
会社は8時45分に掃除をしていますが、新人に話すとブラック企業と思われるか心配です。他の面で優遇されていると上司に言われました。
皆さんの会社は始業前に朝礼や掃除をしますか?
9時から仕事開始で、9時にデスクに着くように言われています。が、昔からのしきたりで8時45分に会社に来てみんなで掃除することになっています。
今まで何も考えずやってきたことなのですが、今回新しい人を募集するにあたり、新人に上記のことを話したらブラック企業と思われるのかなと心配になってきました。
以前上司に軽く聞いたことがありますが、その分他の面で優遇されているんだから仕方ないと言われました。確かに病院に行きたい時など中抜けしても良いことやお昼休憩は自由にとっていいなど臨機応変に対応してくれる職場ではあります。
- ままん
コメント

天音
ありましたよー😄
朝礼というか、申し送りとかありましたね(医療系だったので)
他の会社は朝礼で持ち回りで話をするとかあるって聞いたんで
まだ良かった方かと(笑)
ブラックとか思うんですかね?
新人だったら、そんなもんなのかって思うかも😉

おもち
大手某家具屋です。
朝礼や掃除は
勤怠押してからですね。
1分前からじゃないと勤怠は押せないです。
自分の準備、
ちょっとした連絡事項は
勤怠前にサラッと読みます。
私のところからすると
なんで始まる前にやるの〜
ただ働き〜とは思いますね。
-
ままん
大手はやはりきちんとされていますね!
中小企業だと始業前に掃除をするとこが多いかもしれませんね😅- 3月26日

はるまる
2年前まで始業が9時40分でしたがそれまでに掃除をしとくって感じだったんですが、私が産休に入る直前に会社で改定されて9時半出社→朝礼→掃除になりました😅
誰かが文句言ったのか、上の人の計らいなのかは謎ですが…🤔
たまに文句言ってる若い営業さんはいましたね😅(笑)
-
ままん
ヒーローがいたんですね!😂
面接を担当するにあたり、時代的にどうなんだろうと💦若い人は疑問に思うのかもしれませんね!(私は昭和ですが笑)- 3月26日

退会ユーザー
ブラックとは思わないと思いますけどね🤔
うちは医療機関で出勤時間の15分後くらいに朝礼みたいなものがあったので割と出勤時間ギリギリにみんな来てましたけど😂😂
-
ままん
みんながギリギリならそうならますよね!上司が来てるのでギリギリは何か言われそうです💦
- 3月26日

はじめてのママリ🔰
今まで働いてきた会社はそうでしたよ
20〜30代が多い会社でしたが、いつも当たり前に皆んな早めに出社して掃除してました!
普通だと思います!
新人は早めに来るので当たり前かなと。
-
ままん
やはりそうですよね😅私も新人は早めに!の考えです。割と同じ会社が多くて安心しました🙏🏻
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
一応某大手車企業ですが、みんなその考えです!
新人は1時間前に出社→掃除→朝礼→始業開始でした。- 3月26日
-
ままん
新人はまだ別なんですね!わかりやすくていいですね!ありがとうございます😊
- 3月26日

はじめてのママリ🔰
週に2度始業30分前から会議と朝礼があります。
うちも9時始業ですが、9時ぴったりに来ている人はいないですね。
9時始業ということは9時から仕事を始められるように身の回りを整えていることだと思っているので、何もなくても大体30分前、遅くても15分前には席に着いています。
それでもブラック企業とは感じた事はないのですが、捉え方の問題ですかね。
よっぽど変な習慣とかではない限り新人の方は会社に合わせると思いますよ。
私は朝礼も掃除も変な習慣だとは思いませんし(掃除は女性だけがやってるとかは別ですが、、)むしろいい会社かなと印象を受けました!
-
ままん
詳しくありがとうございます。30分前に会議はなかなかですね…!
確かにややこしい人だと文句を言ってくる可能性があります💦面接でそれを見極めないといけないです。以前女性が掃除やお茶汲みなどしていましたが、だいぶ改善されてきたように思います。同じような会社が多くて安心しました🙇🏻♀️- 3月26日
ままん
持ち回りはしんどいですね💦
掃除くらいまだマシなのかも…?朝の15分って貴重なので、それ言われたらげんなりするかなぁと思いまして。若い子も面接するので不安でした😅