
1歳〜2歳の慣らし保育で泣かずに過ごす子どもがいるか、息子が緊張しているように見えるけど大丈夫か心配。他の子は泣いている中、息子は平気すぎて寂しい。保育園での様子が気になる。
皆さん慣らし保育お疲れ様です🙇♂️
1歳〜2歳くらいで慣らし保育初日から全然泣かず大丈夫だった子いますか?😳
うちの子は全然平気すぎてさみしいです🙄
他の子はママーーーと泣き声の合唱なのに😂
でも、今日朝行く時、支援センター行く時と違って
顔が硬くて少し緊張気味だったので、息子なりに色々思うことがあるんでしょうか?🥺
保育園行くと先生は、比較的、泣いてる子につきっきりな様子なので、何してるかなー、と心配です😵
この時期はママの皆さんもソワソワしますよね😭💦
すみません、つぶやき失礼しました🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もうすぐ1歳で、慣らし保育
今日で2日目です(*^o^*)
初日から今日も泣かずに
登園しましたよ〜
助かる😬ような、寂しいような😬
です。❗️

ままり
上の子が最初全然泣かなかったんですけど10日目くらいから急に泣き始めました!
「ここに来る=ママと離ればなれ」ってようやく理解したんですかねーなんて先生と言ってました😂笑
そうだとしたら理解するの遅って感じですが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか、10日目に泣くこともあるんですね😳💓
じわじわ実感したのかな...可愛い🥺💕
少しずつ成長ですね〜☺️
10日目どうかな、うちの子🤣- 4月6日

万次郎
朝のお支度お疲れさまです🤗
うちは泣いて大変なので羨ましいなぁ〜と思ってしまいまて💦
友人のお子さんも10日程経って泣き始めたと言っていたのでその子によるんだと思いますよ💡
今朝も保育園の玄関入る前から泣き始め心を鬼にして預けて来ました💦
-
はじめてのママリ🔰
朝の支度疲れますよね🤣ありがとうございます😊
うちの保育園も、泣いてる子が8割くらいでした🥺
泣いてる子の親は、振り切って預けてたので、辛いだろうなと思います😭
朝からお疲れ様でした💦
少しずつ、慣れてくれるといいですね☺️- 4月6日

あんこ
お疲れ様です!
うちも昨日からですが全く泣かずに登園しました🤣
こっちは泣きましたが😂
他の子に手がかかって放置されそうで心配になります😅
-
はじめてのママリ🔰
わぁー、すごい👏✨うちの子と一緒です😳
他の子にかなり手がかかってる様子ですよね💦保育士さんを信じるしかないですが🤔💦
ソワソワ心配になる気持ちわかります😵- 4月6日

あん
保育士してます☆*°
初めは泣かなかった子も
途中から泣き始め、
泣かないから寂しいと言ってたのが懐かしいと言っていた
保護者いましたよ⑅︎◡̈︎*
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんですか🥺素晴らしいお仕事で尊敬します💕
途中から泣くんですね💦
じわじわ来るんでしょうか🥺
うちの子はどうなるのかな...
今のところ真顔でよくわかりません🤣🤣
でも支援センターに行くときと明らかに顔が違うので色々思ってるかもしれません🙄- 4月6日

ママリ
うちの子は1歳児で昨日から慣らしなのですが、昨日も今日も顔が固まりながらも泣きませんでした(笑)
先生も初日で大変そうで、やっぱり泣いてる子につきっきりなのか、おむつパンパンで帰ってきました…😅
本当になにしているのか気になりますよね…!
本人が元気そうに帰ってきてくれたら安心しますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様でした💕
わぁ、顔が固まってたの一緒です🙄
これから試験なのか?ってくらい固まってました🤣
先生も大変そうですよね💦
うちもオムツパンパンだし、昨日は帰り💩してました🤣
何してるかな、ソワソワしますね〜🥺💦- 4月6日

すみっコでくらしたい
初日から1日預けてましたが
お昼寝終わりにつられて泣いたくらいで
あとはご機嫌だったみたいです!
今日も泣かずにいましまたが
病み上がりなのでどうなるやらヒヤヒヤです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
うちも1日目つられて少し泣いたときがあったみたいです🤣
やっぱりつられちゃうんですかね〜🥺
あとはご機嫌で素晴らしいですね♡
まだまだママはヒヤヒヤもんですよね🤣- 4月6日

はじめてのママリ🔰
うちは0歳児なのに全く泣かなくてニコニコしていきますよ〜😂
うちも若干ほっとかれてる気がして少し不安というかモヤモヤです💧
-
はじめてのママリ🔰
すごい、ニコニコみんなから可愛がられますね💕🥺
でも0歳ならなおさらモヤモヤ、心配しますよね💦
うちはだいぶ1人でも遊べるようになってきたので...
まだまだ心がソワソワしますね😣- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜💦
まあ泣いてる子を抱っこしたりしないといけないのは分かりますが😞
息子さんも小さいながらにいろいろ考えてるはずです🌸
心配つきませんが、見守るしかないですよね😭- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
おんぶに抱っこだったりするから、先生も精一杯やってくれてるとは思うんですがね〜🥺💦ママにとって子供はその子だけだからはじめてのママリさんが心配になって当たり前です😭
息子も泣かないだけで色々小さい体で考えてるかもしれません😱
仕事始まれば忙しくなるのですが、慣らし保育中は色々考えちゃいますよね〜💦😣- 4月6日

はじめてのママリ🔰
ずっと一緒にいた我が子と離れるの寂しいし、気になりますよね😢
うちも上の子は人見知りがないので、慣らしの時から全然大丈夫泣かずで保育所にも直ぐ慣れてました😂
下の子が保育所に入るかと思うと今から寂しい想いです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
本当に離れる前はやったー!と思ってましたがいざ離れると息子より私の方が寂しがってます🤣
上のお子さんとうち一緒です😳💓すぐ慣れるってすごいことですよね✨大人でもドキドキするのに!
下のお子さん大変なこともあると思いますが、一緒にいられる時間、ゆっくり過ごしてくださいね🌷☺️
今になってありがたみ感じます😥- 4月6日
はじめてのママリ🔰
ほんと嬉しいようなさみしいような😳ですよね❣️❣️
泣かずに登園偉い👏
これから楽しみですね☺️💕