
コメント

退会ユーザー
3歳3ヶ月で年少入園ですが、
毎朝服は自分で選んで持ってきて着替えてるので出来ると思います🤔
うちは癇癪と若干の暴力、トイレが一人で完璧じゃない、会話があまり得意じゃない等で副担任をつけるかもという話になっているので他の子よりお世話になるのが確実で🥲不安です😭

はじめてのママリ
3月生まれの上、検診で引っかかってる感じなのでクラスの中ではどちらかと言うと発達遅めですが、自分で判断しての着替えは年少の夏くらいにはできるようになりました。
幼稚園で漏らさなくなるのもクラスで一番最後でしたが、先生はとても気にかけてくださいました。
なので、先生や園の方針などにもよるのかもですが、できなければ手伝ってくれたり、やれるところは促してくださったり、先生はよく気にかけてくださると思いますよ💡
-
トマト
自分で判断しての着替えはもう出来ているのですね✨
息子も家でおしっこがズボンにかかった時はちゃんと訴えてくれるので着替えを渡せば自分で着替えてくれます。
幼稚園ではこうするんだよと家でしっかり伝えておこうと思います。
過程調査票に着替えやトイレは自分でできるに○を付けてしまったのですが、自分で判断して着替えはまだ無理だなと後から思ったり😂
トイレも集まりの時とかは伝えられずに我慢しすぎて漏らしちゃいそうだなとか、それは全然自立じゃないよなと。。
そうですね、個人面談などで先生ともしっかりお話しようと思います!
ありがとうございます!- 4月5日

退会ユーザー
うちの上の子はもう自分で汚れたと判断して自分で服を選んでお着替えできますね🤔
いつから判断できるようになったかはあまり覚えていないんですが、去年の今頃はまだそこまで判断は出来なかった気がします。
-
トマト
もう自分で判断してお着替え出来るのですね!
年少さんだとやはりできたり出来なかったりですね…🤔
息子もやればできると思うので頑張ってもらおうと思います!
ありがとうございます✨- 4月5日

me
4月から年少になりました(^^)
汚した時というか、濡れた時は、濡れたーと言って洋服出して着替えてますね(^^)
-
トマト
濡れたら自分で着替えるのですねー!
みんなすごい!
ありがとうございます!- 4月6日
トマト
服は毎朝自分で選んで着ているのですね…!
息子にも選ばせてみようかなぁ。
でもやはり不安な点もそれぞれありますよね。
息子も会話が苦手なので全体指示などは通る気がしません😂
周りを真似て一緒に動けるようになってくれれば…というところです💦
色々不安ですよねー😂😂