
息子の保育園での様子に不満があり、担任が子どもたちの行動を把握していないことに疑問を感じています。
保育士の方いらっしゃったら教えてください
息子の通う保育園は結構人数の多い保育園で、息子の2歳クラスは30人以上いて担任の先生は6人います
1歳から入園し、1歳クラスでは一人一人ノートがあり園での様子を毎日書いてくれていましたが、2歳クラスになってからは全体の様子を貼り出されるだけになり、今日はお外に行きたい子はお外、お部屋で遊びたい子はお部屋と別れて遊んだみたいでした。
帰り支度が終わり、近くにいた担任の先生に「息子は今日お外でした?」ときくと、わからなかったみたいで他の担任に聞いてました💧
担任なのにどの子がどこに行ってるか把握していないことなんてあるんですか?😔
担任だけど違うクラスについてたりしてたのでしょうか…
なんだかないがしろにされている気分になりました💦
- ぴぴぴ(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

えい
母が保育園経営していて私は事務です!
午前と午後で違う先生の可能性はありませんか?😊
認可の場合だと午前と午後で違う場合も多いかと思いますよ!
人数が多いので誰が何をしていたか、一人一人の引き継ぎは中々難しいんじゃないかな?と思います。

みみ
クラスが30人いて先生が6人いたら把握出来てないこともあると思います💦💦
ぴぴぴさんが尋ねた先生は外に行ってないのかもしれないし…
ないがしろとかではないと思いますよ~
6人いて誰も分からないとかならえ?って思いますが💦💦
-
ぴぴぴ
結局他の先生がお部屋にいましたよーと教えてくれたのですが、そのわからなかった先生がお部屋にいたなら息子がいたことわかるし、お外に行ってても息子がいたか、いないかくらいわかるんじゃないかと思いましたが…私にとって息子が特別だからですよね😂
回答ありがとうございます❤- 4月7日

ママリ
30人全員の把握は難しいと思います💦
その時はメンバーを覚えていても、給食、お昼寝、トイレなどメンバーで動くことが多々あるので咄嗟に聞かれると思い出せないことがあります😭
記憶力が悪いこともありますが…😅
適当に言うのではなく、きちんと聞いて伝えてくれたのは誠実な先生だと思いますよ💓
あと担任の数が多いクラスは担当に分けたり、支援の必要な子についたりすることもあります!
-
ぴぴぴ
たしかにあれ?どっちだっけ!?と忘れてしまうこともありますよね😂
なるほど🤔外にいたか部屋にいたかも分からないのか…と思いましたが、そもそもその先生が息子を見る日じゃなかったらいたかいないかなんて気にしないですもんね💧
回答ありがとうございます❤- 4月7日
ぴぴぴ
そんなことがあるのですね😳
では担任だけど午前中は他のクラスで午後から受け持ちのクラスにきたりするのですか?🤔
えい
認可外経営なので認可にすごく詳しいわけではないのですが、朝預けるときも帰りも同じ担任の先生がいるのでしょうか?🤔
例えば朝7時30分から18時30分の保育園だと出勤が6時30分とかだと思うので
6時30分〜18時30分の勤務はあり得ないかなと🤔
なので午前中はお休みで午後出勤のためにお散歩事情を全ては把握できてないのかな?と思いました😊
複数担任がいる場合も午前中は制作などの作業をしていたり、別のことをしているとクラスにはいないってこともあるかなと😊
ぴぴぴ
なるほど!そもそもまだ出勤していなかったかもしれないのですね😂
15:30にお迎えなので朝も帰りもいる先生もいますが、たしかにいない先生もいたりちょうど帰るところの先生に会ったりもします😳
じゃ分からなかったことは大して気にしなくて良さそうですね✨
回答ありがとうございます❤