※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産後の出勤が憂鬱で、職場の妊娠に気を遣っています。

流産後の出勤が憂鬱で仕方ないです…
職場の方全てが妊娠したことを知っています
多分流産してしまったことも知ってるかな?と思います。

コメント

deleted user

同じ経験しました。
でもそこは乗り越えるしかない!大丈夫です!

私はパートでしたが、妊娠がわかり比較的負担が少ない部署に異動までさせてもらえました。介護職のため早めに伝えていました。
職場の人たちも理解ある人が多かったのに、直後に流産。2週間のお休みをもらい出勤するときには憂鬱でしかたなかったです。どんな顔をしていけばいいか、周りも気まずいだろうな、申し訳ないなって思ったり。
でも、行くしかないんですよね。その1日を乗り越えないとどうにもらならいので。娘を授かる前のことなのでもう記憶があまりありませんが、行ってみたらなんてことありませんでした。私は仕事に行くことで流産の辛さを少しは忘れることができたし、人と何気ない会話をすることで癒されていきました。
その後半年ほどで娘を授かり、つわりでお休みしながらもなんとか仕事は続け、やめるときには「また戻ってきてね」と言ってもらえました。部署は違いますが、娘が幼稚園に入園したタイミングで同じ職場に戻ってます。

気持ちはよくわかります。
ただ、先延ばししてもその日を避けることはできないので…グッと堪えて気合いを入れて、一歩踏み出して行きましょ!大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    やはり乗り越えるしか無いですよね…
    来年度の担当を私も負担が少ないところへと異動させてもらえた直後の流産です😢妊娠を発表してから周りの方々に本当に助けてもらったのに…みんなどう思ってるんだろう、とか。逆に大丈夫?とか声を掛けられるのもまだ辛くて。
    このまま休むわけにもいかないしいかないですし、頑張って行ってみます💦ほんとこの1日を乗り越えないとどうにもならないですよね💦
    仕事自体は好きなのですが、周りの視線や言葉にすごく敏感になってしまいそうで怖いですが、頑張ります😢✨

    • 3月30日