
保育園から早く迎えに行ってもらっているパート勤務の女性が、暇な状態が続いているため時短勤務申請を考えています。しかし、時短にすると会社にとって新たな人を雇う方がメリットがあるため、雇用継続が難しい状況です。
別な質問をしてるときにまた新たな疑問がでてしまったので質問させてください💦
娘が去年4月入園で保育園入りました。
パートですが9時~17時のフルでの復帰予定でした。なので通常保育時間です。
しかし保育園も決まって復帰日を決めようと会社に連絡したらコロナで仕事量が減ってると聞かされました。
その後すぐに約2ヶ月の自宅保育。
6月から復帰、娘も保育園行くようになりました。
復帰したら本当に暇で💧
契約上はフルのままなのですが、6月からずっと15~16時には帰されてます。
先生には
「仕事が暇なのでしばらくは早く迎えにきます」と言ってあり、「わかりました」と了解は得てます
年度が変わりましたが仕事は相変わらず暇で。
去年の影響が残ったまま、最近また感染者が増えていてまだしばらく暇な状態は続きそうだと言われました。
私は時短勤務申請しないといけないでしょうか?
・契約はフルのまま
・仕事が終わればすぐに迎えにいってます
保育園側としては何も問題はありませんか?
正直、時短申請してしまうと始業時間に間に合わないのです。
暇ではありますが、始業開始から2時間ほどは急ぎの仕事もあるので遅れてくるとなれば会社としては私をこのまま雇うより、新たに午前中のみの勤務の人を雇う方がメリットなんですよね。
場所も休みも希望通りで今の職場をやめることはとても難しく。
妊娠した時も上司といろいろあったのでこれ以上上司を刺激したくないのが本音です。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
時短勤務の申請?
それは会社のほうに
時短勤務でお願いします!
ということですか?😳

みょうが
会社がそれでいいならいいと思います😳
契約はフルなのに保育園は時短申請したら虚偽申請になりますよ💦
私も閑散期は2時間ぐらいスマホ触ってひましてることあります🤣
ハラミさんのせいじゃないんですし、このまま早く来れたから早く来たスタイルでいいと思います!

ママリ
ありがとうございます。
もちろん会社の契約を時短にしてからです
うちも一応パートでも15時までは掃除なりなんなり仕事みつけていさせてもらえますが、それ以降は社員と同じパートでも古株の人達しか残りません💦
何の問題もなければこのままにしたいと思います😌

ママリ
時短と標準だと少しですが保育料変わるので会社がずっと暇なら契約を時短にしてもらってその後保育園の申請を時短保育にしたらいいと思います!
ママリ
時短になったら保育園にも申請しないといけないんですよね?
契約上はフルとはいえ、実際働いてる時間は時短です。
本来なら上司と話して契約を時短にして保育園にも申請しなきゃいけないものなのかな、と。
はじめてのママリ
そうですね!
でも会社がフルで扱ってくれてるならそれのほうがお給料も良いし、良いのでは??
時短にしたら給料減っちゃうし💦