子育て・グッズ 生後1ヶ月の赤ちゃんがセルフねんねしているか、抱っこが必要か相談です。夜はおっぱいの後、自分で寝ているが、昼間は抱っこを求めて泣く状況。 生後もうすぐ1ヶ月で おっぱいの後、起きた状態のまま布団において 気づいたら寝てるという感じなのですが これはセルフねんねなのでしょうか?? 昼間はおっぱいのあと 抱っこして欲しい感じで泣くので 抱っこするのですが👶🏼 最終更新:2021年4月6日 お気に入り 布団 泣く おっぱい ねんね mi(4歳1ヶ月) コメント メメ セルフねんねに近いと思います☺️ ただ、新生児で新生児って授乳以外は寝てるので割とそんな感じの子は多い気がします😃 このままセルフねんねの出来る子になるか、ならないかは神のみぞ知るところかも笑。 4月6日 mi なるほどですー🤣新生児は誰でも寝るんですね!笑笑 生後1ヶ月こえてからそれがわかってくるんですね!!😆⭐️💧 4月6日 メメ 誰でもではないけど、比較的良く寝る子が多いと思います☺️ うちも2人とも新生児はほっておいても寝る子でした🙆♀️ で、上の子は授乳か抱っこでしか寝れない子に…下の子は抱っこか授乳でも寝るけど、セルフで寝ることも出来るマルチな子になりつつあります笑。 4月6日 おすすめのママリまとめ 妊娠・おっぱいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・おっぱいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・おっぱいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・おっぱいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・泣くに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mi
なるほどですー🤣新生児は誰でも寝るんですね!笑笑
生後1ヶ月こえてからそれがわかってくるんですね!!😆⭐️💧
メメ
誰でもではないけど、比較的良く寝る子が多いと思います☺️
うちも2人とも新生児はほっておいても寝る子でした🙆♀️
で、上の子は授乳か抱っこでしか寝れない子に…下の子は抱っこか授乳でも寝るけど、セルフで寝ることも出来るマルチな子になりつつあります笑。