※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

夫が育休中に副業をしており、家事や育児の分担に不満を感じています。仕事に集中する夫に対してイライラしていますが、副業の収入は生活費に使われています。どう思うべきでしょうか。

夫が育休中ですが、在宅で副業しています。
(副業はOKな会社です)

夫は朝起きて洗濯干してくれて、上の子保育園送ってから(9時前くらいから)
15時、16時まで部屋から昼ごはんとトイレの時しか出てきません。

それ以外の家事はお風呂掃除、育児は下の子お風呂入れる、寝かしつけは上の子か下の子かどちらかしてくれる感じです。私が上の子を迎えに16時ごろ行くのですが、それ以降はリビングで子どもの相手などしています。

育休中副業するとは聞いてましたが、こんなに仕事するとは思ってませんでした。そんなに仕事するなら育休切り上げて会社行ってほしいです。下の子泣いてても部屋から出てこずイライラします。
ただ、副業で稼いだお金は生活費や貯蓄に回してくれています。この半年間で100万くらいの収入になってます。

客観的に見て皆さんならどう思いますか?
仕事頑張ってと思うべきですか?こんなことでイライラするの間違ってますか?
家事育児の分担量と家族のために副業頑張ってくれてることをバランス良く見ることができずイライラします。

コメント

みーゆー✡

育休中なんですよね?え?
これはイライラしますね…😔
たしかに育休中はお給料も減るし副業出来るならしたい気持ちもわかりますが、私はやりすぎかと思いますね。
育休中の意味がありません。

はじめてのママリ🔰

副業がこれからも続いて、稼ぎ続けてくれるなら全然おっけー!むしろラッキー!
と思っちゃいましたが、

育休でがっつり家事育児にコミットしてくれると期待してたなら、キツイですね。

事前の話し合いが大事だったかもですね、、、

でも、え?
部屋にいる間ずっと仕事してるわけではない!?

それが本当なら、もっと家のことしてくれー!とイライラしますね。

人手は結局、お金じゃ解決しないですよね。
父であり夫であるアナタにやっていただきたいこといっぱいありますもんね。

にんにん🔰

めちゃくちゃ同じ状況です💦
育休はとっているけど、在宅で仕事している、と思ってます。育休だと思うとイライラするので、在宅ワークと考えると楽かもしれません。また、仕事してるんだか分からない時間があるとムカつく気持ちは、よく分かります。私はいくら稼いでいるのかも正確には分かってませんが、普通に仕事している以上みたいなので、受け入れ(諦め?)てます。

我が家は、リビング横の一室を仕事スペースにし、オープンにしていますが、手が離せない時は目の前で泣いていても全く動きません…ご主人のように夕方まで何もしないわけではないですが、その代わり?朝から夜までずっと仕事しているようなかんじです。自宅保育なのでキツイ時はヤバイです😂