![S.A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の早朝覚醒について相談です。最近、起床時間が早くなり困っています。環境は変えていないが、暖かくなったことが影響しているか気になります。寝る時間や昼寝のタイミングを変えるべきか悩んでいます。
生後6ヶ月の早朝覚醒についてです。
今までは21時就寝、7時半起床(夜中1、2回授乳あり)だったのが今週に入ってから7時、6時半、6時と毎日30分ずつどんどん早起きになってます。6ヶ月になるまでは夜中3、4回起きたり30分〜1時間で起きることも多くてやっと長く寝るようになったと思ったのも束の間、、、
今週から暖かくなってきて朝起きた時汗かいてたので布団を薄いのに変えてみましたが効果なし。
そのほか部屋の環境は変えていないです。
月齢的な問題なのか時期的な問題(日の出が早くなったとか)、関係ありますか??
今までは
7時半 起床
10時 朝寝(30分)
13時 昼寝(1時間〜1時間半)
17時半 夕寝(30分)
20時 お風呂
21時 就寝
でした。
体力が付いてきて起きてしまうのでしょうか?
夕寝をもっと早くしたりすれば改善しますか??
こうしたら改善したよと言う方や同じような経験された方(何しても変わらなかったなど)のお話が聞きたいです!
- S.A(妊娠11週目, 4歳5ヶ月)
コメント
![まめお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめお
うちも生後6ヶ月から早朝覚醒と夜泣きが始まり、まだ継続中です😅
ちなみに何をしても変わらないのですが、プチ夜間断乳で夜間授乳の回数を3-4回から1回にしたらある程度まとまって寝てくれるようになり早朝覚醒しても比較的に体は楽です!
あまり参考にならない、共感のみで申し訳ないです😭
![まめお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめお
早朝覚醒前は
20時就寝、7時起きでした!
試しに21時就寝にしてみたのですが、結構早朝覚醒したのでやめました笑
-
S.A
今の起きる時間も教えていただけますか??🙏
- 3月31日
-
まめお
今は5-6時の間に起きます😅
3回食が軌道にのって、卒乳するまでもぅひたすら耐えようと思ってます🤧- 3月31日
-
S.A
色々答えていただきありがとうございます!
私も夜中1回しか起きないのがまだ救いです😂時の流れに身を任せようと思います笑- 3月31日
-
まめお
いえ
同じような境遇の方がいることが何より救いです😭
お互い頑張って乗り切りましょう😭- 3月31日
![ちぴmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴmama
うちもまさに早朝覚醒で悩んでいましたー😭
いま生後6ヶ月半くらいです🙋🏼♀️
同じく夜間授乳はだいたい1回で、多くて2回ってかんじです。
朝6時前に起きてキャッキャしてるのを見ると…絶望しますw
そこで手早くオムツを替えて授乳して、再び寝てくれるかどうかは運次第ってかんじで(笑)今のところ勝率5割ですw
月齢的な問題と、明るくなるのが早くなった問題、どちらもあるみたいです!
YouTubeのねんねママちゃんねるで、そう言っていました🤦🏻♀️
うち、寝室のカーテンが遮光2級なんです。かといって、いまからカーテンを1級に変えるのもなぁと……オーダーカーテンだし(笑)
全然回答になっておらず、申し訳ありません。
-
S.A
私も6時頃起きたらすぐ授乳して二度寝を期待しますがほぼ寝ません😂
泣いたりはしないのでいつも起きる時間までカーテン開けたりしませんが意味なし笑
うちもカーテン遮光2級なんですが2級にしたら大丈夫だろうと思ったら意外と日が入ってしまい、、、でもまた買うのはちょっと、、、と思っています💦
同じ悩みを持っている方と共有できただけでありがたいです🙏- 3月31日
S.A
共感でもありがたいです🙏
ちなみに何時に寝て何時に起きてますか??