
おしゃぶり依存に悩んでいます。おしゃぶり卒業の方法を教えてください。
おしゃぶり卒業についてです!
寝かしつけにおしゃぶりを使っていたのですが最近依存になっているのかな?って思い当たる事が増えました。
おしゃぶりして完全に寝付くと前までは口から外れてたのに今は外れずに口に入ったまま
夜中目が覚めておしゃぶりを自分で咥える
見つけられない時は泣く
(おしゃぶりは枕元に置いてました)
昼間も遊んだり伝い歩きしている時におしゃぶりを見つけると咥える
おしゃぶりを咥えてる時間が増えた
数週間前に外出時以外はおしゃぶりをしなくても寝てくれるようになっていたのですが今では眠い時にギャン泣き、仰け反り、暴れます。
根負けしておしゃぶりをあげてしまいます。
1歳から職場の託児所に預けるのでおしゃぶりはない方がいいのかな?と考えまして、おしゃぶりを卒業したいと思うのでどんな方法で辞めたのか教えて欲しいです!
- 泣きべそママ(6歳, 9歳)
コメント

クロミ
与えない。です!
どんな泣こうが怒ろうが違うことに
意識を向けたりして忘れさせることです!

ゆりママ
人それぞれだとは思いますが、うちの子は(女の子)3歳でおしゃぶり卒業しました。
8ヵ月に卒乳して、保育園行ってましたが、保育園のときはなくても大丈夫でしたが、やはり家で寝るときはくわえてないと落ちつかないみたいで💧
おしゃぶりやめさせて指しゃぶりになるよりはいいのかなと思い、落ち着くならと与えていました。
もし、預ける前にどうしても止めさせたいならりなぴさんと同じ意見で与えないのがいいと思います。何日かすれば忘れるとは思います。
-
泣きべそママ
最近指しゃぶりも始めたのでおしゃぶりさせるか迷ってしまってました💦
保育園に行かせる前に昼間はあげないようにしてましたか?💦
それともいきなりなしにしましたか?- 8月27日

Y❤︎
8ヶ月で辞めさせました!
おしゃぶりバイバイね!と言って
思い切って捨てました😥
最初の数日は寝ないし寝てもすぐ起きるし
ずっと泣いてるし私も根気負けしそうになりましたが
耐えました(笑)
1週間ぐらいで卒業出来ましたよ!
最初の数日はお互い辛いかと思いますが
頑張ってください!
-
泣きべそママ
8ヶ月で卒業したんですね💦
凄いですね(;゚д゚)
そして数日間は大変なんですね💦
覚悟が必要ですね…(´ㅂ`;)- 8月27日

ゆりママ
家にいるときは常にくわえてましたよー
保育園はおしゃぶりしない場所なんだと自然にわかったのかなとは思いました。
やめさせた時は主人がおしゃぶりにからし少し塗ってくわえさせたらもぅいらないってなりました。わたし的にはやりすぎかなとはおもいましたが、わたし自身幼い頃指しゃぶりしてたらしく、親がからしだのわさびだの塗ったと主人に話してたから試したらしいです。
指しゃぶりはおしゃぶりより出っ歯になりやすいらしいので、指しゃぶりよりはおしゃぶりのほうがとわたしは思います。
-
泣きべそママ
保育園ではなくても大丈夫だったのですね(;゚д゚)
頭の良い子なんですね(;゚д゚)
指しゃぶりもするので指しゃぶりよりはおしゃぶりをさせるほうが歯のリスクは少ないですよね💦- 8月27日

ゆりママ
表示ならなくて、ちなみにうちの子は女の子の8歳と2歳です。
おしゃぶりはやわらかいし、今は出っ歯にならないよう?のも売ってるのでほんと指しゃぶりするよりは歯茎にはいいですね(*Ü*)
頭いいんだか適応能力あるんだか、外ずらいい子です笑
保育園は周りの子もしてないはずなので、たぶんしないところと認識してくれると思いますよ(๑´ㅂ`๑)
-
泣きべそママ
家との区別がついているなんて頭の良い子ですね(๑´ㅂ`๑)
一時保育の時や初めて行くときに持たせましたか?- 8月27日

ゆりママ
あ、年齢表示なってましたね笑
泣きべそママ
そうなんですね〜(;ω;)
おしゃぶり卒業までどのぐらいの日数かかりましたか?💦
クロミ
1週間以内だったと思います!
私は6ヶ月でそんなに依存してない時にやめたので
卒業するのがまだ楽だったかもしれないです!
泣きべそママ
歯が生え始めた時期ですよね💦
前まではそこまでおしゃぶりしてなかったのですが最近になって急に依存っぽくなったので焦ってしまって💦
1週間もすれば諦めますよね💦