業できないなら、業務時間内にいかに効率よく業務をこなせるか。
②不満があって、辛かったら、自分のLife Styleにあった仕事探せばいい
そして、考えすぎず仕事楽しくすればいい!
これからも自分のペースで頑張ります✊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️そうですよ😣残業できて、フールタイムで働く人に大口の顧客が回されるし、結構給料払っているから、パフォーマンスもっと出せと言われても、男のお前がやってみろと思うんですよね。バランスはできないんですよね🥺なんか罪悪感のない仕事したいな〜😕