![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんが昼寝ができず、夜は授乳後にすぐ寝るが昼間は30分程度しか寝られず、抱っこしないと眠れない様子。夜は1〜2回起きて授乳しており、夫の抱っこではすぐ眠るが、自分の抱っこでは眠れない。
3ヶ月の子ですが、お昼寝が全然できません。夜は授乳後だいたい布団におくとすぐ寝てくれるのに、昼間は長くて30分、抱っこすれば1〜2時間寝るかんじです。
ネントレを試みるも泣かれるとどうしても抱っこしちゃいます。。
眠たくて泣くのに眠れないみたいで、最近は抱っこしても眠れ無いような…
睡眠時間が少ない気がして心配です。
赤ちゃんってもっと寝るものだと思ってたのに、昼間の家事とか起きてる機嫌良い時にパパッとやるしかなくて。。
ちなみに夜はだいたい1〜2回は起きて授乳してます。
昼間寝ないから夜に朝まで寝て欲しいなぁ〜。。。
そして何故か夫の抱っこでは、すぐ眠ってくれます。
大変さが伝わらない!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちゃま🦄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま🦄
わかります!!
我が子も夫の抱っこだとすぐ寝ます😵
日中とか苦戦してるというのに…
![初心者ママです🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者ママです🔰
本当に
ウチも昼寝めっちゃ下手な子で
寝てる間は永遠に抱っこしないといけなくて
しかもスクワットしないといけなくて
膝痛いしトイレ行けないし
とにかく大変でした😭
大変な気持ちわかります!!!
あまりにも辛い、でも私もネントレで泣かせ続けるのは嫌…と思っていたので
時間は少しかかりましたが
ゆっくりと自分でお布団で寝れるように練習していきました😂
-
はじめてのママリ🔰
泣かせ続けるのは、こっちが参っちゃいますよね…
抱っこで寝てもちょいちょいギャン泣きで目を覚ましては寝るを繰り返す事もあり、心折れそうな日々です😢
今はお昼寝出来るようになりましたか??- 4月8日
-
初心者ママです🔰
泣き続けてるの見るの我慢できなくなります😭
何か怖い夢を見てしまったんですかね!?💦
今はお布団に置いたら自分で寝れるようになりました!- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
朝寝、昼寝、夕寝と大体ギャン泣きで起きます。寝たりないのか、怖い夢見てしまったのか謎です。。
お昼寝ちゃんと出来るようになったのはいつ頃ですか?どうやって眠ってくれる様になったのか参考までにお聞きしたいです!- 4月8日
-
初心者ママです🔰
急にギャン泣きで起きられると
こっちもビックリしてしまいますね💦
布団でお昼寝が初めてできるようになったのは
5ヶ月になった時でした!
初めはとにかくお布団に慣れてもらうために
寝る前になったらお布団でゆっくり遊びました!
そして寝る前のルーティンをして
とりあえずお布団に寝転ばせてトントンしました。
もちろん初めは泣くので
泣いたら抱っこしてよしよしして
落ち着いたらまたお布団に置いてトントン
そしてまた泣いたら抱っこして落ち着かせるって感じです。
それでも初めのうちはなかなか寝ないので
2〜3やっても無理ならその日はもう抱っこで寝かせてました!
それを続けるうちに
段々と布団で寝転ぶことに慣れてきて、
泣いて抱っこして落ち着いて
布団に置いてと繰り返すうちに
段々と眠気が勝ってくるようになって
トントンしてるうちに寝た!って感じです!
そしてその割合がだんだん増えて
トントンで寝れるようになりました。
同じ容量で
トントンせずに寝かせて
泣いたらトントンして落ち着かせて落ち着いたトントンやめる
みたいな感じで
最後は何もせずに寝れるようになったって感じです☺️
長くなってすみません💦- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
凄いなぁ〜ママも根気がいりますね!
すごく参考になりました!
私も少しずつ試していきたいと思います!
ありがとうございます😭- 4月8日
-
初心者ママです🔰
安眠目指して頑張りましょう😂
- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
はい!頑張りましょう😉- 4月8日
はじめてのママリ🔰
何なんでしょうね〜!
帰ってくる少し前まではグズリまくってたのに、パパ帰宅時間頃になるとケロっとしてたりします。
日中の大変さ、伝わらない…笑