![ぴちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後300日問題について、嫡出否認の手続きをする予定です。出生後の手続きやDNA鑑定について知りたいです。
離婚後300日問題について
離婚した直後に今の夫との妊娠が判りました。
300日以内に出産となるため、そのまま出生届を出したら前の夫の戸籍に入ってしまうことなどを話したら協力してくれるとのことだったので嫡出否認の手続きをする予定です。
産まれる前にやっておくこと。
産まれてからの手順などわかる方いらっしゃいますか🥺?
出生後に役所に家庭裁判所から発行される嫡出否認の手続き中とわかる書類を出せば住民票が作れると教えてもらったのですが、その書類はいつごろ貰えますか?
また、前の夫とは数年前から関係がなくお互いが前の夫との子ではないと認識しているのですが、別居などしてなかった場合DNA鑑定は必ずやるのでしょうか?
質問ばかりですみません🥺
- ぴちの(1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月, 9歳)
コメント
![気分屋ねこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
気分屋ねこさん
わたしも長女がそんな感じでした!
懐胎時期に関する証明書というのがあります😊
離婚後に妊娠したんだという証明書です。
産婦人科(私は初診してもらった医院)で書いてもらいます😊
妊娠した日が離婚成立日以降なら前の夫の子にはなりません。前の夫の署名等も必要ありませんでした😊
![YMYS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YMYS
わたしも300日問題にぶつかりました。
前のご主人が協力してくださるなら何も心配ないですね。
わたしはバレるのが嫌だったので、強制認知の調停をしました。
生まれる前にすることは、管轄の家庭裁判所に行き摘出否認の手続きに必要な書類を用意しておき、書く内容をまとめておくことですかね。
家庭裁判所から手続き中とわかる書類は申し出をした時点で作成してもらえたので、それを持って役所に行ったら住民票は作れました!
DNA鑑定は必須と言われました。うちはレスand別居していましたが、証言だけではそれを裏付ける生物学的な証拠にはならないとのことで。。
-
YMYS
ちなみに、役所にいきなり行くとてんやわんやになる可能性があります!笑
わたしは以前県内の県庁がある市に住んでいてそこで300日問題の話をしたら、このような流れになりますと紙が出てきたのですが、その後転居し、少し郊外に引っ越し…。
その時には念のためと、300日問題のことを言うと、?!!となり、てんぱっていたので…。
そしてそこの人が前の市に電話していました。- 4月2日
-
ぴちの
詳しくありがとうございます😆
私もなるべく前の夫に関与してもらいたくないと思ってるのですが、離婚前に別居など前の夫の子ではないと明白な理由がなければ強制認知の調停は難しいと聞いて😢
嫡出否認の協力してくれるとは言ったものの、前の夫が調停に出向いてくれるか不安な気持ちもありますがなんとか協力してもらおうかと思います、、
昨日裁判所に行って書類などもらってきたので産まれてくるお腹の子のために頑張ろうかと思います!!
ちなみに何ヶ月くらいでお子さんの戸籍作れましたか😳??- 4月2日
-
YMYS
遅くなりました、すみません😫
戸籍が作れたのは、裁判所に申請してから約3ヶ月後です。
流れ的には
家庭裁判所で今の夫に対して強制認知の調停を起こしますという書類を提出
⬇︎
家庭裁判所から夫宛にこんな調停起こされたけど事実確認したいのでまずはこの書面の内容を確認して返信しなさいという紙が届く
⬇︎
夫が返信する
⬇︎
家庭裁判所から呼び出し、調停日が決まったのでいついつ来てくださいと連絡がくる
⬇︎
家庭裁判所でそれぞれ話を聞かれる
⬇︎
後日、DNA鑑定をし、裁判官からこの結果で問題がなければ審議に入ると言われる
⬇︎
強制認知を認めるという書類が届く
⬇︎
戸籍取得
覚えてる限りですが
こんなかんじでした!
頑張ってください😭- 4月4日
-
ぴちの
詳しくありがとうございます!!
戸籍を早く作ってあげられるように頑張ります🙆♀️- 4月5日
ぴちの
ありがとうございます😊
前の夫と離婚について揉めてたときにはもう妊娠してたみたいで色々調べたり計算したのですが、時期が被ってしまい離婚後だと証明できないみたいなんです、、
ご親切にありがとうございました!!
お身体大事にしてくださいね👌♡