※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MARI☆
ココロ・悩み

一歳3ヶ月の息子が癇癪に悩んでいます。癇癪の原因や対処法について不安があり、保育園でも心配しています。兄弟の性格の違いも戸惑いの一因です。成長と共に落ち着くのか心配です。

一歳3ヶ月の息子です。癇癪について悩んでいます。
何か発達障がいがあるのか、、発語もまだです。何か自分の中で気に入らないことがある度、床にひっくり返って足で反動をつけながら超音波の声で泣き叫び暴れます。
そうなると手はつけられません。本人もパニック状態になるのか自分から切り替えることはできず、抱っこして『あ!あれ見て!にゃんにゃんだ!』とか何か違う刺激をいれることでほぼおさまります。
夜寝てる時も夢の中で癇癪を起こし寝ながら泣き暴れることもあります。そうなると声をかけても添い寝で抱きしめても全く治まりません。ただ見守ると数分で落ち着いて寝ます。
私は保育士をしていて沢山の子どもたちを見てきましたが初めてのタイプで何か原因があるのか、性格なのかどういった接し方を心がけたら良いのか困っています。

4月から保育園にも通い始めて、いまは慣らし保育中ですが保育園でも手をつけられなくなるのではと不安でいっぱいです。あの声で叫ばれたらお昼寝中でも全員起こしてしまうと思います‥

食事中と夜に癇癪が多いような気がします。
指差しも盛んで『あー!!』といつも色々なものに興味津々。ただ、その指差しにこちらが応えるまで叫び続けるところもあります。。
ちなみに上に3歳10ヶ月の兄がいて兄は慎重派でおっとりしてて全然手のかからないタイプです。
なので尚のこと、真逆の次男の発達に愛おしながらも戸惑っております。

成長と共に落ち着くものなのでしょうか。

コメント

MARI☆

訂正↑一歳3〜4ヶ月で発語がないことに対して発達障がいがあるとは思っておりません。

マツ

上の子が言葉が遅かったので発達が遅い子用の親子教室に行ってましたが、そこに中度の自閉症の子が居て時々癇癪をおこしてました。
その癇癪は「ほら○○があるよ、見て!」とかじゃ収まらず30分くらいずっとキー!!!って叫んで暴れてました💦

他に気をそらせば癇癪が収まるなら、単に自我が強いタイプの可能性もあるかなと思います🤔

  • MARI☆

    MARI☆

    ありがとうございます。なんだか不安で関わり方等色々調べてしまいました。この子の個性として受け止めていこうと思います☺️

    • 4月4日
anju

うちは女の子ですが、結構同じとゆーか、うちの下の子の癇癪のほうが強いと思います😅
数分でおさまるのは早いと思いました
私は育った環境によって、まだ前頭葉が育ってないんだなーと思ってます
上の子の時は余裕があったのですが、下の子の場合は抱っこの時間や親子の時間も圧倒的に少ないからです
上の子はギャン泣きもなく、癇癪起こしても切り替えが早く手のかからない子なんだと思います
下の子は癇癪が一度起きると呼吸困難になるのでは?とゆうくらい、パニックになります
最近、やっとおさまるのが早くなってきて、泣き終わったら
元気になったーって自ら笑顔で教えてくれます😅
癇癪起こしてる時は、話しかけたら余計にヒートアップしますし、反り返って抱っこも出来ず、かと言って、置いたら置いたで頭ぶつけるわで、てんやわんやです💦

家での様子と保育園での様子はまた違うんだと思いますよ💦
親とだけの空間と、先生やお友達がいる空間では、求めるものが違ってくると思いますし、多少なりと周りが見える子であれば、順応性だったり協調性が養われてて
保育園ではそういった行動がないのでは、と思います
0歳児は周りに関係なく泣きますし

私はまだ模索中ではありますが、前頭葉、前頭前野の発達に鍵がかかってると思ってます😂
でも時間なくて全然出来てません😭

  • MARI☆

    MARI☆

    anjuさんのお子さんも癇癪持ちなのですね。うちもコロナ禍の中で登園自粛になり常に下の子はおんぶで兄の相手をしていたので関わりはぐんと少なかったです。なので色々な刺激や経験値が少ないのもひとつの要因なのかもしれません。
    思い返せば一歳になる前も食事中など思うようにいかないと呼吸困難のようなひきつけの症状になり3秒後にギャーーーと泣いてひっくり返るをよくやっていました。今よりはパワー弱めでしたが。
    言葉が出るようになって経験を積んで自分の中で解決できるようになればまた違ってくるのかな?と思えるようになりました。十人十色ですね!
    ありがとうございます^ ^

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

わかります‼️私も一歳4ヶ月の子がおり、発達が不安です。そして同じく、保育士をしてます。いろんな子と、自分の子を照らし合わせてしまい、苦しくなりますよね。